
有村架純が“金髪ミニスカ”女子高生姿を公開!映画『ビリギャル』主演
女優の有村架純が“金髪ミニスカ”女子高生姿を披露した。映画『ビリギャル』のキャスト公開にあわせたもので、伊藤淳史が有村を指導する熱血教師役を務めることも発表された。

ピース又吉の小説効果で大増刷……「文學界」が史上最高の累計4万部に
お笑いコンビ・ピース又吉直樹の文芸誌デビュー作「火花」を掲載した7日発売の文芸雑誌「文學界」(2月号、文藝春秋)が注文殺到により9日、当初部数の3倍となる3万部を増刷することが明らかになった。今回の増刷により累計4万部となった。

デアゴスティーニから空撮可能なオリジナル・ドローンが登場
デアゴスティーニ・ジャパンは2月3日より、毎号付属のパーツを組み立てると、オリジナルRCマルチコプターが完成するマガジン、週刊「スカイライダー・ドローン」を発売する。

Amazon.co.jp、毎号無料で自動配信される「Kindle無料マンガ雑誌」開始
Amazon.co.jpは7日、マンガ雑誌が毎号無料で自動配信される新サービス「Kindle無料マンガ雑誌」を開始した。

綿矢りさが結婚!「書くお仕事と家庭の両立を目指す」
作家の綿矢りさが、結婚を公式サイトで発表した。

アザ、日焼け、肩こりも重大な病気のサイン?
病気の意外な予兆を分かりやすく紹介した書籍『左の肩が痛いのは心臓からのSOS?危険な病気の意外な予兆69』(1,080円 宝島社刊)が、先月発売された。

マサチューセッツ工科大学の魅力を知る……これからの日本のために
日本MIT会100周年を記念した書籍『目指せMIT これからの日本のために』(1,620円 ファーストプレス刊)が、20日に発売された。

出版業界初!週刊文春が元旦にスペシャル号発売
通常、元旦に雑誌が発売されることはないが、週刊誌の「週刊文春」がセブン-イレブン・ジャパンで発売となる。セブン-イレブン限定商品として、全国のセブン-イレブン店舗約17,000店に10万冊が並ぶ。出版業界初の取り組みだ。

シニアは幸福? 不幸?……50代から70代に現在の生活について意識調査
大和ネクスト銀行は8日、「“2014年ランキングで見る”シニアライフ」に関する調査結果を発表した。この調査は50代から70代までの男女1,000人を対象としたもの。調査期間は10月20日、21日の2日間で、インターネットを通じてアンケートを行った。

みのもんた、報道番組に意欲あるも…「オファーどっからも来ない」
タレントの”みのもんた”が10日、自身の著書『敗者の報道』出版記念サイン会に出席。みのは、現在ラジオ番組1本、テレビ番組1本がレギュラーとなるが、新たな番組からのオファーについて、みのは「どっからも来てません!」と現状を話した。

「宇宙戦艦ヤマト」で最新の天文学が学べる書籍が発売
最新の宇宙論と天文学を、人気のアニから学ぶ書籍が、2014年12月に発刊された。「イスカンダルへの航海で明かされる宇宙のしくみ 宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学」だ。

本の目利きたちが選ぶ、「今年の1冊」が決定!
書評家、アンケート会員、全国の書店員など、4589人が実際に読んだ本の中から「今年の1冊」を決める「『ダ・ヴィンチ』BOOK OF THE YEAR 2014」が決定した。

角川文庫と雑誌が読み放題……BOOK☆WALKER、「角川文庫プレミアムクラブ」開始
KADOKAWA角川書店ブランドカンパニーは3日、KADOKAWA直営の総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」において、新たに会員制サービス「角川文庫プレミアムクラブ」を開始した。

【フォトレポート】米倉涼子、杏、椎名林檎……2014年に活躍した女性を「VOGUE JAPAN」が表彰
ファッション誌「VOGUE JAPAN」による「VOGUE JAPAN Women of the Year 2014」と「VOGUE JAPAN Women of Our Time」の授賞式が都内で開催された

米倉涼子、今年はバタバタ働きまくった!…美脚きらめく衣装で授賞式
1日、「VOGUE JAPAN Women of the Year 2014」と「VOGUE JAPAN Women of Our Time」の授賞式が港区・グランドハイアット東京で行われた。

「ミステリマガジン」「SFマガジン」、2015年にウェブ版スタート
早川書房の3雑誌「ミステリマガジン」「SFマガジン」「悲劇喜劇」を月刊から隔月刊に移行する。さらに2015年から「ミステリマガジン」「SFマガジン」のウェブ版をスタートする。

TSUTAYA×BookLive!、書籍購入で自動的に電子版もダウンロードされる「Airbook」開始
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は27日、書籍を購入すると自動的に電子版がダウンロードされ無料で楽しめるサービス「Airbook」を発表した。20社の雑誌53誌を対象に、12月1日より提供を開始する。

鈴木敏夫、宮崎駿監督は「やんちゃ坊主」
スタジオジブリの鈴木敏夫氏が20日、「GQ Men of the Year 2014」の授賞式に出席。先日、米アカデミー賞名誉賞を受賞した宮崎駿監督について「よく少年の心を失っていないとか言われますが、僕に言わせると小学生みたいな人、だからやんちゃ坊主です」と話した。

辻仁成、高倉健さんに捧げた作品……「読んでいただけてほんとに嬉しかった」
作家でミュージシャンの辻仁成が18日、悪性リンパ腫のため亡くなった俳優の高倉健さんをTwitterで追悼。自身が2002年に上梓した小説『愛と永遠の青い空』(2006年『青空の休暇』に改題)は高倉さんに捧げた作品だったことを明かした。

百田尚樹氏、60歳で引退? 「あと二作くらい書いて引退するか」
『永遠の0』などのベストセラー作家・百田尚樹氏が19日、自身のTwitterを更新し、「あと二作くらい書いて引退するか」と、自身の引退時期について考えを明かした。

間もなく日本一のタウン誌が決定!「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2014」
タウン誌・フリペの祭典「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2014」の各部門ノミネート媒体が決定し、公開された。この後、2次審査を経て12月6日に大賞が発表される。

百田尚樹氏、『殉愛』めぐる“疑惑”に回答……「すべては私のミス」
小説家の百田尚樹氏が18日、故・やしきたかじんさんの闘病生活をつづったノンフィクション『殉愛』をめぐる読者からの質問にTwitterで回答。たかじんさんの妻さくらさんの離婚歴についても言及した。

楽天、オンライン書店「楽天書城」を台湾でスタート
楽天は13日、グループ子会社の台湾楽天市場股分有限公司が「台湾楽天市場」内にオンライン書店「楽天書城」をオープンしたことを発表した。

三才ブックス、直営の電子書籍ストアをオープン
三才ブックスは13日、直営の電子書籍専門店「三才ブックス<電子出版>ストアー」を開設した。