ANAが国際貨物の基幹システムを刷新!日本IBMがシステム構築
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日本IBM、データセンターの省エネ型空調設備構築サービスを発表
 - 
日本IBM、オフィス環境に設置できる100V電源対応ブレードシャーシ
 
システムにはIBS Software Services社の次世代貨物マネジメントシステム「iCargo」を活用。IBS Software Services社の拠点があるインドと日本の2国間にまたがるプロジェクト全体を統括するため、インドIBMの開発チームとの協業を含む日本IBMのシステム開発が採用された。UNIXサーバー「IBM System p 590」やストレージ「IBM System Storage DS8000、DS4800」ほか、ミドルウエアにはJavaアプリケーションサーバ「WebSphere Application Server Network Deployment」、システム間連携機能を提供する製品として「WebSphere MQ」、開発ツールとしては「IBM Rational Software Architect」が採用され、分析、設計から開発までを統合的にサポートするとしている。

        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          