
ブロードバンド
日本語で脅迫するランサムウェアがついに登場……トレンドマイクロが初確認
トレンドマイクロは3月27日、日本語で脅迫するランサムウェアを初めて確認したとして、情報を公開した。

ブロードバンド
持続的標的型攻撃における「内部活動」を明らかに……分析レポート
トレンドマイクロは、2013年(1~12月)の国内における持続的標的型攻撃に関する分析レポートを発表した。

エンタープライズ
「3つのC」を深化、2014年の企業向け事業戦略 トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、2014年の企業向け事業戦略を発表した。

ブロードバンド
モバイル向け不正サイト、2年で14倍に……トレンドマイクロ調べ
トレンドマイクロは3月13日、クラウド型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」による脅威情報の分析結果を発表した。それによると、モバイル向け不正サイトが過去2年間で約14倍に急増しているという。

ブロードバンド
最大深刻度「緊急」は2件……3月セキュリティ情報 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2014年3月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通りの5件。

ブロードバンド
日本の特定銀行を狙ったフィッシングサイトが大量発生中……2月末からアクセス急増
トレンドマイクロは3月5日、日本国内の特定の銀行を狙ったフィッシングサイトが、多数作成されているとして、注意を呼びかけた。