Yahoo! Japanを騙ったフィッシングサイトが出現 〜 現在は閉鎖
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  99.9%ウィルス検出率と高速化を実現——ミニノートにも対応のG DATA新製品 
- 
  オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ 
それによると、「Yahoo! Auctionよりご案内です」と題するフィッシングメールにより、偽サイトに誘導しようとする脅威が出回っているという。このメールにより誘導されるのは、正しいヤフーオークションのサイトではなく、「www.auctioniduser.vergilhost.info」というドメインのサイトとなっており、個人情報の入力を促す作りとなっていた。
画面はヤフオクのデザインが流用されており、アドレスなどを見落とした場合、正規のサイトと誤認する可能性が高い。ただし偽サイトは、現在すでに閉鎖されているとのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
       99.9%ウィルス検出率と高速化を実現——ミニノートにも対応のG DATA新製品 99.9%ウィルス検出率と高速化を実現——ミニノートにも対応のG DATA新製品
- 
       オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ
- 
       IPA、「DNSキャッシュポイズニング対策」の資料を公開 IPA、「DNSキャッシュポイズニング対策」の資料を公開
- 
       ネットで売買される“トロイの木馬”〜RSAセキュリティによる犯罪レポート ネットで売買される“トロイの木馬”〜RSAセキュリティによる犯罪レポート
- 
       セキュアブレイン「PhishWall」、フィッシング詐欺対策で仙台銀行が採用 セキュアブレイン「PhishWall」、フィッシング詐欺対策で仙台銀行が採用
- 
       ZoneAlarm ForceField、Internet Explorer 7の脆弱性を悪用したダウンロード攻撃を阻止 ZoneAlarm ForceField、Internet Explorer 7の脆弱性を悪用したダウンロード攻撃を阻止
- 
       JAL、国内航空業界で初めてフィッシング対策にEV SSL証明書を導入 JAL、国内航空業界で初めてフィッシング対策にEV SSL証明書を導入
- 
       ラックとRSAセキュリティ、フィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」で協業 ラックとRSAセキュリティ、フィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」で協業
- 
       ボーナスシーズンは絶対遵守!「シマンテック セキュリティ5ヵ条」発表 ボーナスシーズンは絶対遵守!「シマンテック セキュリティ5ヵ条」発表
- 
       Web不正活動の中核が業務停止、明確な減少傾向が出るも油断できない情勢〜フォーティネット11月度ウイルスレポート Web不正活動の中核が業務停止、明確な減少傾向が出るも油断できない情勢〜フォーティネット11月度ウイルスレポート
- 
       インターネットが抱える3つの問題——IPアドレス枯渇、暗号化、DNSキャッシュ攻撃 インターネットが抱える3つの問題——IPアドレス枯渇、暗号化、DNSキャッシュ攻撃
- 
       サイバー攻撃のホスティングがFast-Flux型ネットワーク上に移行〜RSAセキュリティ調べ サイバー攻撃のホスティングがFast-Flux型ネットワーク上に移行〜RSAセキュリティ調べ
- 
       FacebookワームがGoogleリーダーとPicasaを悪用〜フォーティネット調べ FacebookワームがGoogleリーダーとPicasaを悪用〜フォーティネット調べ
- 
       池田銀行、RSAセキュリティのフィッシング対策サービス「RSAFraudAction」を採用 池田銀行、RSAセキュリティのフィッシング対策サービス「RSAFraudAction」を採用
- 
       最も危険な男は“ブラッド・ピット”!〜マカフィー、サイバー空間で危険な有名人を発表 最も危険な男は“ブラッド・ピット”!〜マカフィー、サイバー空間で危険な有名人を発表
- 
       あなたのパスワードは安全? オークションサイトなどのアカウント不正利用が増加〜IPA調べ あなたのパスワードは安全? オークションサイトなどのアカウント不正利用が増加〜IPA調べ
- 
       トレードセーフ、サイバートラスト、SBPSの3社がネットショップ決済で連携開始 トレードセーフ、サイバートラスト、SBPSの3社がネットショップ決済で連携開始
- 
       トレンドマイクロ、ウイルスバスター2009のダウンロード販売を開始、店頭販売は19日から トレンドマイクロ、ウイルスバスター2009のダウンロード販売を開始、店頭販売は19日から
- 
       JPRS、連続攻撃が可能なDNSキャッシュポイズニング「カミンスキー・アタック」を警告 JPRS、連続攻撃が可能なDNSキャッシュポイズニング「カミンスキー・アタック」を警告
- 
       「Internet Explorer 8」は速い、便利、安心、標準準拠、互換性の維持——β2リリース 「Internet Explorer 8」は速い、便利、安心、標準準拠、互換性の維持——β2リリース
- 
       「北京オリンピック中止!」そんなタイトルには絶対注意!〜シマンテック月例スパムレポート8月号 「北京オリンピック中止!」そんなタイトルには絶対注意!〜シマンテック月例スパムレポート8月号

 
    

 
           
           
           
           
           
          