2006年10月の東芝ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年10月の東芝に関するニュース一覧

東芝、携帯電話上で記事原稿の作成と送信ができる高機能エディタ「ケータイ記者端末」 画像
エンタープライズ

東芝、携帯電話上で記事原稿の作成と送信ができる高機能エディタ「ケータイ記者端末」

 東芝ソリューションは31日、携帯電話上で記者が記事原稿を作成してメールで送信できるJava/BREWアプリ「ケータイ記者端末」を11月より販売すると発表した。

東芝、Web直販サイトオリジナルの「dynabook SS MXW」カラーバリエーションモデル 画像
IT・デジタル

東芝、Web直販サイトオリジナルの「dynabook SS MXW」カラーバリエーションモデル

 東芝は13日、5月に発売したモバイルノート「dynabook SS MXW」シリーズの新ラインアップとして、Web直販サイト「東芝ダイレクトPC」オリジナルのカラーバリエーションモデル2タイプを発売した。

【CEATEC 2006 Vol.15】東芝ブースにもSEDを展示!SEDが待ち時間なしで見られる 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.15】東芝ブースにもSEDを展示!SEDが待ち時間なしで見られる

 東芝ブースのメインステージにも、SEDが展示されている。長めのデモを見るにはSEDブースに行くしかないが、SEDブースに並ぶ時間がない人には東芝ブースがおすすめ。

【CEATEC 2006 Vol.12】55型フルHDのSEDテレビを参考出展 SED目当てにブースを囲む大行列 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.12】55型フルHDのSEDテレビを参考出展 SED目当てにブースを囲む大行列

 SEDブースでは、55型フルHDのSEDを参考出展している。スペックは、輝度450cd/m2、コントラスト比50,000:1、応答速度は1m秒以下。発売時期は2007年第4半期で、価格は未定。

【CEATEC 2006 Vol.10】新しいコンピューティングの実現はナノテクで!東芝の西田社長が基調講演 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2006 Vol.10】新しいコンピューティングの実現はナノテクで!東芝の西田社長が基調講演

「CEATEC JAPAN 2006」初日の午後1時から2時までの約1時間、東芝の取締役 代表執行役社長の西田厚聰氏による「Real HDワールドからはじまるデジタルライフ・イノベーション」と題した基調講演が行われた。

東芝、新コーポレートブランドを制定 画像
IT・デジタル

東芝、新コーポレートブランドを制定

 東芝は2日、同社のコーポレートブランドタグライン「TOSHIBA Leading Innovation」とステートメントを10月1日付けで制定し、同日から導入したと発表した。

TVポータルサービス「アクトビラ」、07年2月から提供開始 -07年中にVODサービスも 画像
エンタメ

TVポータルサービス「アクトビラ」、07年2月から提供開始 -07年中にVODサービスも

 テレビポータルサービス(以下TVPS)は2日、デジタルテレビを対象としたネットポータルサービス「アクトビラ」(acTVila)を2007年2月1日より開始すると発表した。

    Page 1 of 1
    page top