2011年11月の省電力ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年11月の省電力に関するニュース一覧

冬の電力需給、自家発電の活用拡大策を公表…経産省 画像
ブロードバンド

冬の電力需給、自家発電の活用拡大策を公表…経産省

経済産業省は16日、今冬の電力需給対策として、企業などが設置する自家発電設備の活用拡大策を公表した。

NEC、ビッグデータのリアルタイム分析を低消費電力で実現する処理基盤技術を開発 画像
エンタープライズ

NEC、ビッグデータのリアルタイム分析を低消費電力で実現する処理基盤技術を開発

 日本電気(NEC)は8日、センサなどから収集する「ビッグデータ」をリアルタイムで分析するとともに、システムで利用する分散ストレージの消費電力を従来比2/3に低減する、ビッグデータ処理基盤技術を開発したことを発表した。

文科省、冬の電力需給対策を通知…関西では10%以上の節電 画像
ブロードバンド

文科省、冬の電力需給対策を通知…関西では10%以上の節電

 文部科学省は、各都道府県教育委員会や各都道府県知事等に宛てた「今冬の電力需給対策について」の通知をホームページに公開している。

富士通研、CPUの廃熱を用いてサーバの冷却用水を製造する技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、CPUの廃熱を用いてサーバの冷却用水を製造する技術を開発

 富士通研究所は7日、CPUから発生する廃熱を利用して、サーバルームの冷却に使用する冷水を製造する技術を開発した。

東京電力、今冬の需給見通しを発表 画像
ブロードバンド

東京電力、今冬の需給見通しを発表

 東京電力は11月1日、電力の「今冬の需給見通しについて」発表した。12月末、1月末、2月末の時点で、220〜340万kW程度の供給予備力を確保できるとしている。

    Page 1 of 1
    page top