UQ WiMAX、有料サービス開始 〜 定額使い放題「UQ Flat」と1日利用「UQ 1Day」がラインアップ
    ブロードバンド
    その他
  
  料金プラン(基本使用料)は、定額で使い放題の「UQ Flat」(月額税込4,480円、最低利用期間30日)、申し込み時から24時間だけ利用可能な「UQ 1Day」(1日600円)の2プランがラインアップされた。オプションとして、UQ WiMAXを安定して利用しにくい場所、エリアとなっていない場所において無線LAN(Wi-Fi)を利用してインターネット接続を利用するサービス「UQ Wi-Fi」(無料、2009年10月提供開始予定)、複数台の機器を利用可能とする「WiMAX機器追加オプション」(月額200円、2009年7月提供開始予定)、「請求書発行オプション」(月額105円、2009年7月提供開始予定)などが用意されている。
また、実際にサービスエリアや通信スピードなどを確認した上で契約できるように、一定期間UQ WiMAXを無料体験できるお試し利用「Try WiMAX」も提供される。貸出期間は15日間(発送日、返送日を含む)で、基本使用料・登録料無料、データ通信カードまたはWiMAX Wi-Fiゲートウェイセットが無償貸与される(データ通信カード:UD01SS、UD02SS、UD01NA、UD02NA。WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット:UD01OK/UG01OK)。利用にあたり、申込者本人名義のクレジットカードの登録が必要。
関連リンク
関連ニュース
- 
       KDDI、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供開始 KDDI、法人向けWiMAX接続インターネットサービスを提供開始
- 
       ビックカメラ、モバイルWiMAX事業に参入 ビックカメラ、モバイルWiMAX事業に参入
- 
       ニフティ、高速ワイヤレス通信 「@nifty WiMAX」を7月1日より提供開始 ニフティ、高速ワイヤレス通信 「@nifty WiMAX」を7月1日より提供開始
- 
       【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.19)ビデオニュース】セグウェイでPRするWiMAXサービスプロバイダ 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.19)ビデオニュース】セグウェイでPRするWiMAXサービスプロバイダ
- 
       目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある 目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある
- 
       【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.13)】台湾エイサー、WiMAX搭載のスリムノートやネットブックをデモ 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.13)】台湾エイサー、WiMAX搭載のスリムノートやネットブックをデモ
- 
       バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始 バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始
- 
       富士通とスマイル・テレコムズ、アフリカや中近東市場向けにWiMAX VoIP端末を提供開始 富士通とスマイル・テレコムズ、アフリカや中近東市場向けにWiMAX VoIP端末を提供開始
- 
       BIGLOBE、モバイルWiMAXサービスの先行受付を開始 〜 月額4,263円から提供 BIGLOBE、モバイルWiMAXサービスの先行受付を開始 〜 月額4,263円から提供
- 
       ニフティ、「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」と連携した公開型アンケートを実施 ニフティ、「みんなでつくるUQ WiMAXマップ」と連携した公開型アンケートを実施
- 
       UQコミュ、北海道地区におけるモバイルWiMAX無線局免許を取得 UQコミュ、北海道地区におけるモバイルWiMAX無線局免許を取得
- 
       イスラエル・アルティア、FourGeeチップセットがWILLCOM CORE XGPに採用 イスラエル・アルティア、FourGeeチップセットがWILLCOM CORE XGPに採用
- 
       WILLCOM CORE XGPが上下20Mで始動——喜久川氏「モバイルBBの世界に飛び立つ記念すべき日」 WILLCOM CORE XGPが上下20Mで始動——喜久川氏「モバイルBBの世界に飛び立つ記念すべき日」
- 
       MSIがスリムノート発表!「ネットブックではなく、普通のノートで勝負したい」 MSIがスリムノート発表!「ネットブックではなく、普通のノートで勝負したい」
- 
       「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト 「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
- 
       UQ WiMAX、羽田空港で利用可能に UQ WiMAX、羽田空港で利用可能に
- 
       TCNと日本通信、地域WiMAXの活用分野で共同研究・実験を開始 〜 「ふるさとケータイ」事業などを活用 TCNと日本通信、地域WiMAXの活用分野で共同研究・実験を開始 〜 「ふるさとケータイ」事業などを活用

 
 
 
 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          