
パナソニック、HDDレコーダーと防水液晶がセットになった「DIGA+」に15型モデル……ネット閲覧にも対応
パナソニックは23日、HDDレコーダーと防水機能搭載ディスプレイをセットにした「ディーガプラス(DIGA+)」 2機種を発表した。発売は6月15日。

シャープ、Miracast対応などスマホとの連携強化した24V型液晶テレビ「スマホライフAQUOS」
シャープは23日、スマートフォンとの連携に注力した24V型液晶テレビ「スマホライフAQUOS MXシリーズ」を発表した。発売は5月30日、価格はオープンで予想実売価格は70,000円前後。

NTTぷらら事業戦略発表会……スマートテレビ対応チューナなど
NTTぷららは4月17日、同社のプレゼンテーションルームにて、映像配信サービス「ひかりTV」の事業展開(2013年度上期)に関する説明会を開催した。説明会では、NTTぷらら 代表取締役社長の板東浩二氏が登場した。

TSUTAYA.com、スマートTV普及拡大でNTT東日本と提携……設定サポート、料金一括請求など
TSUTAYA.comとNTT東日本は16日、映像配信サービス「TSUTAYA TV」を利用できるスティック型端末「TSUTAYA Stick」及びNTT東日本の「フレッツ光」の普及拡大を目的として協力・提携すると発表した。

【インタビュー】“使いやすさ”は視聴スタイルの広がりを生み出すか……ソフトバンクスマートテレビ
ソフトバンクモバイルが2月21日にスタートさせた「ソフトバンクスマートテレビ」。今回、ソフトバンクモバイルおよび同サービスでパートナーシップを組んだ企業のひとつであるツタヤの担当者に、サービスの特徴や利用スタイルについて話を聞いた。

ケイ・オプティコム、スティック端末でスマートテレビ化する「eo光スティックレンタルサービス」
ケイ・オプティコムは26日、スティック型の専用端末をテレビにさすだけで自宅のテレビをスマートテレビ化できる「eo光スティックレンタルサービス」の提供を、平成25年度上期中に開始すると発表した。

4機種の「スマートテレビ」から10件の脆弱性……IPAがレポート公開
IPA(情報処理推進機構)は18日、ネット接続などが可能な「スマートテレビ」4機種にてテストを実践し、合計で10件の脆弱性を検出したことを発表した。

NEC、タブレット「LifeTouch L」向けテレビチューナーユニットを単体で発売
NECは4日、Androidタブレット「LifeTouch L」向けのオプションとして、タブレットでテレビが視聴できる「ワイヤレステレビチューナ」を3月7日より発売すると発表した。予想実売価格は18,800円前後。

スマートフォンなどでテレビ視聴、小型化図った「SLINGBOX 350」
イーフロンティアは、外出先でもスマートフォンなどを利用してテレビ番組が視聴可能な「Slingbox 350」を発表した。発売は3月22日、価格は19,800円。

NTTドコモ、「SmartTV dstick 01」を3月1日に発売……7万人に無料提供キャンペーン実施
NTTドコモは26日、dマーケットの映画やアニメを追加料金なしで自宅のテレビで楽しめるスティック型端末「SmartTV dstick 01」を3月1日に発売すると発表した。7万名に無料で提供するキャンペーンを実施する。

KDDI、録画や放送中のテレビをスマホ、タブレットで視聴できる「Remote TV」
KDDIは19日、ブルーレイディスクレコーダーで受信・録画したデジタル放送のテレビ番組を、スマートフォンやタブレットなどで視聴できる端末「Remote TV」を発表した。23日から発売される。

HDMI端子につなぐだけ! スマートTV用スティック型端末「ADH-42」……実売9,980円
JENESIS HOLDINGSは8日、テレビに接続するだけで自宅のテレビがスマートテレビになるAndroid端末「ADH-42」を発表した。発売は2月19日、予想実売価格は9,980円前後。

パナソニック、スマホの画面をテレビ出力するアダプタ……Miracast対応
パナソニックは22日、WiFi Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプタ「EB-L70181」を発表した。テレビと接続して対応スマートフォンのディスプレイ表示をテレビに表示することが可能。

GEANEE、テレビでアプリやネット動画を再生できるスマートテレビBOX……実売7,980円
GEANEEは19日、テレビとHDMI接続してAndroidコンテンツや、動画・写真・音楽再生が楽しめるスマートテレビBOX「ADB-02」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円前後。

【インタビュー】最先端の技術を、誰でも簡単に……LGが定義する“スマートテレビ”とは?
薄型テレビの販売台数が昨年、今年と大幅に下落し業界全体が苦境に立たされる中、LGエレクトロニクスのスマートテレビの売れ行きが好調だという。

“スマートテレビ”利用体験調査、画質以上に重視されるのは「操作性」……メーカー別総合評価1位はLG
イードは12日、「スマートテレビ」に関する利用体験調査の結果を公開した。調査期間は10月11日~16日で、男女20代~50代以上240名を対象に、スマートテレビに関する会場調査(CLT)を実施したもの。

テレビのインターネット接続機能、利用者は16.7%に留まる……MM総研調べ
MM総研は18日、放送と通信を融合した新しい情報機器として注目される「インターネットテレビ」および「スマートテレビ」の利用意向に関する調査・予測の結果を公表した。調査期間は9月14日~20日で、現在テレビを保有している1500名を調査対象にした。

「必ずドコモを抜いて1位になる」……ソフトバンク孫社長、一問一答(後編)
ソフトバンクモバイルの孫正義社長は、9日開催の冬春新商品発表会において、「時間の問題で必ずNTTドコモを追い抜いて日本で一位になる」との決意を示した。

【ソフトバンク冬春】TVにスティックを挿すだけで映画・ドラマを楽しめる「スマテレ」発表
ソフトバンクモバイルは9日、専用スティックを挿すだけで、新作映画など約40,000本の映像作品や、専門チャンネルなどがテレビで視聴できる「SoftBank SmartTV」(スマテレ)を発表した。12月上旬以降に提供を開始する。

【CEATEC 2012 Vol.22】Android4.0を搭載するセットトップボックス……KDDIが参考出展
KDDIはAndroid4.0を搭載するセットトップボックス「Smart TV Box」を、「CEATEC JAPAN 2012」に参考出展した。開発はパナソニックが担当し、ケーブルテレビ事業者からの提供を検討している。

HDMI接続でテレビを“スマートテレビ”にできるAndroid 4.0端末に有線LAN対応モデル
サンコーは28日、液晶テレビに接続してスマートテレビとして使用できるAndroid 4.0端末の新製品として、有線LANポートを備える「Android SmartTV BOX」の販売を開始した。価格は9800円。

液晶テレビをスマートテレビに! HDMIを備えるスティック型のAndroid 4.0搭載端末
サンコーは、テレビにHDMI接続することでスマートテレビとして使用できる、Android 4.0搭載端末「Android Stick 4 SmartTV」の販売を開始した。価格は8980円。

LG、階調表現を追求したスマートテレビのハイエンドモデル……3D試聴も
LGエレクトロニクス・ジャパンは3日、LEDバックライトを搭載する液晶テレビのハイエンドモデルとして「LM9600」を発表した。販売開始は6日。価格はオープンで、予想実売価格は55型「55LM9600」が400000円前後、47型「47LM9600」が300000円前後。

NTT西とサイレックス、PC画面を遠くのテレビに映して楽しめる「TAYORI」提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)およびサイレックス・テクノロジーは20日、サイレックス・テクノロジーの製品「TAYORI」の販売とサポートにおいて協業することを発表した。