F5、仮想化ファイルストレージの導入を支援する「ストレージ仮想化コンサルティングサービス」
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日本HP、SSD採用の仮想化専用ブレードサーバ「HP ProLiant BL495c G5」
 - 
HP、10GBASE-KR対応ブレードサーバと外付けストレージをストレージブレードとして認識できるNAS/SANゲートウェイ
 
同サービスは、ストレージ仮想化ソリューションの導入にかかる全行程をサポートするほか、導入に先立つ調査作業の段階からソリューションの実装までソリューション導入の全行程を支援するというもの。また、ストレージ機器ベンダーやOSに依存せず、複数ベンダーの統合に対応するのも特徴のひとつだ。
顧客が所有するファイルストレージを仮想化して統合するプランを作成し、総所有コスト(TCO)を計算してROIを算出する「ファイルストレージ統合評価サービス」、ARXの導入を迅速に行うためにファイルストレージ・システムへのARXのインストールを支援する「ARXシリーズ ベーシック・インストール・サービス」と「ARXシリーズ アドバンス・インストール・サービス」、日々増加し続ける企業・組織内のファイルデータをより効率的に管理することを目的としたILM(情報ライフサイクル管理)の導入を支援する「ARXシリーズ階層化ストレージ導入支援サービス」、ファイルストレージ間のデータ移行を自動化し、管理者にかかる負荷を軽減することを目的としたARXによる適切なデータ移行プロセスを提供する「ARXシリーズデータ移行支援サービス」の5品目で構成されている。料金は、ARXシリーズベーシック・インストール・サービスがARX1台あたり40万円(税別)。その他のサービスは要件をもとに算出する。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日本HP、SSD採用の仮想化専用ブレードサーバ「HP ProLiant BL495c G5」
       - 
      
        HP、10GBASE-KR対応ブレードサーバと外付けストレージをストレージブレードとして認識できるNAS/SANゲートウェイ
       - 
      
        日立、サーバ仮想化機構「Virtage」によるシステム検証・評価を行う施設を東京都内に開設
       - 
      
        SFAとグループウェアを連動させたSaaS型営業戦略支援ソリューション
       - 
      
        ジュニパー、キャリアやデータセンターの電力・コスト効率をアップする製品群をアピール
       - 
      
        BBTower、IAサーバ仮想化サービス「FlexQuick」を10月1日より提供開始
       - 
      
        日本HP、ミッションクリティカル環境での仮想化を強化した「HP-UX 11i v3 Update 3」を発表
       - 
      
        サービスプロバイダは自らビジネスモデルを構築すべき時代になった——米ジュニパーCTO マット・コロン氏
       - 
      
        NEC、Xeon 7400番台を搭載した「Express5800/スケーラブルHAサーバ」
       - 
      
        仮想化技術をさらに加速する6コアのサーバ向けCPU「Xeon」の7400番台が発表
       - 
      
        F5ネットワークス、 BIG-IP Protocol Securityモジュールを発表〜ADNのセキュリティを強化
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          