
総務省、W42Kの電池パックの不具合について対策・周知が不十分としてKDDIに指導
総務省は28日、KDDIに対して、京セラ製携帯電話「W42K」の電池パックの不具合の原因追及と再発防止策検討、および利用者や関係者への周知について指導を行った。

「KDDI Business Outlook」4/25提供開始〜PCとau携帯電話swメールやスケジュールの統合が可能に
KDDIは4月25日より、SaaSソリューション「Business Port」業務アプリケーション第1弾として、「KDDI Business Outlook」の提供を開始する。

KDDI、携帯電話の適切な利用法を教える子ども向け携帯コンテンツ「モバイル版: JUNIOR net」
KDDIは、同社ホームページ上に開設している小学校高学年から中学生を対象とした「JUNIOR net」をau携帯電話からも閲覧可能とする「モバイル版: JUNIOR net」を3月24日14時に開設する。

KDDI、「モバイルSuicaアプリ」をau携帯電話へ標準搭載〜「W62S」以降のEZ FeliCa対応機種
KDDIおよびJR東日本は21日に、「W62S」以降のEZ FeliCa対応機種に「モバイルSuica」アプリをあらかじめインストールして発売することを発表した。

KDDIとアミューズ、音楽レーベル事業を行う合弁会社A-Sketchを設立
KDDIとアミューズは、楽曲配信、およびレコード製作、楽曲管理などの音楽レーベル事業を行う合弁会社「A-Sketch」を4月1日に設立する。

東芝「dynabook SS RX」、auのCDMA 1X WIN対応通信モジュールを内蔵
KDDIは17日、CDMA 1X WIN対応通信モジュール内蔵パソコンの新ラインナップとして、東芝の「dynabook SS RX」を発表した。

KDDIとMSの「Business Port Support Program」、アプリケーションパートナー6社が決定
KDDIとマイクロソフトは13日、両社のパートナー支援プログラム「Business Port Support Program」を活用してSaaS型サービスを提供するアプリケーションパートナー6社が決定したと発表した。

KDDI、データセンターを大幅拡張してICT事業をグローバルに展開
KDDIは12日、同社のICT事業のコアとしてデータセンター「TELEHOUSE」を全世界一帯で展開すると発表した。

au、電子ペーパーフェイスのW61Hとアクセサリー風のW61PTを6日から順次発売
KDDIと沖縄セルラー電話は6日、日立製作所製携帯電話「W61H」とパンテック&キュリテル製携帯電話「W61PT」を同日より順次発売する。

WiMAX企画会社が本格稼動——社名は「UQコミュニケーションズ」年内に基地局1000局
ワイヤレスブロードバンド企画株式会社は3月1日に社名を「UQコミュニケーションズ株式会社」に変更した。