![[コラム] 駅がネットライフのステーションにJR東日本「無線による、駅でのインターネット接続実験」編 画像](/base/images/noimage.png)
ブロードバンド
[コラム] 駅がネットライフのステーションにJR東日本「無線による、駅でのインターネット接続実験」編
公衆無線LANサービスは大ざっぱにわけると、レストランや喫茶店など「ハコ」の中で提供するものと、それ以外のオープンスペースでも利用できるものとがある。今回おじゃましたのは、後者に属するJR東日本の「無線による、駅でのインターネット接続実験」を紹介する。

ブロードバンド
携帯電話で公衆無線LANサービスのIDとパスワードを発行。JR東日本と日本テレコムの無線LAN接続実験で採用
日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、携帯電話を用いた「1DAY-ID/パスワード」発行サービスの実験を開始する。これは、各駅で実験を進めている公衆無線LAN接続サービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」で採用される。

ブロードバンド
方向音痴でもたどり着ける。NECが地図と映像が連動したナビゲーションシステムを実験
NECは、地図とストリーミングが連動したナビゲーションシステム「リアルマップシステム」の配信実験を開始した。実験では、JR田町駅から同社までのナビゲーションを配信している。