
ブロードバンド
日本テレコム・JR東日本の「無線による駅でのインターネット接続実験」に@niftyも参加。参加ISPは5社に
日本テレコムとJR東日本が、新宿、渋谷、上野、品川、横浜の各駅特定個所で実施している802.11bを利用した「駅でのインターネット接続実験」に、@niftyも参加することが明らかになった。

ブロードバンド
駅で使える無線インターネットにDTIとhi-hoが参加。JR東の目的は無線LANのインフラ提供か
日本テレコムとJR東日本が実施している「無線による駅でのインターネット接続実験」に、DTIとhi-hoがISPとして参加する。両ISP共に今月から順次サービス提供を開始する。

エンタープライズ
総務省と国交省、ワールドカップ期間中に成田エクスプレス車内でIPv6高速インターネット実験
総務省と国土交通省は、JR東日本の成田エクスプレス車内で無線LANによるIPv6インターネット接続実験をおこなうと発表した。サッカーのワールドカップ大会開催にあわせておこなわれるもので、海外に向けてのIT・通信技術のアピールの色合いが強い。