
NTTデータ、ネットブート型シンクライアント「CoreBoot」
NTTデータは25日、ネットブート型シンクライアント「CoreBoot」の開発を発表した。

NTTデータ、安全に複数の銀行の手続きが行える法人向けにサービス
NTTデータは21日、ネットワーク基盤サービス「VALUX(バリュックス)」の提供を開始した。月額利用料金は1企業あたり3,000円前後の予定。

インテルとNTTデータ、「vPro」や「Centrino Pro」の利用促進に向け協力
インテルとNTTデータは10日、インテルのPC向けプラットフォーム技術である「vPro」および「Centrino Pro」を搭載するビジネス・プロフェッショナル向けPCを活用したソリューションの市場開拓に向けて協力すると発表した。

NTTデータ先端技術、Vista対応LAN/VPN検疫ソリューションを発売
エヌ・ティ・ティ・データ先端技術は23日、Windows Vistaに対応した統合型LAN/VPN検疫ソリューション「NOSiDE Inventory Sub System 2007」を発売した

NTTデータ、CTI機能を搭載したコンパクトな中小規模向けIP-PBX
NTTデータは19日、IP-PBXサーバ「Asterisk」をベースに、音声応答や音声認識機能、FAXサーバ機能などのCTI機能をコンパクトな筐体に実装した、中小規模向けIP-PBX「astima(アスティマ) VS-1601AS」を25日に発売すると発表した。

ブログやSNSの話題を感性まで分析しレポートする「CGM Watch」スタート
NTTアドは、個人が発信するブログやSNSなどのCGM(Consumer Generated Media)から必要な情報を検索・抽出・分析し、マーケティングレポートとして提供するサービス「CGM Watch」を、NTTデータと共同で開発、15日より提供することを発表した。

携帯向けのコンテンツ連動型広告、ベータ版の配信が開始
オーバーチュアとNTTデータは1日、世界初となるモバイル版コンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ モバイル」のベータ版配信を開始した。

「IDコマース基盤」を利用した航空手荷物業務の効率化実証実験が開始
NTTデータ、富士通、日本電気、日立製作所、東芝テックの5社は1日、IDをキーとして様々な情報や機器をシームレスに連携できる「IDコマース基盤」の航空手荷物業務への適用効果に関する実証実験を開始した。

三越とNTTデータ、ブログを使った「感動百貨店レポーター」実証実験を開始
三越とNTTデータは、ビジネス・インフィニティ、アイ・オー・データ機器、ホットリンクの協力により、ブログを活用した来店促進の有効性を検証する「感動百貨店レポーター」実証実験を始めた。

NTTデータ、日産ら「アイセイフティ」に「交通安全サービス」を追加し実証実験
NTTデータ、日産自動車、イッツ・コミュニケーションズ、トレンディ、東急セキュリティの5社は、ICタグを利用した「アイセイフティ」の「子ども見守りサービス」に「交通安全サービス」を追加し、横浜市青葉区にて実証実験を行うと発表した。

NTTドコモとJR東日本、電子マネーとクレジットサービスを共同で推進
NTTドコモと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、おサイフケータイを利用した電子マネーとクレジットカード決済サービスを共同で進めていくことで合意した。

キティちゃんと一緒にブロガーデビュー! 「サンリオブログ」が開始
多くの著名人が日記をブログで公開する中、ついにキティちゃんが“ブロガーデビュー”を果たした。サンリオとNTTデータが提供する「ハローキティクラブ」で開始された「サンリオブログ」にて、11月30日までの期間限定で日記をつづっているのだ。

NTTデータのBLOGサービスがGPS携帯への対応実験。位置情報付BLOGを登録できる
NTTデータは、同社が現在試験提供しているBLOGサービス「Doblog」において、NTTドコモ、ゼンリンなど3社の協力により、GPS機能を搭載する携帯電話から位置情報付きBLOGを登録できる機能の利用実験を行う。

食品物流におけるRFIDタグの実証実験は順調。NTTデータなどが結果を公表
NTTデータ、丸紅、マルエツの3社は、食品流通において実施したRFIDタグの実証実験の結果を公表した。これを見る限りでは、食品流通におけるRFIDタグの利用は順調に実用化に向かっているようだ。

手ぶらで目的地の空港まで移動できる。RFIDタグを使った手荷物管理を実証実験を成田空港で実施
NTTデータは、成田空港において実施される「手ぶら旅行」の実証実験に参加する。これは、宅配便業者が自宅まで取りに来た荷物を到着空港まで届けるというサービス。荷物の管理には、RFIDタグが用いられている。

NTTデータ、個人向けblogサービス「Doblog」の実験を開始
NTTデータは、個人向けにblogの環境を提供するサービス「Doblog」の実験を開始した。利用料金は無料で、2004年3月末まで続けられる。

消費者にまで範囲を拡大した無線タグの実験。スーパーでの在庫管理など
NTTデータ、丸紅、スーパーマーケットを展開するマルエツの3社は、食品流通における無線タグの実証実験を開始する。期間は9月24日から11月23日までで、スーパーでの在庫や賞味期限管理など消費者に近いエリアにまで拡大しているのが特徴だ。

ハローキティがガイド--映像とゲームのテーマパーク「サンリオエンターテイメントBB」3/3正午オープン
NTTデータとサンリオは、ブロードバンド向け有料コンテンツとして、サンリオキャラクターが勢ぞろいする映像とゲームのテーマパーク「サンリオエンターテイメントBB」を3月3日正午にオープンする。

走っている車でブロードバンド−KDDIらがDSRC技術を用いた実証実験を実施
2000年よりKDDI、KDDI研究所、トヨタ、NTTデータ、日本電気、日立製作所の6社によって開発されてきた、DSRC(Dedicated Short Range Communcation:狭域通信システム)を利用した連続通信実験が実施された。

NTTコム、NTTデータとドコモが持つドリームネット株を取得
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、NTTデータ(60%)とNTTドコモ(40%)がそれぞれ持つドリームネットの株式を2003年1月23日付で全て取得すると発表した。これは、NTTグループが3か年計画として発表したISP事業統合の一環として実施されるもの。