EMCジャパン、ミッドレンジ・ストレージ「EMC CLARiX CX4」シリーズを発売
エンタープライズ
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
米Symantec、Windows Server 2008対応の「Veritas Storage Foundation 5.1 High Availability for Windows」
-
NEC、ブレードシステム「SIGMABLADE」を強化、省電力化・最大54%の価格改定など
「CLARiX CX4」シリーズは、仮想技術を利用したストレージ容量の割り当て機能、フラッシュ・ドライブ(SSD)への対応、「VMware Site Recovery Manager」との統合などのほか、ファイバ・チャネル接続とiSCSI接続を同アレイに混在可能し統合における柔軟性を向上させている。
関連リンク
関連ニュース
-
米Symantec、Windows Server 2008対応の「Veritas Storage Foundation 5.1 High Availability for Windows」
-
NEC、ブレードシステム「SIGMABLADE」を強化、省電力化・最大54%の価格改定など
-
NEC、新ソリューション追加で効率化を実現した「ITファシリティソリューションサービス」
-
NEC、省電力・省スペース型の新サーバ「ECO CENTER」
-
アイオメガ、リムーバブルHDD「REVドライブ」の120GBモデル
-
マイクロソフト、Windows Server/Visual Studio/SQL Server 2008日本語版を正式発表
-
米EMC、アイオメガを2億1300万ドルで買収
-
NEC、年間消費電力を最大62%削減した仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」
-
【仮想化最前線】仮想化=ブレードの判断は正しいか?iSCSIをキーに市場を攻めるデル
-
デルがストレージ戦略説明会を開催!Dell EqualLogicは仮想化をさらにシンプル化
-
米EMC、個人情報管理の米Pi社を買収
-
NEC、米MicrosoftやHPら6社とサービスプラットフォーム分野での提携を強化
-
NEC、大規模な異機種混在SAN環境を一元管理するミドルウェア「WebSAM Storage ControlCenter」
-
「2008年はクラスタストレージの年」——アイシロン・システムズ
-
NEC、住友信託銀行NY支店に「仮想PC型シンクライアントシステム」を納入〜邦銀の海外支店初
-
NEC、「NGNミドルウェアパートナープログラム」を開始〜サービス拡大に向けてITベンダ10社と協業
-
【インタビュー】Web2.0企業が採用するストレージシステム──米アイシロン ポール・ラザフォード氏
-
NEC、IT機器の省電力50%化を目指す〜CO2排出量91万トン削減も
-
NECのサーバ新製品、統合管理ソフトウェア、支援体制の強化など仮想化分野を強化