
仮想ライブ空間でアイドルイベントを楽しむ……SMEとDeNAが業務提携
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)とDeNAは6日、業務提携を発表した。アイドルやアーティストとインターネット上でコミュニケーションを楽しめる仮想ライブ空間「SHOWROOM」で、共同プロジェクトを開始する。

夏休み長期休暇に向け、IPAがセキュリティ対策を呼びかけ
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は6日、夏休みの長期休暇中およびその前後における、情報セキュリティの注意事項を公開した。

NTT Com「Biz安否確認/一斉通報」、スマホアプリを提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は6日、クラウド型の安否確認サービス「Biz安否確認/一斉通報」において、スマートフォン向けアプリの提供を開始した。

楽天銀行、Facebookを利用した送金が可能に
楽天銀行は5日、Facebookを利用した送金サービス「Facebookで送金」を開始した。日本の銀行では初のサービスとのこと。

通販サイト、「パスワードは8桁以上」は約2割にとどまる
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターは5日、パスワードリスト攻撃によるネットサービスの被害が深刻なことを受け実施した、「オンライン本人認証方式の実態調査」の結果を公開した。

Google、四国の通行実績情報マップを公開
グーグルは5日、集中豪雨を受けた四国周辺地域の道路について、通行実績情報マップの提供を開始した。

日本雑誌協会が「デジタル雑誌愛読キャンペーン」をスタート
日本雑誌協会は1日、「デジタル雑誌愛読キャンペーン2014」を開始した。9月30日までの期間、電子書店10店がさまざまなキャンペーン企画を実施する。

生活者情報ビッグデータの利用、「不安が期待より大きい」層がとくに拡大
日立製作所と博報堂は4日、ビッグデータにおいて生活者情報(個人情報やプライベート情報)が利活用されることに対する生活者の意識を調査した「第2回 ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」の結果を発表した。

「Skypeプリペイド カード」がコンビニで発売開始
日本マイクロソフトは4日、「Skypeプリペイド カード」(プリペイド式のSkypeカード)の販売を開始した。セブン-イレブン(8月4日発売)、ファミリーマート(8月5日発売)で購入可能。

コミケ86、待機列を中心にWiMAX 2+仮設基地局を設置
UQコミュニケーションズは4日、東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット86」において、WiMAXおよびWiMAX 2+仮設基地局を期間限定で設置することを発表した。

MVNO「mineo」のラインアップに“格安ではない”端末が加わった意義とは?
ケイ・オプティコムが提供するau回線を利用したMVNOサービス「mineo」に、早くも新プランおよび新端末が加わる。

2014年上半期の電子書籍、消費税増税前の駆け込み需要で前年同期比75%増
サイファー・テックは1日、同社のDRM「CypherGuard」のライセンス発行状況を基に、2014年上半期の電子書籍の利用動向をまとめた調査結果を発表した。調査対象期間は1月1日~6月30日。

LINEと静岡大、小中学生向け情報モラル教材を共同開発
LINEと静岡大学は1日、「小中学生向け情報モラル教材」の配布を開始した。今年4月より共同で研究・開発を進めていたものだ。

2014年上半期に漏えいした顧客データ、全世界規模では3億7,500万件
米SafeNetは米国時間7月30日、2014年上半期および2014年第2四半期におけるデータ漏えいに関するデータを公開した。

視聴者もニュース番組にスクープ投稿……TBS
TBSは1日、投稿動画受付システムを自社開発したことを発表した。これを使い、視聴者が撮影した写真や動画を簡単に投稿できるサービスを開始する。

「Yahoo!カーナビ」アプリ公開……駐車場やガソリン価格の検索も
ヤフーは31日、スマートフォン向けアプリ「Yahoo!カーナビ」の提供を開始した。iOS 6.0、Android 4.0以上に対応し、月額利用料などは無料。

「漏えいした個人情報の削除」を持ちかける詐欺
国民生活センターは30日、「あなたの個人情報が漏れているので、削除してあげる」などと電話をかけてきて、最終的にお金を騙し取る詐欺が急増しているとして、注意を呼びかけた。

「Japan Connected-free Wi-Fi」がエリア拡大、全国約34,000APに
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)のAndroid/iOSアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」は31日より、NTT西日本グループのエヌ・ティ・ティ・メディアサプライが提供する店舗向けWi-Fiサービス「DoSPOT」への対応を開始した。

KDDI、キャリアアグリゲーション対応の車載型基地局を導入開始
KDDIは31日、保有する車載型基地局を改良し、次世代高速通信規格「LTE-Advanced」の技術であるキャリアアグリゲーション(CA)に対応した車載型基地局を導入することを発表した。

意外?「SNS利用度で日本は最下位」の調査結果
カンター・ジャパンは30日、「Connected Life(コネクテッド・ライフ)調査」の結果を発表した。3月から6月にかけて、49ヵ国(地域)のインターネットユーザー約55,000人(日本は996人)を対象に実施したもの。

OCN IDで不正使用……gooポイントでなりすまし発覚
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とNTTレゾナントは30日、「ポイントーク」および「gooポイント」が不正利用されていたことを公表した。

DeNAライフサイエンスの遺伝子検査「MYCODE」、Amazonで予約受付開始
ディー・エヌ・エー子会社のDeNAライフサイエンスは30日、一般消費者向け遺伝子検査サービス「MYCODE(マイコード)」について、Amazon.co.jpで予約受付を開始した。8月12日から提供を開始する。

NAVERまとめ、サービス開始5年でインセンティブ総額が4億円突破
LINEは29日、同社が運営するキュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」について、これまでの実績値を公開した。「NAVERまとめ」は、2009年7月1日よりサービスを公開、この7月に5周年を迎えている。

「神奈川新聞花火大会」の多機能トイレマップ、サイト&アプリで検索可能に
多機能トイレ情報共有サービス「Check A Toilet みんなで作るユニバーサルデザイントイレマップ」(運営:NPO法人Check)では30日、第29回「神奈川新聞花火大会」における多機能トイレマップを公開した。