
分散施設の映像監視を集約できる広域監視ソリューション……日本電業工作
日本電業工作は20日、ワイヤレス技術を活用した長距離無線LANシステム「FalconWAVE」を活用した広域施設向けセキュリティ監視ソリューションを開発したことを発表した。難しいとされていた国道や鉄道施設をまたぐ分散施設の監視が可能になる。

IP66/IP67/IP68に適合した屋外設置の電子機器筐体用ベントフィルター
日本ゴアは19日、同社のベントフィルター製品となる「ゴア プロテクティブベント・スクリューインシリーズ」の新製品として「ポリベントXS」を発売開始した。

民泊で活用目指す……タブレットをドアホンにする「TATERU kit」、「Qrio Smart Lock」と連携
インベスターズクラウドは19日、Qrio社と技術提携したことを発表した。同社のスマートドアホン「TATERU kit」と、Qrio社が開発するスマートロック「Qrio Smart Lock」を連携して、民泊サービスなどでの活用を目指していく。

音声アラート&画像処理技術を活用した後方障害物検知システム
ワーテックスは、15日まで東京ビッグサイトで開催されていた「第4回コネクティッド・カー EXPO」にて、トラックなどの業務車両に搭載する後方障害物検知システム「SensingEye(センシングアイ)XL-8484」の参考展示を行った。

運転者の心拍周期から眠気を検知してアラームで通知する「眠気通知器 DSD」
ユニオンツールは15日まで東京ビッグサイトで開催された「第2回ウェアラブルEXPO」にて、バスやトラックのドライバーの心拍周期から運転中の眠気を検知し、ドライバーへ通知する「眠気通知器 DSD」の展示を行った。

現場の「気づき」を音声認識端末で可視化&蓄積……「AmiVoice iVoX KIZUKI」
アドバンスト・メディアは東京ビッグサイトで15日まで開催されていた「第2回ウェアラブルEXPO」にて、音声認識・音声対話専用のバッジ型ウェアラブルデバイス「AmiVoice Front WT01」の展示を行った。

電源&配線工事不要のワイヤレステレビドアホンを発売……パナソニック
パナソニックは18日、配線工事不要のワイヤレステレビドアホン「VL-SGD10L」を2月17日から発売することを発表した。ワイヤレスモニター親機、ワイヤレス玄関子機、各1台のセットで構成されている。

地震・津波・洪水にも耐えるデータセンターを大阪市内に開設……NTT Com
NTTコミュニケーションズは18日、災害に強い「大阪第5データセンター」を開設したことを発表した。

IP55のタフモデルなど「ポータブルSSD」2タイプを発表……サンディスク
サンディスクは18日、防滴・防塵に対応したポータブルSSD「サンディスク エクストリーム510ポータブルSSD」などを4月から出荷開始することを発表した。

スマホ連携も実現、ソニーがIoT活用で照明の新たな付加価値を提案
東京ビッグサイトで15日まで開催されていた「第6回国際照明器具EXPO」に出展したソニーは、2016年度前半での製品化を目指しているマルチファンクションユニットとLEDシーリングライトがセットになった「マルチファンクショナルライト」のデモ展示を行った。

産業スパイ対策などを支援、業界の垣根を越えた研究会が設立
NTTデータ経営研究所、グローバル・パートナーズ・テクノロジー、綜合警備保障(ALSOK)、ディアィティ、特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会、ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)は15日、

月額利用料ゼロの自主警備型セキュリティシステムが登場
セイホープロダクツは15日、月額負担ゼロの自主警備型セキュリティシステムの「ライフディフェンス エア」を発表した。

運転中でも子どもの様子を確認できるチャイルドモニターが登場
ポップニートは、自動車用チャイルドモニターを15日より発売開始した。後部座席などに座る子どもの様子を、運転席に設置した液晶モニターで確認できる。

盗難防止から盗難車両のエンジンストップも可能にする遠隔制御デバイス
東京ビッグサイトで20日まで開催されていた「第4回コネクティッド・カーEXPO」に出展したGMSは、クルマの遠隔制御デバイス「MCCS」及び24hセンシングデバイス「MCSS mini」の活用事例を含めた展示を行った。

ドアノブを握って解錠!電界通信モジュール内蔵電気錠を参考展示
13日~15日にかけて東京ビッグサイトで開催されていた「第2回ウェアラブルEXPO」にて、日本信号はハンズフリー電界通信システム「elefin(エレフィン)」に関する応用例の参考展示を行った。

フルHD録画と駐車監視機能を備えた新型ドラレコを発表……パイオニア
パイオニアは14日、同社が提供する「カロッツェリア」にてフルHD画質で記録できるディスプレイ一体型ドライブレコーダー「ND-DVR10」を3月上旬から発売することを発表した。

温湿度、照度で見守り!ニフティが介護事業者向けサービスの実証実験
ニフティは14日、提供中の温湿度見守りサービス「おへやプラス」の機能を活用して、介護事業者などと連携した事業者向け見守りサービスの実証実験を開始することを発表した。

セコム、レーダーと音とカメラを組み合わせたドローン検知の新システムを発表
セコムは14日、重要施設などに侵入する不審なドローンを検知するための新システム「セコム・ドローン検知システム」の販売開始に伴って、製品のデモンストレーションを兼ねた記者発表会を行った。

マイナンバー関連書類を安全に管理できる事務用品……キングジム
キングジムは13日、マイナンバー関連書類の管理に最適な「マイナンバー用セキュリティドキュメントケース」「源泉徴収票ファイル」「マイナンバー用セキュリティ見出し付ホルダー」の3製品を発売することを発表した。

不在時の防犯から見守りまで可能に、ソニーが多機能LEDライトを開発
ソニーは13日、テレビやエアコンの操作や、インターフォン機能、人感センサーによる防犯・見守りなどを可能とするLEDシーリングライトとマルチファンクションユニットを組み合わせた、マルチファンクションライトを開発したことを発表した。

東芝、メガネ型ウェアラブル端末を発表……作業現場のハンズフリー化を実現
東芝は、メガネ型ウェアラブル端末「Wearvue<ウェアビュー> TG-1」を発表し、企業向けの受注受付を開始した。2月29日からの出荷を予定している。

シビアな光条件にも対応する固定型ネットワークカメラに新モデル……アクシス
アクシスコミュニケーションズ(アクシス)は13日、固定型ネットワークカメラ「AXIS P13 シリーズ」に機能追加や性能向上をはかった新モデル「AXIS P1364/-E」(屋内用「AXIS P1364」・屋外用「AXIS P1364-E」)を発表した。

高低差を検知し、見守りや転倒検知に活用できるオムロンの「絶対圧センサー」
13日から15日まで東京ビッグサイトで開催されている「第2回ウェアラブルEXPO」にて、オムロンは高低差±5cmを正確に検知する「絶対圧センサー」の展示を行っていた。

自己点検機能を備えたLEDタイプの非常用照明器具……パナソニック
パナソニック エコソリューションズは12日、点検作業効率が大幅に向上したリモコン自己点検機能付LED非常用照明器具を3月より順次発売することを発表した。