UQ WiMAXモニター、継続 or 解約? その手続きは?
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  日本無線、地域WiMAX向けにアンテナ一体型の屋外設置型端末を開発 
- 
  【Interop Tokyo 2009(Vol.10)】“Best of Show Award”2009アワードが発表 
手続きは、電話にて解約の意思と氏名、MyUQ ID、パスワードを伝え、UQコミュニケーションズから送られる伝票にて機器および付属品を返送すれば完了だ。IDやパスワードを忘れた場合でも、住所など複数の個人情報から本人確認がとれれば手続きをすることができる。解約日は、6月30日までの期間で指定することが可能だ。
解約手続きをとらない場合は、7月1日以降、自動的に基本使用料月額4,480円の有料サービスに移行され、データ通信カードおよび、一部モニター向けに提供されているゲートウェイセットは無償譲渡される。
なお、箱などの付属品を紛失した場合でも受け付けてもらえる場合もあるので、相談してみるといいだろう。機器を紛失した場合は相当額(データ通信カードは12,800円〜13,800円・ゲートウェイセットは19,800円)の支払いが発生する。
UQコミュニケーションズでは2月に5,000名のデータ通信カード、3月に1,000名のWiMAX Wi-Fiゲートウェイセットの無料モニターを募集している。
関連リンク
関連ニュース
- 
       日本無線、地域WiMAX向けにアンテナ一体型の屋外設置型端末を開発 日本無線、地域WiMAX向けにアンテナ一体型の屋外設置型端末を開発
- 
       【Interop Tokyo 2009(Vol.10)】“Best of Show Award”2009アワードが発表 【Interop Tokyo 2009(Vol.10)】“Best of Show Award”2009アワードが発表
- 
       【Interop Tokyo 2009(Vol.2)】バンテンのデジタルサイネージでRBB TODAYを宣伝してみた 【Interop Tokyo 2009(Vol.2)】バンテンのデジタルサイネージでRBB TODAYを宣伝してみた
- 
       アイ・オー、WiMAX対応のUSB接続データ通信カードと同カードを活用できるWi-Fiルータ アイ・オー、WiMAX対応のUSB接続データ通信カードと同カードを活用できるWi-Fiルータ
- 
       OKIネットワークス、モバイルWiMAXネットワークにWi-Fi機器を接続する「WiWiGW」販売開始 OKIネットワークス、モバイルWiMAXネットワークにWi-Fi機器を接続する「WiWiGW」販売開始
- 
       東芝、512GB SSD を搭載するモバイルノートPCにWiMAX搭載モデル 東芝、512GB SSD を搭載するモバイルノートPCにWiMAX搭載モデル
- 
       ソニー、ノートPC「VAIO」の「Z」と「P」でWiMAX対応モデルを近日中に発表 ソニー、ノートPC「VAIO」の「Z」と「P」でWiMAX対応モデルを近日中に発表
- 
       WiMAX搭載!  SOTECブランドの10.1V型液晶ミニノートPCに新モデル WiMAX搭載!  SOTECブランドの10.1V型液晶ミニノートPCに新モデル
- 
       Let'snoteにWiMAX内蔵モデルが登場! Let'snoteにWiMAX内蔵モデルが登場!
- 
       KDDI、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供開始 KDDI、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供開始
- 
       ビックカメラ、モバイルWiMAX事業に参入 ビックカメラ、モバイルWiMAX事業に参入
- 
       ニフティ、高速ワイヤレス通信 「@nifty WiMAX」を7月1日より提供開始 ニフティ、高速ワイヤレス通信 「@nifty WiMAX」を7月1日より提供開始
- 
       【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.19)ビデオニュース】セグウェイでPRするWiMAXサービスプロバイダ 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.19)ビデオニュース】セグウェイでPRするWiMAXサービスプロバイダ
- 
       【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.17)】台湾エイサーブースでWiMAXを試す!東京の編集部とも通信テスト 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.17)】台湾エイサーブースでWiMAXを試す!東京の編集部とも通信テスト
- 
       目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある 目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある
- 
       【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.13)】台湾エイサー、WiMAX搭載のスリムノートやネットブックをデモ 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.13)】台湾エイサー、WiMAX搭載のスリムノートやネットブックをデモ
- 
       バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始 バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始
- 
       【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.4)】WiMAX関連ブースをチェック!通信デモやWiMAX搭載車など 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.4)】WiMAX関連ブースをチェック!通信デモやWiMAX搭載車など
- 
       富士通とスマイル・テレコムズ、アフリカや中近東市場向けにWiMAX VoIP端末を提供開始 富士通とスマイル・テレコムズ、アフリカや中近東市場向けにWiMAX VoIP端末を提供開始
- 
       BIGLOBE、モバイルWiMAXサービスの先行受付を開始 〜 月額4,263円から提供 BIGLOBE、モバイルWiMAXサービスの先行受付を開始 〜 月額4,263円から提供
- 
       ニフティ、「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」と連携した公開型アンケートを実施 ニフティ、「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」と連携した公開型アンケートを実施

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          