
高度な要素技術を紹介していた「はやぶさ」の特設ブース
東京ビッグサイトにおいて開催中の「東京国際航空宇宙産業展 (ASET) 2011」。会場ブースでは航空機、ロケット、衛星などの要素部品が目白押しだった。ここでは、会場内に設けられた小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)の特設ブースの内容を中心に紹介する。

富士通、次世代図書館SaaS「Ufinity for Public」を提供開始……利用者にポータルサイト型で情報提供
富士通は127日、全国の都道府県および市町村が運営するすべての公共図書館を対象に、ポータルサイトを通して利用者・職員にとって利便性の高い次世代図書館サービスを実現するSaaS「Ufinity for Public」の販売を開始した。

ソニー、ソニーエリクソンを完全子会社に
スウェーデンの通信設備会社エリクソンは27日、ソニーと合弁で設立した携帯電話メーカー「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」の持ち株50%すべてを、2012年1月にソニーへ売却することを発表した。

ジャストシステム、月額300円の「ATOK Passport」開始……Win/Mac/Androidすべてで利用可能
ジャストシステムは、Windows、Mac、Android向けの最新の日本語入力システム「ATOK」を、月額300円(税込)ですべて利用できるサービス「ATOK Passport」を発表した。11月8日より提供を開始する。

グーグル、スマホ利用に関する大規模調査結果を公表……日本のユーザーのアプリ数導入は世界最多、など
グーグルは27日、スマートフォン利用に関する世界的規模の調査結果「Our Mobile Planet」を公開した。IPSOS、モバイルマーケティング協会(MMA)と協力して、世界30か国、30,000人のスマートフォンユーザーを対象に実施したもの。

ノキア、Windows Phone「Lumia 800」の機能紹介動画を複数アップ
ノキア(Nokia)はロンドンで開催のイベントに合わせ、Windows Phone 7.5(mango)搭載のスマートフォン「Lumia 800」「Lumia 710」を発表した。

富士通、世界で初めて最新XBRL仕様に対応したソフト「Interstage XWand V12」発売
富士通は27日、企業が財務情報を作成、流通、利用するために標準化された言語“XBRL(eXtensible Business Reporting Language)”に対応したソフトの最新版「Interstage XWand(インターステージ エックスワンド)V12」の販売を開始した。

オリンパス、過去の企業買収の経緯詳細を公表……「成長分野における戦略的M&A案件」
オリンパスは27日、「当社の過去の買収案件に関する追加情報について」と題する文書をサイトにて公開した。ジャイラス社、および新事業3社(アルティス、NEWS CHEF、ヒューマラボ)の買収に関する経緯の詳細を解説したものとなっている。

企業への不満、店舗に届く声の「1.8倍」がソーシャルメディアに……NTT Com調べ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、「ソーシャルメディアの活用状況」に関する調査の結果を公表した。調査期間は9月22日~27日で、法人ユーザーおよび個人ユーザー約2,200人を対象にしたもの(法人:1,738人、個人:500人)。

ウィルコム、Honda「インターナビ」向けに3Gサービスを提供開始……ソフトバンク3G通信を利用
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は27日、本田技研工業が提供する「インターナビ・リンク プレミアムクラブ」対応カーナビゲーション専用の料金コースについて、新たにソフトバンクモバイルのネットワークを利用した3G向けサービス「インターナビ・3Gプラン」を発表した。

【地震】特別復興支援サイト「fukkou.radiko.jp」、来年3月末まで延長
radikoと被災地区のラジオ7局は26日、東日本大震災の復興支援プロジェクトとして実施している『radiko.jp』特別復興支援サイト「fukkou.radiko.jp」を、当初予定の10月末までの配信を延長し、来年3月末まで開設することを発表した。

ビジネス向けのサーバ顧客満足度トップは、富士通の「ブレードサーバ PRIMERGY BX」……イード・アワード
イードは、顧客満足度により企業・製品・サービスを評価する「イード・ アワード」の第2回として、情報システムに携わる方々を対象に「サーバ部門」の調査を実施した。

【クラウドEXPO 2011】スマートフォンで完結するモバイル営業支援環境……Knowledge Suite
クラウドコンピューティングEXPO 2011の会場において、巨大スマートフォンのモデルを展示しているブースがあった。

NTTとPFI社、ビッグデータのリアルタイム処理を可能にする新技術「Jubatus」を開発
日本電信電話(NTT)とプリファードインフラストラクチャー社(PFI)は26日、ビッグデータと呼ばれる大規模データをリアルタイムに高速分析処理する基盤技術「Jubatus」(第1版)を開発したことを発表した。

矢野経済研、「オタク市場」に関する調査……4人に1人がオタク、2010年成長は「オンラインゲーム」
矢野経済研究所は26日、「国内のオタク市場」に関わるビジネスの調査結果を公表した。調査期間は7月~9月で、一定数のコアユーザーを有するとみられ、「オタクの聖地」である秋葉原等で扱われることが比較的多いコンテンツを対象としたもの。

IBM、現・上級副社長のV・M・ロメッティ氏が新社長兼CEOに昇進
米IBMは現地時間25日、バージニア・M・ロメッティ氏をIBMの社長兼CEO(最高経営責任者)に指名したことを発表した。2012年1月1日付けでの就任となる。

ヤフーとITMG、Yahoo!ショッピング上で「Shopal」ソーシャルプラグインを提供開始
ヤフーとITMGは26日、ITMGが運営するソーシャルショッピングネットワーク「Shopal(ショッパル)」のソーシャルプラグインを、Yahoo!ショッピング上で提供開始した。Shopalは、人と人とがモノへの興味関心を通してつながるソーシャルショッピングネットワークだ。

デジタルガレージ、Twitter対応のソーシャルアプリプラットフォーム「ツイナビアプリ」公開
デジタルガレージは26日、CGMマーケティングが運営する「ツイナビ」上で携帯電話向けソーシャルアプリを提供することを目的としたプラットフォーム「ツイナビアプリ」の運営を開始した。

はてな、写真を撮って質問できるiPhoneアプリ「コレナニ?」公開
はてなは25日、iPhoneで撮った写真で手軽に質問できる 写真Q&Aアプリ「コレナニ?」(Powered by人力検索はてな)を公開した。

電通と日本マイクロソフト、ソーシャルメディアマーケティング領域で業務提携
電通、電通レイザーフィッシュ(DRF)、および日本マイクロソフトは26日、ソーシャルメディアマーケティング領域における業務提携を行うことで基本合意した。第一弾として、Facebook等向けコンテンツ管理ツール「sociobridge」(ソシオブリッジ)の展開を行う。

KDDIスマホ「Windows Phone IS12T」、「@ezweb.ne.jp」メアドに対応
KDDIと沖縄セルラーは26日、auスマートフォン「Windows Phone IS12T」が、従来のau携帯電話用のEメールアドレス「~@ezweb.ne.jp」に対応したことを発表した。27日より、「Windows Phone IS12T」向けに専用「Eメール」アプリケーションの提供を開始する。

パイオニア「ポタナビ」、世界で勝負……2015年までに世界で100万台の販売目指す
パイオニアが25日に発表した、NTTドコモのFOMA通信内蔵自転車用ナビ「ポタナビ」(SGX-CN700)。2年分の通信料は本体価格に含まれており、この間は通信費を気にせず利用できる。

ソニー、動画配信サービス「Hulu 」へ対応開始
ソニーは25日、液晶テレビ「ブラビア」、ソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション3」において、動画配信サービス「Hulu(フールー)」への対応を開始すると発表した。

三菱重工大宮社長、防衛関係情報流出を否定
三菱重工業の大宮英明社長は25日夜、経済産業省が主催する「サイバー情報共有イニシアティブ」(J-CSIP)の会合に出席。