日本HP、Windows Mobile 6 Classic搭載のタッチパネル式PDAを32,550円
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【年末企画】編集部が選んだ「07年」デジタル家電10大ニュース
 - 
日本HP、新アーキテクチャを採用したネットワーク管理ソフト「HP NNMi」シリーズを発表
 
同製品は、本体サイズが幅68.9×高さ116.7×奥行き13.6mm、重さが114.6g(バッテリ含む)のPDA端末。OSにWindows Mobile 6 Classicを搭載し、標準でMicrosoft Office Mobileや、Windows Media Player 10 Mobile、PDFビューアのClearVue PDFなどをプリインストール。PCと同期させてWordやExcel、Powerpointファイルの閲覧や編集が可能なほか、音楽ファイルなどの再生もできる。
無線機能としては、IEEE802.11b/g対応の無線LANに加え、Bluetooth2.0+EDRを内蔵。各種Bluetooth機器を接続できる。
CPUはMarvel PXA310(624MHz)、メモリは64MBのSDRAMと256MBのフラッシュROMを搭載。液晶ディスプレイの最大解像度は240×320ピクセル(QVGA)で、縦横の表示切り替えが可能。拡張スロットとしてSDメモリーカードスロット(SDHC/SDIO/MMC対応)を備え、インターフェースにはミニUSB2.0ポートを搭載する。マイクを内蔵し、録音などに対応するほか、モノラルスピーカーおよび3.5mmオーディオジャックを備える。標準バッテリでの駆動時間は、最大約15時間(非通信時)。
なお、同社個人向け直販サイトでは、iPAQ 112の発売を記念して500台限定で24,990円で販売するキャンペーンを実施している。

    
        
        
        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          