
最大深刻度「緊急」は4件…10月セキュリティ情報 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年10月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り8件で、最大深刻度「緊急」が4件、「重要」が4件となっている。

非正規の「Microsoft Office」でトラブル……日本MSが注意喚起
日本マイクロソフトは10月7日、非正規の「Microsoft Office」に注意するよう呼びかけるページを公開した。非正規品によるトラブルに巻き込まれないように、代表的な被害例、非正規品の見分け方、正規の購入方法などを紹介している。

「緊急」4件を含む8件…10月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年10月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は10月9日で、8件のパッチ公開を予定している。

Windows 8.1、パッケージ製品構成と参考価格が発表……通常版は13,800円
日本マイクロソフトは10月3日、最新オペレーティングシステム「Windows 8.1」のパッケージ製品構成と参考価格を発表した。

30%以上も効率アップ!? 最新のワークスタイル“カフェワーカー”
電源や公衆無線LANを提供するカフェやファーストフード店が増加している。トレンド総研では「カフェなどの飲食店で、ノートパソコンやタブレット端末を利用して仕事することがある人」を、広く“カフェワーカー”と定義し、その実態をレポートしている。

Microsoft、「Surface」の新モデル「Surface Pro 2」「Surface 2」発表……スペック強化し省電力化図る!
米Microsoftは23日(現地時間)、同社のタブレット「Surface」の新モデルでWindows 8.1 Pro搭載の10.6型タブレット「Surface Pro 2」、Windows RT 8.1搭載の10.6型タブレット「Surface 2」を発表した。

MSの検索エンジン「Bing」、ブランドデザインを刷新……他製品デザインと協調
米マイクロソフトは米国時間9月17日、検索エンジン「Bing」の新しいブランドデザインを発表した。

Windows、プログラムの自動更新が何度も繰り返されるトラブルが発生中
日本マイクロソフトは、11日にリリースしたセキュリティ更新プログラムについて、アップデート(Windows Update/Microsoft Update)のインストールを、繰り返し求められる場合があることを発表した。13日現在も、この現象は続いている。

最大深刻度「緊急」は4件…9月セキュリティ情報 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年9月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知より1件少ない13件で、最大深刻度「緊急」が4件、「重要」が9件となっている。

全編「PowerPoint」で制作されたCMが放送……PPTファイルも公開中
日本マイクロソフトは6日、「Microsoft PowerPoint」を使ってCMを制作したことを発表した。テレビ朝日のミニ番組「You May Dream」のCMで、7日から放送されている。

「緊急」4件を含む14件……9月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年9月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は9月11日で、14件のパッチ公開を予定している。

LINE初、スタンプ公募コンテストが9月8日スタート……「Surface」がテーマ
日本マイクロソフトは8日より、スマートフォンアプリ「LINE」について、スタンプの一般公募コンテストを開催する。LINEスタンプの一般公募は史上初とのこと。

日本MS、Windows XPサポート終了にともなう移行支援策を開始……PC購入支援、ライセンス割引など
日本マイクロソフトは5日、Windows XPおよびOffice 2003から、最新のPC環境への移行を支援する各種施策を、企業向けに開始した。Windows XPおよびOffice 2003は、2014年4月9日(日本時間)にサポート終了が予定されている。

マイクロソフト、ノキアの携帯電話事業を買収
マイクロソフトとノキアは3日、マイクロソフトがノキアの携帯電話事業と特許などを買収すると発表した。

Windows 8.1が開発完了……ハードウェアパートナー向けに提供開始
米マイクロソフトは27日、Windows 8.1の開発が完了したことを発表した。あわせて、Windows 8.1とWindows RT 8.1のハードウェアパートナー向けの提供を開始した。

ヤマハ、Office 365を活用した情報基盤を大規模導入……31ヵ国・1万2千人の社員が対象
ヤマハは27日、ワークスタイル変革の一環として、日本マイクロソフトのクラウドサービス「Office 365」を活用したグローバル情報基盤を導入することを発表した。グローバル31ヶ国約1万2千人の社員が対象で、本年12月から稼働開始予定。

米マイクロソフト、スティーブ・バルマーCEOの引退を発表
米マイクロソフトは23日(現地時間)、同社のCEOであるスティーブ・バルマー氏が1年以内の引退すると発表した。

Skype for Outlook.com、日本でも利用可能に……アカウントを統合可能
Skypeは19日、日本でも「Skype for Outlook.com」(プレビュー版)の提供を開始した。

マイクロソフト、欧州8つの地域にてXbox Oneのローンチを延期、2014年にリリースへ
本日Microsoftは公式ブログXbox Wireにて、欧州の8つの地域にてXbox Oneのリリースを2014年に延期すると発表しました。

Windows 8.1、10月17日より提供開始
日本マイクロソフトは14日、「Windows 8.1」の提供開始日が、「米国西海岸時間10月17日午前4時」に決定したことを発表した。日本時間では「10月17日午後9時」となる。

Xbox OneはKinectに接続しなくても動作が可能に、MicrosoftのXbox One開発チーフがコメント
過去のインタビューなどで次世代Kinectの接続が必須であると伝えられていたXbox Oneですが、MicrosoftのXbox OneアーキテクトチーフMarc Whitten氏が改めてこの件に触れ、実際にはKinectを接続しなくてもXbox Oneは動作することを明らかにしました。

Windowsタブレット「Surface RT」を教育ICTの視点からレビュー
日本マイクロソフトが7月10日から教育機関を対象に始めたWindowsタブレット「Surface RT」の期間限定導入検証プログラムの実施期間が延長された。定価の3万円引きでタブレットを提供する今回の企画には、200校以上からの申し込みがあり、教育機関からの反応はよいようだ。

明治安田生命、Windows 8タブレットを営業職員約3万人に配付……世界最大級の導入事例
富士通と日本マイクロソフトは7日、明治安田生命に、営業職員向けオリジナル新営業端末「マイスターモバイル」として、約3万台のWindows 8タブレットを納入したことを発表した。国内最大、かつ世界最大級のWindows 8タブレット導入事例とのこと。

日本マイクロソフト、iPad所有者に最大1万円還元の「『Surface RT』乗り換えキャンペーン」実施
日本マイクロソフトは6日、iPad所有者を対象とした「『Surface RT』乗り換えキャンペーン」を8月9日から実施すると発表した。最大10,000円をキャッシュバックする。