ドコモ、「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売をとり止め〜PCを破損するおそれがあるため
エンタープライズ
モバイルBIZ
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
5月の携帯電話契約数、純増10万以上はソフトバンクのみ——夏モデルの買い控えで各社軟調推移
-
ドコモ、6年ぶりとなる国内10年普通社債を発行
OP2502は、最大7.2Mbpsで高速データ通信が可能なFOMAハイスピード(HSDPA)対応の「ExpressCard型」データ通信専用端末。2007年10月1日に商品開発について報道発表され、発売が予定されていたが、一部のノートパソコンで使用した場合に、パソコンから抜けなくなる、または抜き取る際にパソコンのスロット部分を破損してしまうおそれがあることが判明。
ドコモでは解決に取り組んでいたが「現状すべてのパソコンで問題なく使用できるとの確証が得られない」として、発売中止となった。
関連ニュース
-
5月の携帯電話契約数、純増10万以上はソフトバンクのみ——夏モデルの買い控えで各社軟調推移
-
ドコモ、6年ぶりとなる国内10年普通社債を発行
-
iPhone国内販売契約についてドコモのコメント
-
USEN、モバイルGyaOでドコモ携帯電話向けWMV動画配信を開始
-
プラネックス、NTTドコモ「ホームU」対応の無線LANルータ
-
BIGLOBE、企業の携帯サイト構築を支援するSaaS型サービス
-
【ビデオニュース】ドコモSH906iのタッチパネルの操作
-
ドコモ、FOMA 906iシリーズ8機種を発表、ホームUなど豊富な動画関連機能が目玉(各機種実機写真)
-
ACCESS、ドコモ 906i/706i全機種に「NetFront Browser」を提供
-
NEC、「UNIVERGE "FOMA"連携ソリューション」がドコモの「onefone」に対応
-
非接触IC電子マネー「iD」を海外で〜6月下旬よりグアム・中国で利用可能に
-
「夜9時からは動画タイム!」ケータイ動画の視聴者数は着実に増加〜ネットエイジア調べ