
ブロードバンド回線、5年後には世帯普及率約7割へ……NRI、2015年度までのIT主要市場を予測
野村総合研究所(NRI)は17日、2015年度までの国内を中心とするIT主要5市場の分析と規模予測を行った結果を公表した。第一弾として、ブロードバンド関連サービス市場3分野、放送メディア市場5分野についての予測結果が発表された。

青森・佐賀はDSL、富山・三重はCATV、他はFTTHが利用率1位……総務省、通信サービスの最新シェア発表
総務省は8日、電気通信事業分野の競争評価の一環として、2010年度第1四半期(6月末)の固定通信・移動体通信・インターネット接続のシェアデータなどを取りまとめた概要を公表した。

毎月約22万5,000テラバイト!モバイル・データ量は音声の10倍の速さで増加
モバイル・ブロードバンドが、トラヒックの占有率を急激に伸ばしている。日本エリクソン は13日、世界各国で行なった実トラヒック測定の結果を発表した。

ネット接続速度の上位100都市、日本が61都市 ~ アカマイ「インターネットの現状」発表
アカマイは3日、2010年第1四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。本レポートによると、日本のネット普及率はユニークIP数3322万超で世界第3位、平均接続速度は7.9Mbpsで世界第3位を達成したという。

ソフトバンクグループ、法人向け携帯内線サービス「ホワイトオフィス」IP回線接続の提供開始
ソフトバンクモバイルとソフトバンクテレコムは、法人向け携帯内線サービス「ホワイトオフィス」において、ユーザ宅内と専用サーバを結ぶ接続回線メニューにIP回線接続を追加することを発表した。8月2日より提供を開始する。

「Interop Tokyo 2010」展示会が本日スタート!
「Interop Tokyo 2010」の展示会が、本日から11日まで幕張メッセで開幕した。

BBIQトリプルプレイ提供地域を順次拡大――九州通信ネットワーク芦塚日出美社長
2009年度のRBB TODAYのブロードバンドアワードで、九州通信ネットワーク(QTNet)が、九州地域におけるベストキャリア部門およびベストキャリア・サポート部門において2年連続の最優秀に選ばれた。

「光の道構想」への懸念を表明――日本ケーブルテレビ連盟
日本ケーブルテレビ連盟は、3月9日に総務省が公表した「光の道構想」に対する見解を発表した。同見解は、2015年頃までに全国レベルでのブロードバンドの普及・整備という趣旨自体には賛同するものの、総務省が掲げた実行方法に関しては懸念を示す内容となっている。

ワイヤレス/モバイル通信の技術者と研究者向けセミナー&展示会 WTP 2010
YRP研究開発推進協会とYRPアカデミア交流ネットワークは2010年5月13日と14日の2日間、「WTP 2010、ワイレス/モバイル通信の技術者と研究開発者向けのセミナー&展示会」をパシフィコ横浜にて開催する。

1億世帯にブロードバンドを——米連邦通信委員会
米連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission)は16日(現地時間)、議会に対してブロードバンド構想を発表した。

【ビデオニュース】FCC、ブロードバンド構想を発表
米連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission)は16日(現地時間)、ブロードバンド構想(National Broadband Plan )を発表した

日本のダウンロードトラヒック総量、“約40%増”ペースが続く 〜 総務省調べ
総務省は26日、日本のインターネットにおけるトラヒック(通信量)の実態を把握するため、インターネットサービスプロバイダ(ISP)6社および研究者の協力を得て、2009年11月時点のトラヒックの集計・試算試算を行い、取りまとめた結果を公表した。

世界のブロードバンド加入者、2013年には10億人以上
米インスタット社は現地時間20日、調査レポート「世界のブロードバンド市場調査:市場概況、技術、2013年までの予測 ーGlobal Broadband Subs Approach 600 Million」の概要を発表した。

なぜか高い!山形県のダウンロード率 〜 Firefox 3.6のダウンロード
「Firefox 3.6の灯」で25日20時現在、ブロードバンド回線加入者数に対するダウンロードの割合では東京が1番だが、2番目は山形県となっていた。

【年末企画 Vol.2】編集部が選んだ2009年10大ニュース(ブロードバンド編)
今年もさまざまな出来事があったが、編集部が特に気になった10大ニュースをブロードバンドを中心にピックアップ。2009年を振り返ってみた。

沖縄電力、OTNetを持分法適用関連会社へ
沖縄電力は11日、連結子会社である沖縄通信ネットワーク(OTNet)が、沖縄セルラー電話を主な引き受け先とした第三者割当増資を実施すると発表した。

FTTH契約数1,655万件、KDDIが純増シェアを大きく伸ばす 〜 MM総研調べ
MM総研は19日、2009年9月末時点でのブロードバンド回線事業者の加入件数を調査、結果をまとめたものを発表した。

JAXA、超高速インターネット衛星「きずな」で小笠原村のブロードバンド実験!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を使用し、小笠原村の村民を対象としたブロードバンド・インターネット通信実験を実施する。

【セミナー】ブロードバンド事業の成功と失敗
SSK(新社会システム総合研究所)は10月26日に、「ブロードバンド事業の成功と失敗」と題したセミナーを開催する。

2008年12月末にブロードバンドサービスの契約数が3,000万を突破 〜 総務省調べ
総務省は18日に、「ブロードバンドサービスの契約数等(平成20年12月末)」と題する文書を公表した。

【FOE 2009 Vol.3(ビデオニュース)】既築マンションを光マンションに!フジクラが3種類の配線ソリューションを展示
フジクラは、3種類のマンション向け光配線ソリューションを展示していた。マンションの規模や種類によって3種類を提案する。

バッファロー、11n無線内蔵PCに比べ約421%の高速通信性能を可能にした無線子機
バッファローは、高出力設計と3Dアンテナにより高速通信性能を高めたIEEE802.11nドラフト2.0対応のCardBus用無線子機「WLI-CB-G300HP」を発表。12月下旬より販売する。価格は6,900円。

バッファロー、USB2.0用無線子機セットの無線LANブロードバンドルータなど10製品を値下げ
バッファローは27日、無線LANブロードバンドルータ「WHR-HP-G」や「WHR-HP-G/P」など、計10製品の価格改定を実施。最大で約17%の値下げとなっている。

世界最薄25mm! バッファロー、ごく薄ボディの無線LANブロードバンドルータ——子機セットも
バッファローは、IEEE802.11nドラフト2.0対応で世界最薄ボディを実現した無線LANブロードバンドルータ「WHR-G300N」を発表。11月下旬に発売する。価格は13,600円。