
パソコンやAndroid端末と連携する放射線測定器「Radi」
レッドスターは12日、同社直販サイト「GEIGER-JP」にて堀場製作所製ガイガーカウンター(放射線測定器)「Radi(ラディ) PA-1100」を販売開始した。価格は155400円。

AKB48高橋みなみ、震災被災地訪問当初の葛藤をブログで明かす
AKB48の高橋みなみが東日本大震災1周年にあたる11日、ブログでAKB48の被災地訪問について語った。「行くことで迷惑をかけるのでは」と当初は葛藤もあったことを明かした。

グーグル、被災地域の衛星写真を更新……今年2・3月に撮影
グーグルは11日、被災地域の衛星写真を最新の内容に更新した。本年2月から3月上旬にかけて撮影された画像が使用された。

首相官邸、震災復興サイト「私の復興便り」写真を官邸ロビーに展示
首相官邸(内閣広報室)は、大震災から1年を迎えるにあたり、震災復興サイト「私の復興便り」に投稿された写真30点を、首相官邸正面玄関ロビーに展示したことを発表した。

3.11から1年、被災地の「あの日」と「いま」を伝える……東北3県4紙が合同特集新聞を配布
震災から1年の11日、東北3県の地方新聞社4社は「3.11 東日本大震災3県4紙合同プロジェクト」として、日本全国に向けて地元各県の「あの日」と「いま」を届ける特集新聞の街頭配布を行った。

【今週のイベント】Mobile IT Asiaが14日から開催
この週は、14日から東京ビッグサイトにて、モバイルIT市場に特化した展示会「Mobile IT Asia」が開催される。今年のテーマは、モバイルITによる新市場・新ビジネスの創出に向けて。

震災1年、東京タワーやスカイツリーで特別点灯
東日本大震災から1年となる本日、東京タワーと東京スカイツリーは、昨日10日に続いて本日も哀悼の意を表して点灯を行う。

東日本大震災関連倒産、年間で阪神淡路の4.2倍…東京商工リサーチ
東京商工リサーチは9日、発生から間もなく1年となる3月9日現在の東日本大震災関連倒産の調査結果を発表した。

Google、災害時の消息確認ツール「パーソンファインダー」を11日限定で試験運用開始
11日、Googleは災害対応まとめサイト「Google Crisis Response」にて、災害時の消息確認ツール「パーソンファインダー」の試験運用を開始した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月9日午後3時現在)
東京電力が3月9日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

東日本大震災関連損失、上場会社で計4兆703億円……東京商工リサーチ
東京商工リサーチは9日、上場会社3543社の「震災関連損失」調査結果を発表。このうち、震災以降特別損失で震災(災害)関連の損失を計上したのは1356社で、約4割を占めた。

南三陸町と首都圏の子どもたちのコラボ「笑顔がいっぱい! 夢のたまご」
Yahoo!きっずは3月9日、「Yahoo!きっず」上に掲載中の「未来に向かって〜被災した子どもたちを応援しよう〜」ページに、宮城県南三陸町と首都圏の子どもたちのコラボレーションによるモザイクアート「笑顔がいっぱい! 夢のたまご」を公開した。

桜井和寿、EXILE、難波章浩、VERBALなど30名が集結!復興支援ソングを限定フル配信
GyaO!では、ミュージシャン30名が集結した東日本大震災復興支援ソング「All You Need Is Love」のビデオクリップを期間限定でフルコーラス配信する。

東日本大震災関連倒産、50件台で推移……2月、東京商工リサーチ
東京商工リサーチは8日、3月7日現在の東日本大震災関連倒産の調査結果を発表。2月の東日本大震災関連倒産は53件で、一時期に比べて発生ペースが緩やかになったものの、依然として50件台で推移している。

ヤフー、防災・減災を改めて考える特設ページ「3.11から~2012~」公開
ヤフーは、東日本大震災から1年を迎えるにあたり、特設サイト「3.11から~2012~」を7日に公開した。改めて大規模災害に備えを訴えるとともに、被災地のこれまでと現状を伝え復興支援への参加を呼びかける内容となっている。掲載期間は3月末までの予定。

紗栄子らが私物を出品!東日本大震災チャリティーオークション開催
オークションサイト「CROWN JEWEL」では、3月11日より、東日本大震災の支援を目的としたチャリティーオークション「FASHION FOR SMILE 東日本大震災 復興支援チャリティーオークション」を開催する。タレントの紗栄子などが参加する。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月7日午後3時現在)
東京電力が3月7日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

震災以降は水や食料の備蓄が増えるも、正しい知識は不足気味
キリンMCダノンウォーターズは3月6日、全国の25〜39歳の母親500名を対象に行ったインターネットアンケート調査「家庭における災害に対する備え 実践度調査」(調査期間は2月23日〜27日)の結果について発表した。

首都直下地震に備え、JR東日本が補強対策を前倒し
JR東日本は、今後発生が予想される首都直下地震に備えた耐震補強対策として盛土の補強などの対策に着手するとともに、高架橋柱の耐震補強を前倒しすると発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月6日午後3時現在)
東京電力が3月6日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

ウィルコム、乾電池でも使える災害時向けPHS端末「防災だフォン」など2機種発表
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は6日、法人向け端末として、「防災だフォン<TWX01NX-DE>」(ネットインデックス製)と「WX01J」(日本無線製)の2機種を発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月5日午後3時現在)
東京電力が3月5日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月2日午後3時現在)
東京電力が3月2日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

カルピス、被災地の保育所で「ひな祭り」に元気をプレゼント
カルピスは、東日本大震災の被災地である福島県の保育園で3月1日、「第6回 CALPISひなまつり読み聞かせイベント」を開催した。宮城県でも開催する。