ドコモ、音声/パケット通信・テレビ電話に対応した車載FOMA通信モジュール
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTT、小学生を対象にITの楽しさやマナーが学べる夏休みイベント開催
 - 
“ケータイで語学”「どこでも語学!」にビジネス英語などが追加
 
FOMAテレマティクスモジュールは、音声通話、上り64kbps/下り384kbpsのパケット通信、テレビ電話に対応する通信モジュールで、マルチアクセスを利用した緊急通報、交通情報などにおける通信、カーナビにおける車内ハンズフリー通話、および重機監視や運行管理などにおける通信などが主な用途として想定されている。送受信周波数帯域は800MHz/2GHzで、FOMAプラスエリアに対応する。
仕様は、サイズが52.0×60.0×8.6mm、重量は約29g。
関連ニュース
- 
      
        NTT、小学生を対象にITの楽しさやマナーが学べる夏休みイベント開催
       - 
      
        “ケータイで語学”「どこでも語学!」にビジネス英語などが追加
       - 
      
        ドコモ、「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売をとり止め〜PCを破損するおそれがあるため
       - 
      
        5月の携帯電話契約数、純増10万以上はソフトバンクのみ——夏モデルの買い控えで各社軟調推移
       - 
      
        ドコモ、6年ぶりとなる国内10年普通社債を発行
       - 
      
        iPhone国内販売契約についてドコモのコメント
       - 
      
        USEN、モバイルGyaOでドコモ携帯電話向けWMV動画配信を開始
       - 
      
        プラネックス、NTTドコモ「ホームU」対応の無線LANルータ
       - 
      
        BIGLOBE、企業の携帯サイト構築を支援するSaaS型サービス
       - 
      
        【ビデオニュース】ドコモSH906iのタッチパネルの操作
       - 
      
        ドコモ、FOMA 906iシリーズ8機種を発表、ホームUなど豊富な動画関連機能が目玉(各機種実機写真)
       - 
      
        ACCESS、ドコモ 906i/706i全機種に「NetFront Browser」を提供
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          