
エンタメ
生活の乱れ・運動不足で、約4割の子どもが「体温異常」……まめな水分補給が効果的
キリンMCダノンウォーターズは29日、「子どもの体温異常に関する調査」の結果を公表した。2012年4月14日~16日、18日、19日、21日に、イオン大宮店に来店した親子400組に対し、聞き取り調査を行ったもの。

IT・デジタル
小学生以下の子供を持つ家庭を対象にしたタブレットの利用状況……日本エイサー調べ
日本エイサーは25日、「タブレット端末に関する調査」の結果を公表した。調査期間は4月14日~15日で、全国の「タブレット端末を保有していて、小学生以下の子供がいる家庭」400人から回答を得た。

ブロードバンド
保護者の7割以上、「小・中学生にスマホは不要」……日本PTA全国協議会
日本PTA全国協議会は5月21日、マスメディアに関するアンケート調査「平成23年度子どもとメディアに関する意識調査」の調査結果報告書を公開した。ここでは「携帯電話・PHS」についての調査の結果を紹介していく。

ブロードバンド
子供のスマホを見守る! Android向けペアレンタル・コントロールアプリ「まもるゾウ」
AXSEEDは21日、Androidスマートフォンおよびタブレット端末向けの、ペアレンタル・コントロール・アプリ「まもるゾウ」を公開した。

ブロードバンド
【スマホアプリ身勝手レビュー Vol.8】手紙 ~拝啓1歳の君へ~
今日はいよいよ金環蝕ということで、皆さんは見ることができたでしょうか?(ちなみに、この原稿を書いているのが20日の夜なので、21日朝の天候がどうなっているかは不明)私は金環蝕どころか、その時間はたぶん寝ているでしょう。。。

エンタープライズ
料理写真共有サービス「SnapDish」、こどもの日寄付キャンペーンを開始
料理写真共有サービス/アプリ「SnapDish(スナップディッシュ)」では1日、「こどもの日」キャンペーンを開始した。子どもに関係する料理の写真を投稿すると、ヴァズが寄付金を負担して各国の子どもたちに寄付をする。

ブロードバンド
東北3県巡回のルーヴル特別展で、タブレットを使った鑑賞ワークショップを実施
岩手県立美術館で4月27日に始まった特別展「ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い」では、6月3日までの開催期間中、岩手県内の小学生から高校生を対象に、タブレットPCを用いた作品鑑賞ワークショップ「くらべてみよう、見てみよう」を実施する。