
【NTTドコモ2013年冬春モデル】3,200mAhバッテリで“3日間使用可”な「ARROWS NX F-01F」
NTTドコモの冬春モデル「ARROWS NX F-01F」は、シリーズ最大の3,200mAhバッテリを搭載し、3日間の実使用時間を誇る省電力に優れたAndroidスマートフォン。発売は10月24日の予定。

【au2013年冬モデル】9,600mAh大容量バッテリ搭載の10.1型タブ「ARROWS Tab」……フルセグ録画に対応
「ARROWS Tab」(富士通モバイルコミュニケーションズ製)は、au2013年冬モデル中唯一の10.1インチAndroidタブレット。9,600mAhの大容量バッテリを搭載しながら510g台の軽量に抑えた。

ソフトバンクBB、iPhone向けワンセグチューナー「TV&バッテリー」使用中止呼びかけ……発火の可能性
ソフトバンクBBは4日、iPhone向けバッテリー機能付きワンセグチューナー「TV&バッテリー」に起因した可能性がある発火が2件発生したとして、同機の使用中止を呼びかけた。

バッテリを搭載したヘッドマウントディスプレイ ソニーが2機種を発表
ソニーは3日、バッテリを新たに追加し、場所を問わず動画などを楽しめるヘッドマウントディスプレイ2機種を発表した。発売は11月中旬の予定。

3倍速い!急速充電対応のスマホ向けモバイルバッテリー、SoftBank SELECTIONから発売
ソフトバンクBBは27日、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドから、スマートフォン用モバイルバッテリー「smart energy high speed 01」を発売すると発表した。

ヤフー、バッテリー節約&動作快適アプリ「Yahoo!スマホ最適化ツール」無償公開
ヤフーは21日、スマートフォンのバッテリーを長持ちさせるAndroidアプリ「Yahoo!スマホ最適化ツール」を公開した。

ヤフー、次世代ICTインフラ「プレハブデータセンター」にバッテリー内蔵サーバ200台を採用
富士通は16日、ヤフーの「プレハブデータセンター」プロジェクトに、バッテリーを内蔵したPCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY RX200 S7」を200台納入したことを発表した。

【レビュー】大画面フルHD&大容量バッテリーの実力は? ドコモ「ARROWS NX」を実践テスト
1.7GHzのクアッドコアCPUと5.2インチのフルHD液晶をベースに、防水、フルセグ対応など、まさに“全部入り”の最高峰と呼べるドコモの夏モデル、ARROWS NX F-06Eを実際に使って、その実力をチェックした。

KDDI、2013夏モデルで大容量バッテリ搭載「AQUOS PHONE SERIE SHL22」を12日に発売
KDDIと沖縄セルラーは9日、2013夏モデルで3,080mAhの大容量バッテリ搭載が特長のAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE SERIE SHL22」を7月12日に発売すると発表した。

ソフトバンク、フルセグ対応のハイスペックモデル「AQUOS PHONE Xx 206SH」と「ARROWS A 202F」を28日から発売
ソフトバンクモバイルは、2013年夏モデル「AQUOS PHONE Xx 206SH」と「ARROWS A 202F」を28日より発売する。ともにフルセグに対応した機種となる。

ソニー、容量5,000mAhでスマホ2回分充電可能な薄型モバイルバッテリ「CP-F5」
ソニーは24日、容量5,000mAhと大容量で薄型フラットタイプのモバイルバッテリ「CP-F5」を発表した。発売は7月20日で、予想実売価格は5,000円前後。

最大12時間のバッテリー持続!Haswell搭載MacBook Air、本日発売
アップルは10日(現地時間)、米国サンフランシスコで開幕した「Worldwide Developer Conference(WWDC)」にて、Intelの第4世代Coreプロセッサ「Haswell
」を搭載したMacBook Airを発表した。

車内でバッテリーの寿命を確認「LifeWINK 車内モニター」発売
パナソニック ストレージバッテリーは、車内でバッテリーの寿命を確認できる「LifeWINK 車内モニター」を7月1日から販売することを発表した。専用アプリによりスマートフォンでのバッテリー診断結果表示などにも対応する。

日立マクセル、大容量10,000mAhでスマホ2台を急速充電するモバイルバッテリ
日立マクセルは、10,000mAhのリチウムイオン電池を搭載したモバイルバッテリ「MPC-C10000」を6月10日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は9,000円前後。

microSDHCカードリーダー付きのモバイルバッテリ「Power Pond Plus」
ルックイーストは24日、microSDHCカードリーダーとしても利用可能なモバイルバッテリ「Power Pond Plus」を発表した。発売は5月27日、予想実売価格は1,980円。

スマホへの充電機能付きワイヤレスSDカードリーダー
ラトックシステムは23日、スマートフォン充電機能付きのWi-Fi接続SDカードリーダー「REX-WIFISD1-BK」を発表した。発売は6月中旬、価格はオープンで予想実売価格は7,980円。

【au 2013夏モデル】スマホ初心者にも使いやすい「URBANO L01」
KDDI、沖縄セルラーは20日、2013年夏モデルスマートフォン「URBANO(アルバーノ) L01」(京セラ製)を発表した。大容量バッテリーと初めてのスマホユーザーにも使いやすいオリジナルUIが特徴。

パナソニック、「Qi」対応のモバイルバッテリ3機種……ケーブルと一体化したデザイン
無接点充電の「Qi(チー)」に対応した「USBモバイル電源」シリーズの新機種3モデルが、パナソニックから登場した。発売は6月26日。

KDDI、「ポータブルフルセグチューナー (仮称)」を発表……Android/iOS対応
KDDI、沖縄セルラーは20日、公式アクセサリ「au +1 collection」において、「ポータブルフルセグチューナー (仮称)」を発表した。発売は8月以降の予定、価格は未定。

【ドコモ 2013夏モデル】『ARROWS NX F-06E』は“頂点”を自負
NTTドコモは15日、2013夏モデル11機種を発表した。そのなかで富士通の『ARROWS NX F-06E』は、フルHDの5.2インチ大画面と3020mAh大容量バッテリーを採用し、使いやすさも極めた“ARROWSの頂点”を標榜している。

ドコモ、「GALAXY S4」や「Xperia A」など夏モデル11機種発表……全機種4コアCPU、大容量バッテリー搭載
NTTドコモは15日、2013年夏モデルとしてスマートフォン10機種、タブレット1機種の合計11機種を発表した。

SD・UBSメモリ内のファイルをスマホ・タブでワイヤレス共有、補助バッテリにもなるリーダー
キングストンテクノロジーは、無線LAN機能を搭載し、バッテリを内蔵するUSBポート付きカードリーダー「MobileLite Wireless」発表した。

【ソフトバンク2013夏モデル】フルセグ対応、3,080mAh大容量バッテリ搭載「AQUOS PHONE Xx 206SH」
ソフトバンクモバイルは7日、2013年夏モデルを発表。Androidスマートフォン「AQUOS PHONE Xx 206SH」は、スマートフォン初の地上デジタル放送のフルセグに対応した。

500台限定で2,980円、約1回充電分の利用時間を延長できるiPhone 5バッテリケース
ハイプラスは、iPhone 5を充電しながら通話やアプリ操作等が行えるバッテリ内蔵ケース「HY-IPJ1」を販売開始した。500台限定で価格は2,980円。