
ソニー、タッチ操作対応UltrabookなどノートPC「VAIO」の秋冬モデル……Windows 8搭載
ソニーは1日、同社製ノートPC「VAIO」の2012年秋冬モデルとしてWindows 8を搭載した3シリーズ15機種発表した。価格はオープン。

ソニー、タブレットPCとノートPCの1台2役! 11.6型「VAIO Duo 11」……Windows 8搭載
ソニーは1日、同社製ノートPC「VAIO」の新シリーズとして「VAIO Duo 11」(バイオデュオ)を発表した。販売開始は26日。価格はオープンで、予想実売価格は150,000円前後。

インテル、タブレット端末向けAtomプロセッサ「Clover Trail」発表
インテルは28日、Windows 8搭載タブレット端末向けの最新のインテルAtomプロセッサー「Z2760(開発コード名:Clover Trail)」を発表した。

バッファロー、マグネットで合体できるセパレートタイプの折りたたみキーボード
バッファローは26日、分割してマグネットで左右を合体できる、セパレートタイプの折りたたみ式ワイヤレスキーボード「BSKBB14」を発表した。販売開始は10月下旬。希望小売価格は9765円。

パナソニック、タブレットとしても使える360度回転液晶を搭載した11.6型Ultrabook
パナソニックは26日、モバイルノートPC「Let'snote」の2012年秋冬モデルとして、リングノートのように360度回転可能で、タブレットとしても利用できる11.6型Ultrabook「AX2シリーズ」を発表した。

日本マイクロソフト、「Microsoft Visual Studio 2012」を提供開始
日本マイクロソフトは13日、最新の統合開発環境ツール「Microsoft Visual Studio 2012」の提供を開始したことを発表した。9月よりボリュームライセンスの販売を開始し、21日よりパッケージ製品の販売を開始する。
![インテル、次世代Coreプロセッサを2013年に投入……IDF基調講演で発表[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/220205.jpg)
インテル、次世代Coreプロセッサを2013年に投入……IDF基調講演で発表[動画]
米インテルが、サンフランシスコで開催中の開発者向け会議「インテル・デベロッパー・フォーラム(IDF)2012」に、同社最高製品責任者 デービッド・パルムッター氏が登壇した。

Windows 8対応、タブレット向けキーボードとマウス レビューアー募集
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は9月7日からマイクロソフト「Wedge Mobile Keyboard」「Wedge Touch Mouse」のレビューアーを10名を募集する。

マイクロソフト、Windows 8用ショートカットキーを搭載するBluetoothキーボード
日本マイクロソフトは7日、タブレットでの使用を想定したBluetooth対応モバイルキーボード「Microsoft Wedge Mobile Keyboard」(型番:U6R-00022)の販売を開始する。希望小売価格は7600円。

ノキア、Windows Phone 8搭載フラッグシップ「Lumia 920」を発表!
フィンランドのノキアは5日(現地時間)、Windows Phone 8を搭載したスマートフォン「Lumia 920」を発表した。

ノキア、Windows Phone 8搭載「Lumia 920」を5日に発表か……無線充電規格「Qi(チー)」対応の噂も
フィンランドのノキアは、5日(現地時間)にニューヨークで米マイクロソフトと合同のメディアイベントを開催する。

サムスン、Windows Phone 8スマホ「ATIV S」を発表!
サムスンは29日(現地時間)、ドイツ ベルリンで開催されているIFA2012のプレスカンファレンスにおいて、世界初となる「Windows Phone 8」搭載スマートフォン「ATIV S」を発表した。

Windows 7購入者向け優待購入プログラム受付開始、Windows 8 Proが1200円
米マイクロソフトは20日(現地時間)、Windows 8 優待購入プログラムの登録受付を開始した。条件に合うWindows 7ユーザーは受付をすることで、Windows 8 Proに1200円でアップグレードできる。

製品版と同じWindows 8の評価版やRTM版の提供開始
米マイクロソフトは15日(現地時間)、Windows 8のRTM版(製造工程向けリリース)および90日の評価版の提供を開始した。製品版と同じWindows 8がはじめて配布されたことになる。

Outlook.comとWindows 8、絵文字に対応……ケータイメール絵文字の受信等が可能に
マイクロソフトディベロップメントは14日、Outlook.comおよびWindows 8で絵文字が利用可能となったことを公表した。Windows Live日本チームの公式ブログで明らかにされた。

Windows 8のRTMが完成、OEMパートナーに出荷開始
米マイクロソフトは1日(現地時間)、Windowsの次期バージョンであるWindows 8のRTMが完成し、OEMパートナー向けに出荷を開始したと発表した。

Windows 8の「没入型」画面で、IE 10にセキュリティ上の懸念
マカフィーは、Windows 8においてユーザのセキュリティリスクが高まる可能性があるとブログで指摘している。

Windows 8の発売日決定……一般向け正式リリースは10月26日
米マイクロソフトは18日(現地時間)、開発が進んでいるWindows 8の一般向け正式リリースを10月26日に決定したと発表した。

Windows 8のセキュリティ対策の弱点
シマンテックは、技術説明会「Next@Norton」を開催、「最新の脅威〜ネット犯罪とWindows 8」「ノートン最新版およびWindows 8」が紹介された。

富士通、ノートPCにもなるハイブリッドタブレットを開発! Windows 8にも対応
富士通は10日、Windows 8に対応した設計の11.6型タッチ液晶タブレット「STYLISTIC Q702/F」を開発したと発表。9月に販売開始を予定している。

マイクロソフト、マルチタッチデバイスのPerceptive Pixelを買収
米マイクロソフトは9日(現地時間)、大画面のマルチタッチデバイスを開発、製造する米Perceptive Pixelを買収したと発表した。買収額など詳細は発表されていない。

Windows 8の発売は10月末、マイクロソフトがついに正式発表
米マイクロソフトは9日(現地時間)、Windowsの次期バージョン「Windows 8」の発売時期をついに発表した。正式版の発売は10月末、パソコンメーカーへの製造工程向けとなるRTM版はこれに先立つ8月第1週からの提供となる。

Windows 8 Proへのアップグレードを39.99ドルで実施、7/Vista/XPの全エディション対象
米マイクロソフトは2日(現地時間)、Windows 7/Vista/XPの全エディションのユーザーを対象に、39.99ドルでWindows 8 Proにアップグレードできるキャンペーンを実施すると発表した。

マイクロソフトがタブレット市場へ進出!! 独自開発の「Surface」を発表
米マイクロソフトは18日(現地時間)、Windows 8で動作する独自開発のタブレット端末を発表した。Windows 8のリリースと同時に販売するという。iPadが実質的な独占状態にあるタブレット市場にマイクロソフトが進出を果たすことになる。