
オーディオテクニカ、コンパクトスピーカー「AT-SP250」のバッテリケースに発熱のおそれ——無償交換を実施
オーディオテクニカ、コンパクトスピーカー「AT-SP250」のバッテリケースに発熱の恐れ——無償交換を実施

OKI、携帯電話などの音楽再生時間を延長するLSIを量産開始〜アンプにRAMを内蔵
OKIは10月より、携帯電話などバッテリー駆動の音楽再生機器を低消費電力化し、再生時間を延長することができるヘッドホンアンプLSI「ML2650」の量産出荷を開始する。

iPhone 3Gに一体型で装着するバッテリ充電器——クレードルとしても使用可能
コンピュータ周辺機器や電子製品などの製造・輸入・販売を展開するOMOLOは、iPhone 3G対応のバッテリ充電器「iPower」を発売した。カラーはBlack/Whiteの2色。価格は4,980円。

ポラロイド、実売7,980円の3.5型液晶搭載デジタルフォトフレーム——ビックカメラ/ベスト電器で販売
日本ポラロイドは、3.5型液晶搭載のデジタルフォトフレーム「XSJ-00350WBB」(パールホワイト)と「XSJ-00350BBB」(ソフトタッチブラック)を発表。9月中旬にビックカメラとベスト電器の全店で発売する。価格は7,980円。

レイ・アウト、追加バッテリ内蔵のiPhone 3G専用高級レザージャケット
レイ・アウトは29日、高級牛革を使用したiPhone 3G専用レザージャケット「RT-P1LC6/B」「RT-P1BT1/B」を発表した。カラーはブラック(オレンジステッチ)。9月中旬発売予定。価格はオープンで、同社直販サイト価格は「RT-P1LC6/B」が3,480円、「RT-P1BT1/B」は9,980円。

WILLCOM D4、大容量バッテリーを標準装備した「Ver.L」登場〜アカデミックパックも同時
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は9月4日より、Ultra Mobile「WILLCOM D4」に「大容量バッテリーパック」(CE-BL58)をセットにした「WILLCOM D4 Ver.L」の販売を開始する。

アップル、iPod nanoのバッテリー過熱問題に正式対応〜AppleCareを窓口に交換対応へ
アップルは20日、前日に経済産業省が「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について」としてアップル製品に注意を呼びかけたことに対し、該当製品の交換に応じることを発表した。

APC、コストパフォーマンスに優れた3000VA/2700W容量のUPS「APC Smart-UPS XL 3000RM」
エーピーシー・ジャパンは5日、3000VA/2700Wで最大10台まで拡張バッテリが取り付けられるサーバ向け無停電電源装置(UPS)「APC Smart-UPS XL 3000RM」を発表した。価格は19万9,800円。販売は9月中旬より開始される。

外出中でもiPhoneの充電が可能! Dockコネクタ搭載の小型バッテリ
サンワサプライは14日、iPhone 3G用の小型バッテリ「400-BT001」を発表した。同社直販サイト限定で7月下旬に発売する。直販価格は4,980円。

ウィルコム、WILLCOM D4ユーザに大容量バッテリーを無料プレゼント〜期間限定キャンペーン
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は31日まで、「WILLCOM D4スペシャルプレゼントキャンペーン」を実施する。

実売9,800円の3.5型デジタルフォトフレーム
ドリームメーカーは19日、充電式バッテリ内蔵の3.5型デジタルフォトフレーム「DMF035W」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は9,800円。6月25日発売。

バッテリを気にせず動画視聴! サンコー、ソーラー充電対応の携帯マルチメディアプレーヤー
サンコーは、太陽光での充電に対応するマルチメディアプレーヤー「ソーラーMP4プレイヤー」を発売した。メモリ容量は4GBで、価格は9,980円。

ワコム、バッテリ駆動時の指タッチにも対応した表面静電結合方式タッチセンサー技術
ワコムは23日、同社独自の表面静電結合方式タッチセンサー技術「Reverse Ramping Field Capacitiveタッチ」を発表した。出荷は7月〜9月期に開始される予定だ。

音楽なら最大46 時間連続再生!——バッテリ搭載iPod touch専用ケース
ラディウスは、iPod 用アクセサリ「rad」シリーズの新製品として、バッテリが一体になったiPod touch専用ケース「radJacket CHARGE for iPod touch」を発表。4月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は6,980円前後。

iPod nanoのバッテリーが発火——神奈川県で1件報告/経産省
経済産業省は、神奈川県で1月8日、第1世代iPod nanoブラックの2GBモデル「MA099J/A」のバッテリー部分が発火したと発表。現在、原因を調査中だ。

東芝、約11時間バッテリ駆動のweb限定モバイルノートPCなどー—Core 2 Duo U7700搭載
東芝は7日、同社製ノートPCのWebオリジナルモデル「dynabookSS RX」シリーズの新ラインアップとして、Core 2 Duo U7700搭載モデル「RX1/W7E」を発売。また、「dynabook Satellite WXW」シリーズのCPUを強化した2モデルもあわせて発売する。

デジカメ/ビデオカメラ用バッテリやケータイ/DS Liteなどを充電できるマルチ充電器
日本トラストテクノロジーは、様々なタイプのリチウムイオンバッテリやUSB機器の充電に対応するマルチ充電器「My Charger Multi」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は4,980円。

充電式ノイズキャンセリングイヤホン——ホワイト/ブラックモデル
ラディウスは、カナル型イヤーホン「radHeadphones」 シリーズの新モデルとして、リチウムイオンバッテリー搭載で電池不要の充電式ノイズキャンセルイヤホン「radHeadphones NOISE CANCEL」を発表。

外出のときの防寒に! どこでもあったかフリース——バッテリー内蔵
サンコーは、防寒用のウォーマージャケット「どこでもあったかフリース」(バッテリー内蔵)を同社直販サイトで発売した。価格は14,800円。

東芝、新型バッテリー「SCiB」——電気自動車・バイク、産業機器、非常電源などへ応用
東芝は12日、新型二次電池「SCiB」を製品化し産業分野を中心に2008年3月から量産を開始すると発表した。

PC使うときの足元の強い味方! USBあったかスリッパ「バッテリー版」
サンコーは、USB接続で動作するヒーター内蔵スリッパ「USBあったかスリッパ バッテリー版」を同社直販サイトで発売した。価格は5,980円。

太陽エネルギーでケータイを充電! エバーグリーン、充電池内蔵ソーラーバッテリ
エバーグリーンは、太陽エネルギーを利用して携帯電話端末やPDAなどを充電できる折りたたみ式ポータブルバッテリ「バッテリー内蔵ソーラーバッテリー」を同社直販サイト「上海問屋」にて発売した。カラーはシルバー/レッド/ブルーの3色を用意。直販価格は3,980円。

リンクス、携帯電話からiPodまで充電! モバイルバッテリー——ソーラーパネル搭載
リンクスインターナショナルは29日、1 台で携帯電話からポータブルゲーム機、iPod まで幅広く充電可能なモバイルバッテリー「SOLAR-FINE1500」を発表。11月3日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。

モバイル機器向けLinux「Mobilinux」最新版5.0が発表に〜セキュリティやバッテリ管理が向上
米MontaVista Software(モンタビスタ)は9月26日(現地時間)に、モバイル オペレーティング システム「MontaVista Mobilinux」の新バージョン5.0を発表した。リリースは11月からとなる予定。