2005年5月の東芝ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2005年5月の東芝に関するニュース一覧

東芝、SEDパネル量産拠点を姫路工場に決定 画像
IT・デジタル

東芝、SEDパネル量産拠点を姫路工場に決定

 東芝は31日、キヤノンとの合弁会社であるSEDが開発を進めている、次世代薄型ディスプレイ「SED」パネルの量産拠点を、東芝の姫路工場に決定した。

東芝、IPS方式パネル採用の20V/15V型液晶テレビ アナログRGB入力も装備 画像
IT・デジタル

東芝、IPS方式パネル採用の20V/15V型液晶テレビ アナログRGB入力も装備

 東芝、IPS方式の広視野角液晶パネルを採用した、20V型の液晶テレビ「液晶beautiful“face”20LS30」と15V型「液晶beautiful“face”15LS30」を6月下旬に発売する。

東芝、おまかせ自動録画機能搭載のHDD&DVDレコーダー2機種と新シリーズ「カンタロウ」を発売 画像
IT・デジタル

東芝、おまかせ自動録画機能搭載のHDD&DVDレコーダー2機種と新シリーズ「カンタロウ」を発売

 東芝は、HDD&DVDレコーダー「RDシリーズ」の新ラインアップとして、2番組同時録画機能「W録」に加え、「おまかせ自動録画」などの新機能を搭載した「RD-XS57/XS37」を6月中旬に発売する。

東芝、法人向けのWebオリジナルA4ノートPC「dynabook Satellite AW3」を発売 画像
IT・デジタル

東芝、法人向けのWebオリジナルA4ノートPC「dynabook Satellite AW3」を発売

 東芝は、同社の直販サイト「東芝ダイレクトPC by Shop1048」にて、Webオリジナルモデルの企業向けA4ノートPC「dynabook Satellite AW3」シリーズ3機種6モデルを5月17日に発売した。

東芝、垂直磁気記録方式HDD採用の携帯オーディオプレーヤー「gigabeat F41」など 画像
IT・デジタル

東芝、垂直磁気記録方式HDD採用の携帯オーディオプレーヤー「gigabeat F41」など

 東芝は16日、HDDオーディオプレーヤー「gigabeat」の新製品として、世界で初めて「垂直磁気記録方式HDD」を採用し、薄型軽量化を実現した「gigabeat F41」などを5月20日から順次発売すると発表した。

東芝、記録容量45Gバイトの再生専用次世代光ディスクを開発 画像
IT・デジタル

東芝、記録容量45Gバイトの再生専用次世代光ディスクを開発

 東芝は11日、記録層が3層で記録容量45Gバイトの再生専用(ROM)次世代光ディスクを開発したと発表した。同社では今回の新しいディスクをHD DVD-ROMのハイエンドディスクとして、DVDフォーラムに提案する予定だとしている。

東芝、15.4型WXGA液晶搭載スリムノート「dynabook VX」など 画像
IT・デジタル

東芝、15.4型WXGA液晶搭載スリムノート「dynabook VX」など

 東芝は、15.4型WXGA液晶搭載スリムノート「dynabook VX/570LS」および15型XGA液晶搭載ベーシックノート「dynabook TX/550LS」を5月中旬から順次発売する。

東芝、次世代DVDの統一規格の最終調整報道を否定。「現時点では何も決まっていない」 画像
IT・デジタル

東芝、次世代DVDの統一規格の最終調整報道を否定。「現時点では何も決まっていない」

 東芝は10日、同日朝に報道された次世代DVDの統一規格を最終調整するというものに対し、「現時点では何も決まっていない」として否定するコメントを発表した。

    Page 1 of 1
    page top