2017年3月の地震・津波ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2017年3月の地震・津波に関するニュース一覧

関連特集
新潟県中越地震 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)・復興
特別養護老人ホーム向けの津波対策に浮揚式津波シェルターを導入 画像
IT・デジタル

特別養護老人ホーム向けの津波対策に浮揚式津波シェルターを導入

 タジマモーターコーポレーションは、高知県中土佐町に同社の「浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)」(600シリーズ)を7台納入したことを明らかにした。

【防災コラム】瓦屋根は危なくない!? 防災面で進化する瓦事情 画像
IT・デジタル

【防災コラム】瓦屋根は危なくない!? 防災面で進化する瓦事情

 東日本大震災や熊本地震などのニュース報道で、象徴的に報じられてきた家屋の倒壊や、家の周辺や道路などに瓦屋根が飛散している様子。

6割近くが避難せず!福島県沖地震及び津波への避難行動に関する調査結果 画像
IT・デジタル

6割近くが避難せず!福島県沖地震及び津波への避難行動に関する調査結果

 石巻市、東北大学災害科学国際研究所、サーベイリサーチセンターの3者は、平成28年11月22日に発生した福島県沖地震における地震及び津波に対する避難行動の状況を把握するために共同調査研究を実施し、結果を発表した。

京急線全駅で災害時の緊急避難場所の案内図が4か国語対応に 画像
IT・デジタル

京急線全駅で災害時の緊急避難場所の案内図が4か国語対応に

 京浜急行電鉄(京急)は、災害時の緊急避難場所の案内図の4か国語(日・英・中・韓)表記への変更を、4日から11日にかけて京急線全72駅(泉岳寺駅を除く)において実施することを発表した。

対策は万全!? JAFが運転時の災害対処法に関する特設ページ開設 画像
IT・デジタル

対策は万全!? JAFが運転時の災害対処法に関する特設ページ開設

 東日本大震災以降、日本ではたびたび大きな災害に見舞われている。災害は、家にいる時だったり、就寝中だったり、仕事中だったり、クルマを運転中だったりと時間と場所を選ばずに発生してしまう。

    Page 1 of 1
    page top