
花王「アタック」25周年記念、“清川あさみ”デザインのキラキラパッケージが登場
花王は6日、洗濯用洗剤「アタック」25周年キャンペーンとして「清川あさみさんデザイン限定パッケージ」を発表した。11月24日より販売を開始する。

乾燥肌は女性の天敵! 冬に気になるカサカサトラブル
池田模範堂は、20代から60代の女性1,000人を対象に、今冬の肌トラブルに関する意識調査を実施した。

働くお母さんに聞いた、「ワーキングマザー」のメリット・デメリットとは?
カウネットが運営する、働く女性向け情報サイト「わたしみがき」では、「わたしみがきアンケートレポート」として、9月21日から10月2日に、全国の有職女性を対象に「子供の学び」に関する調査を実施した。

学習塾・教育業界で働く女性たちのためのサポートセミナー 11月11日
教育業界で活躍する女性応援する男子禁制の勉強会、「塾女研究会」が11月11日、京都タワーホテルで開催される。塾女研究会は、個別指導塾専門ブランディング企業のWiShipが、学習塾・教育業界で働く女性たちの活躍をサポートすることを目的に設立したという。

カチカチガサガサな「鏡餅かかと」女子、気にしていてもケアできているのは半分以下!
玉川衛材は30日、女性の「かかとのお手入れ」に関する意識調査および同社製品『レッグオン かかとケア』のモニター調査の結果を公表した。

婦人科の受診経験がある女性は6割
働く女性向けの情報サイト「escala cafe」では、仕事・結婚生活・マネー・健康・人間関係などをテーマに、20代~30代の働く女性をターゲットに、様々な角度からのアンケート調査を「escala白書」として発表している。

瞳の大きさとモテ、男女ともに8割以上が「相関関係ある」と回答……シンシア調べ
コンタクトレンズの製造・販売を行うシンシアは30日、タイムカレントと共同で実施した、「カラーコンタクトレンズ・サークルレンズの使用とモテとの相関関係」に関する調査の結果を発表した。

次の女子会トレンド、“オス”がいないから“お酢”がオススメ!?……トレンド総研レポート
トレンド総研は29日、「女子会」と現代女性が抱える「ストレス」との関連性について調査した結果を発表した。さらに、精神科医・名越 康文氏による説明、管理栄養士・浅野 まみこ氏によるアドバイス、和食ダイニングの「女子会 お酢づくしコース」などを紹介している。

リソウ「リペアジェル」、アンチエイジングの評価試験効果が論文に
リソウのエイジングケア美容液「リペアジェル」について、効能評価試験の効果が、福岡三井中央クリニック院長の綾部誠医師の研究チームによって論文として発表された。

男女格差縮小への取組み、日本は世界で101位
世界経済フォーラムは10月24日、グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート(世界男女格差年次報告書)を発表した。日本は調査対象国135か国中101位であることが明らかになった。

女性の「頭皮のニオイ」はザリガニの6倍!?……アンファー、「頭皮ケア」の重要性伝えるWEBコンテンツを公開
女性のための頭皮ケアシャンプー「スカルプD 薬用ボーテ」や「スカルプD 薬用エメ」をはじめ、オリジナルのエイジングケア商品を展開するアンファーは19日、新プロジェクト「スカルプDヘアケア委員会 ~頭皮革命~」を開始した。

「エレガンスを」女性が開発した女性向けPC……富士通の新ブランド Floral Kiss
富士通は10月19日、FMVの女性向けパソコンの新ブランド「Floral Kiss(フローラルキス)」を立ち上げ、Ultrabook(ウルトラブック)「LIFEBOOK CH55/J」を発表した。「Floral Kiss」は女性社員が中心となって企画・開発した新シリーズだ。

知花くらら、竹中直人に本音をポロリ 「スタイルのある男性って、変わった方が多い…」
16日、タレントの知花くららさんと俳優の竹中直人さんが、レザーブランド『LOEWE(ロエベ)』のイベントに登場。知花さんはイベントの冒頭から「おもしろい、竹中さん」と、竹中さんのコミカルなキャラクターがツボにはまったのか、終始笑いをこらえるのに必死だった。

IT業界は女性が働きにくい業界なのか
JNSA教育部会 IT・セキュリティキャリア女性活動推進WGは、働く女性の立場、女性の働きやすさについてのアンケート結果を発表した。

女性のスキンケア、“乾燥ケア”が8割占める……「インナーケア」の役割と注意点とは?
サーベイリサーチセンターは20日、空気が乾燥し始める秋冬シーズンを前に、女性を対象に実施した「“乾燥ケア”に関する調査」の結果を発表した。調査期間は8月15日~16日で、20代~50代の女性10,000サンプルのうち、「美容意識が高い」と答えた女性500名から回答を得た。

スウェーデンの女性から学んだ、幸せな家のありかた「mjuk(ミューク)」発表
スウェーデンハウス社は20日、家づくりの基本コンセプトとなる住まい方「mjuk(ミューク)」を発表した。「mjuk」はスウェーデン語で「やわらかい」という意味で、スウェーデンと日本の暮らしを融合させて生まれた、“日々の暮らし方の提案”となっている。

東京大学、返還義務なしの女子対象奨学金制度を創設
東京大学は、経済的な理由により就学困難な女子生徒に対し、入学後に奨学金を支給して支援する「さつき会奨学金」を創設した。原資は、東京大学基金に設置されている「さつき会奨学基金」。

ミクシィ、定期購入型のレディースファッションコマース「プティ ジュテ」開始
ミクシィは18日、20代の働く女性向けのサブスクリプション(定期購入)型ファッションコマース「Petite jete(プティ ジュテ)」(petite-jete.com)をプレオープンした。

アンチエイジングにかわる新発想「スマートエイジング」……牛窪恵氏に聞くトレンドの背景
トレンド総研は14日、今後のエイジングに対する考え方のトレンドとして、「スマートエイジング」に関するレポートを発表した。

非日常体験プレゼントサイト「Amaze」、記念日に自分を磨くプリンセスエステプレゼントキャンペーンを開始!
トレンダーズが運営する、非日常体験プレゼントサイト「Amaze(アメイズ)」は13日、『憧れのゲラン パリで全5回、記念日に自分を磨くプリンセスエステ(約18万円以上相当)に無料ご招待』プレゼントキャンペーンをスタートした。

素直に甘えられない「オトナ女子」は7割以上、その理由は?……アイシェア調べ
アイシェアは10日、現在職業に就いている女性を対象に、「甘えたいけど甘えられないオトナ女子」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は8月31日~9月3日で、20~30歳代の職業に就いている女性791名から回答を得た。

夏の「ブラジャー省略」でバストに負担……9月8日はクーパー靭帯の日
ワコールは、より多くの女性がバストの構造に関心を持ち、美しいバストをキープするための正しいブラジャー選びをしてほしいという思いで、9月8日を「クーパー靱帯(じんたい)の日」に制定(日本記念日協会認定)している。

つんく、鈴木おさむ、素人も参加で、民放連ドラを勝手に討論!「THE ドラマカンファレンス」
CS放送「女性チャンネル/LaLa TV」では、地上波民放各局の垣根を勝手に越えた(!?)前代未聞のトークバラエティ「THE ドラマカンファレンス」を放送中だ。その最新回が9月8日に放送されるが、そのダイジェスト版がYouTubeで公開されている。

美容成分「プラセンタ」、効果があったと感じるのは「馬」由来の原料
グロウス東京は2日、美容成分である「プラセンタ」について、原料による差異に関する調査結果を発表した。男女比率50%の20歳代~60歳代の500名から回答を得た。