
梨花『NO.22』にBOOKMARC限定版登場。セクシーな美尻表紙
モデルの梨花が、「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のブックストア「ブックマーク(BOOKMARC)」で、自身のモデル人生22年間を振り返る最新著書「梨花『NO.22』」の限定カバー版を発売することがわかった。

「週刊ヤングジャンプ」史上初 35周年記念号は紙版、電子版同時発売、全作品を掲載
「週刊ヤングジャンプ」の創刊35周年を記念して、記念号の紙版の発売と同時に、デジタル版の配信をスタートすることになった。

ギャル系ファッション誌が続々と衰退……「egg」も休刊に
ギャル系ファッション誌「egg」(大洋図書)が5月31日で休刊することがわかった。同誌編集部が公式Twitterで発表した。

太陽光で変化するアートTシャツ発売
「ギャップ(GAP)」とアート・ファッション誌『ヴィジョネア(VISIONAIRE)』は、ファッションとアートが融合するコラボレーション企画第2弾として限定Tシャツをリリースする。

MAQUIA、“美人になれる”アプリ登場。AKB小嶋陽菜限定動画も公開中
集英社の美容雑誌『マキア(MAQUIA)』は、創刊10周年を記念してカメラアプリ「マキアプリ」をリリースした。

楽天Kobo、書店内Koboストアを首都圏でも展開
電子書籍『Kobo』の普及を進める、楽天と楽天の子会社であるKobo Inc.(カナダ、トロント市)は、“書店内Koboストア”、クーポンプレゼント、無料アプリなどのキャンペーンを展開している。

青文字系の新美容専門誌『シアン』創刊
今年10周年を迎えるニューヨーク発のファッションマガジン『ナイロンジャパン(NYLON JAPAN)』。同誌6月号の増刊として新たな美容専門誌『シアン(CYAN)』が4月30日に発売された。

【GW】新宿伊勢丹全館をまるごと旅プランに
旅行ガイド「ことりっぷ」と伊勢丹新宿店がコラボレーションして伊勢丹新宿店の巡り方を提案する企画「ゴールデンウイーク アット イセタン×ことりっぷ」が同店各階で実施されている。5月6日まで。

インターネット時代のリアル書店……2つの価値
カルチュア・コンビニエンス・クラブは九州エリアの旗艦店である「TSUTAYA福岡天神」(福岡市中央区)を、インターネット時代に求められるリアル書店として、店名を「TSUTAYA BOOK STORE TENJIN」に改名、26日にリニューアルオープンする。

パリで開催中のドリス・ヴァン・ノッテン展の書籍、日本発売決定
「ドリス・ヴァン・ノッテン, インスピレーションズ(DRIES VAN NOTEN, INSPIRATIONS)」展開催に合わせ、書籍『DRIES VAN NOTEN』が発刊された。日本では、5月3日より英語版の販売がスタートする。

ミシュランガイド、福岡・佐賀版を7月10日発行
日本ミシュランタイヤは、初の九州エリア版となる「ミシュランガイド福岡・佐賀 2014 特別版」を7月10日に発売すると発表した。価格は3240円。

【GW】代官山 蔦屋書店が選ぶ“美しい書籍”を展示・販売
代官山 蔦屋書店が、優れたブックデザインの展覧会「代官山BOOK DESIGN展」を5月1日から5月25日、同店にて開催する。

『Rika』10号記念写真展、UAで開催
オランダ・アムステルダム発のブランド「リカ(Rika)」が年2回発行している雑誌『リカマガジン(Rika Magazine)』。その10号発刊を記念して、ユナイテッドアローズで写真展が開催される。

国立国会図書館の古書、Amazon.co.jpでオンデマンド出版として販売開始
インプレスR&Dは4月21日、国立国会図書館(NDL)のパブリックドメイン古書コンテンツをAmazon.co.jpの「プリント・オン・デマンドプログラム」を通じ『NDL所蔵古書POD』として販売を開始した。第一弾として、20タイトルを発売する。三省堂書店オンデマンドでも販売を行う。

松屋ムーミン展スタート。高山みなみら声優祝福
「MOOMIN! ムーミン展」が4月16日、松屋銀座にてスタートした。同展は「ムーミン」シリーズの原作者であるトーベ・ヤンソンの生誕100年を記念したもの。フィンランドのタンペレ市立美術館などに収蔵された原画の中から、日本初公開のものを含む約200点が出…

『小悪魔ageha』のインフォレストが事業停止……負債30億円
女性向けファッション誌『小悪魔ageha』などを出版するインフォレストが15日付で事業を停止したことが16日、わかった。民間信用調査会社の帝国データバンクが明らかにした。

よしもとばななさん、最新作のテーマは“ふなっしー”!? 「ふなっしーに帯書いてもらうんだ」
作家・よしもとばななさんが13日、Twitterで千葉・船橋の非公式ゆるキャラ・ふなっしーを賞賛。ふなっしーも感謝を述べた。

リンネル×ビームス、台湾含む3店舗でポップアップショップオープン
宝島社の女性ファッション誌『リンネル』とアパレルブランド「ビームス ボーイ(BEAMS BOY)」が、ビームス3店舗にてポップアップショップをオープンする。

世界文化社、雑誌「Begin」の女性版第一弾発売
世界文化社は12日、雑誌「Begin」の女性版第一弾として「Lala Begin」を創刊した。

自分の顔写真が雑誌の表紙に!?…CLEAR、新宿でプロによる撮影会
プロカメラマンがあなたを撮影、顔写真を雑誌の表紙風に仕上げてくれる---。サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドと女優、宮崎あおいがイメージキャラクターを務めるヘアケアの新ブランド『CLEAR』が12日、東京・新宿でPRイベントを開催した。

2014年本屋大賞、和田竜の『村上海賊の娘』
「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2014年本屋大賞」(運営:本屋大賞実行委員会)が8日に発表された。2014年本屋大賞には、和田竜の『村上海賊の娘』(新潮社)が決定した。

LINEマンガ、ライトノベル作品2,000冊以上を提供開始
LINEは4月10日、電子コミックサービス「LINEマンガ」において、ライトノベル作品の提供を開始した。

【本日発売の雑誌】ビッグデータによる競争は終わった……ハーバード・ビジネス・レビュー
4月10日発売のHarvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2014年5月号、特集は「アナリティクス 競争元年」。

松居一代、週刊誌記者とトラブルで警察へ……相手の氏名も公表
タレントで実業家の松居一代が8日、「週刊文春」(文藝春秋)の記者とトラブルがあったことをブログで報告。問題の記者の名前も明かしている。