
「auひかり」の通信速度が10倍に……直営店に試験導入
KDDIは16日、auの光回線サービス「auひかり」において、現在提供中の速度の10倍となる「上り下り最大10Gbps」の光回線を、KDDI直営店「au SHINJUKU」(新宿3丁目25-1)に商用トライアル導入したことを発表した。

ソフトバンク、「SoftBank Air」を下り最大261Mbpsに刷新
ソフトバンクは8日、高速インターネットサービス「SoftBank Air」について、下り最大261Mbpsの新しいサービスを12月以降に提供することを発表した。

遂にローンチしたNetflix、日本進出の戦略は?……本国CEOのヘイスティングス氏が描く未来像
定額動画配信サービスの「Netflix」は2日、日本でのサービスを開始した。それに合わせて、同社からは本国でファウンダー兼CEO最高経営責任者を務めるリード・ヘイスティングス氏が来日。東京・六本木のグランド ハイアット 東京で合同取材を行った。

いよいよサービスインするNetflix、ヘイスティングスCEOらが日本戦略を語る
世界最大級のオンラインストリーミングメディア「Netflix」は9月2日、日本でのサービスを開始する。それに先駆けて、東京・六本木のグランド ハイアット 東京でメディアセッションイベントを開催した。

通信速度測定サイト「RBB SPEED TEST」がリニューアル……ランキングやニュースも掲載
イードは19日、ブロードバンド通信速度測定サイト「RBB SPEED TEST」(スピードテスト)をリニューアルオープンした。サイトのデザインを一新するとともに、最新端末や注目スポットでの測定結果など、通信環境に関するニュースやコラムの掲載も開始している。

世界主要7都市の通信料金……スマホが廉価なストックホルム、FTTHが廉価な東京とソウル
総務省は28日、電気通信サービスに係る内外価格差に関する調査結果を発表した。この調査は毎年行われており、2014年度における調査結果となっている。

光ブロードバンド「ドコモ光」、新規工事料キャンペーン開始
NTTドコモは26日、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」について、工事料が半額もしくは無料になる「新規工事料キャンペーン」を開始した。新規申込みが対象。

携帯電話シェア、ドコモ・auが微増……総務省まとめ2014年度第4Q
総務省は23日、電気通信サービスの契約数およびシェアに関する四半期データを公表した。電気通信事業者からの報告等に基づき、2014年度第4四半期(3月末)のデータをとりまとめたものとなっている。

光とモバイルのセット割、利用者は全体の17%……ICT総研調べ
ICT総研は10日、「2015年度 ブロードバンドサービスの市場動向」に関する調査結果を発表した。総務省データや各種公開データ、ICT総研によるインタビューやアンケートをもとにしたもの。

下り最大10Gbpsの「NURO 光 10G」、ソネットがエリア限定でスタート
ソネットは1日、光ファイバーサービス「NURO(ニューロ)」において、下り最大速度おおむね10Gbpsのサービス「NURO 光 10G W」「NURO 光 10G S」の提供を、エリア限定で開始した。

日本のインターネットデータの流通量、1年で4割増
総務省は3日、日本のインターネットトラフィック(通信量)の集計・試算結果を発表した。総務省では、集計・試算を、5月および11月に行い、各年2回公表している。今回、2014年11月時点のデータが公表された。

ブロードバンドアワード 2014 「法人版」発表!
イードは13日、「RBB TODAYブロードバンドアワード 2014(法人版)」の結果を発表した。

So-net光(auひかり)、3年間契約の新プラン「ずっとギガ得プラン」開始
ソネット(So-net)は17日、インターネット接続サービス「So-net光 (auひかり)」の新料金プラン「ずっとギガ得プラン」を発表した。3月1日より申込受付を開始する。

auひかりホーム、継続利用で廉価になる「ずっとギガ得プラン」開始……既存ユーザーも即割引
KDDIは12日、上り下り最大1Gbpsネットサービス「auひかり ホーム」において、3年間の継続利用を条件として、月額利用料を割引く「ずっとギガ得プラン」を発表した。3月1日より提供を開始する。

総務省、光サービスの乗り換えに関する注意喚起を発表
総務省は、1日にNTT東西が開始した「光サービスの卸売」を受けて、「光サービス(FTTHサービス)の乗換えにあたっての注意点!!」と題した注意喚起文を発表している。

NTTドコモ、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」を3月1日より提供開始
NTTドコモは29日、最大1Gbpsの高速通信を使い放題で利用できる光ブロードバンドサービス「ドコモ光」および、「ドコモ光」とスマートフォン・携帯電話をセット料金で利用できる「ドコモ光パック」を発表した。2月16日から事前受付を開始し、3月1日から提供を開始する。

「RBB TODAYブロードバンドアワード2014」発表……関東の最優秀キャリアはiTSCOM
イードは22日、「RBB TODAYブロードバンドアワード2014」の結果を発表した。2004年より開始し、今回で11年目となる。

LINEユーザー4億人に、ネットバンキング不正増加……2014年注目記事(ブロードバンド・ネット編)
2014年、RBB TODAYのブロードバンドコーナーで紹介した記事から注目の出来事を振り返ろう。このコーナーでは、通信サービスに加えてソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジー、セキュリティ関連の事象も取り上げている。

携帯電話シェア、ドコモは39.4%で1位……総務省が第2Q発表
総務省は17日、電気通信サービスの契約数およびシェアに関する四半期データを公表した。電気通信事業者からの報告等に基づき、2014年度第2四半期(9月末)のデータをとりまとめたものとなっている。

ブロードバンドアワード2014の投票受け付けが始まる
イードは8日、『RBB TODAY ブロードバンドアワード2014』(第11回)の一般投票(アンケート)を開始した。アンケート調査によってユーザー満足度の高い「キャリア」「ISP」「TVサービス」などを選出する毎年恒例の企画だ。

ブロードバンド回線契約数、1億件を超える……2015年度中にはモバイルのみで大台も
MM総研は11月26日、ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2014年9月末時点)の結果を発表した。

高速インターネット「Google Fiber」、カンザス・シティの中小企業に提供開始
米Google(グーグル)は11日(米国時間)、従来の100倍の速度をもつインターネット「Google Fiber」をカンザス・シティの中小企業に提供を開始したと発表した。

日本のインターネット、総ダウンロードトラヒックは月2.9Tbpsに 総務省調べ
総務省は7日、2014年5月における日本のトラヒック(通信量)の集計・試算を行った結果を公表した。インターネットサービスプロバイダ(ISP)6社、インターネットエクスチェンジ(IX)5団体、研究者の協力を得て集計したもの。

ファーウェイ、固定ブロードバンド技術に約4千億円以上を投資
ファーウェイ(華為技術)は24日、ロンドンで開催された「ファーウェイ ウルトラブロードバンド・フォーラム」において、固定ブロードバンド技術の研究開発に今後3年間で40億米ドル(約4,360億円)以上を投資すると発表した。