
持ち運びに便利なUSB接続の小型・軽量外付けHDD——1.8型容量80GBで実売8,280円
ノバックは10日、容量80GB、持ち運びに便利な1.8型スリムタイプの外付けHDD「MOBILE DISK/80GB」を発表。2月20日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は8,280円。

プリンストン、Bluetooth内蔵PCならレシーバー不要で接続できるBluetooth対応オプティカルマウス
プリンストンテクノロジーは30日、Bluetooth Ver2.0対応のオプティカルマウス「PSM-BT1」シリーズを発表。2月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円。

バッファロー、USBバスパワーに対応しミニノートPCでも使えるUSB2.0接続の7V型ワイド液晶ディスプレイ
バッファローは、USBポートに接続するだけで手軽にディスプレイを増設できる7V型ワイド液晶ディスプレイ「FTD-W71USB」を発表。1月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円。

エレコム、ミニノートPCなどでの使用に便利なUSB接続のテンキーボード——カラーは4色
エレコムは27日、ミニノートPCやノートPC向けのカラフルなUSB接続テンキーボード「TK-TCM002」シリーズを発表。2月上旬に発売する。価格は1,890円。

イーブック イニシアティブ ジャパン、ミニノートPC向けeBookリーダーを発表〜雑誌そのままのサイズに拡大
eBookJapanを運営するイーブック イニシアティブ ジャパンは20日、ミニノートPC向けとなる「拡大版eBookリーダー」を発表した。

はみ出しがたったの5mm——バッファロー、小型USBフラッシュメモリ
バッファローは15日、USBコネクタ部からのはみ出しが5mmの小型USBフラッシュメモリ8GB「RUF2-P8G」、4GB「RUF2-P4G」、2GB「RUF-P2G」の3シリーズを発表。1月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は8GBが2,880円、4GBが1,780円、2GBが1,280円。

ミニノートPCの液晶をより鮮やかに! バッファローコクヨ、液晶保護フィルム
バッファローコクヨサプライは、ミニノートPC用液晶保護フィルムで、10.2V型ワイド液晶用の「BSPF03UN102」、10/10.1V型ワイド液晶用の「BSPF03AS100」、8.9V型ワイド液晶用の「BSPF03AS089」、7V型ワイド液晶用の「BSPF03AS070」を発表。

【CES 2009 Vol.17(フォトレポート)】和を意識して竹を使用したノートPCや金箔を使った液晶テレビも!
CES 2009では、これまでのレポートで取り上げられなかった製品がまだまだたくさんある。新製品はもちろん、参考出展品だが思わず欲しくなる製品などさまざま。そこで、ブースに展示されていたそのほかの気になる製品をフォトレポートしてみた。

ミニノートPCのお供に! 4ポート搭載の超小型USBハブ——実売499円
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、4ポートUSBハブ「DN-HUB225B」を発売した。価格は499円。

HDDと光学ドライブをスマートに外付けできるミニノートPC用ドッキングキットなど2シリーズ
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて26日、「USB接続 外付けハードディスク&光学ドライブ機能付きミニノート ドッキングキット」「USB接続 外付けハードディスク&ノートクーラー機能付き ミニノート ドッキングキット」を発売した。

ロジテック、実売8,480円でDVD/CDブート対応のUSB接続外付けDVDドライブ
ロジテックは24日、ミニノートPCでも使える「UMPC対応 ポータブルタイプ USB 2.0 外付型DVD-RAM±R/RW(DVDスーパーマルチ)ユニット」(LDR-PMD8U2L)を発表。価格は8,480円。12月下旬より順次販売する。

ミニノートPCやノートPCにぴったり、Skypeホンとしても利用できるUSBテンキーパッド
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて12日、Skype対応でチャットや通話を楽しめるUSBテンキーパッド「USBテンキーパッド with スカイプフォン」(DN-SKP3200)を発売した。価格は2,499円。

エレコム、実売1,050円のキーボードを汚れから守るキーボードカバー
エレコムは9日、キーボードを埃や汚れから保護するフリーカットのキーボードカバー「ピタッとシートSUPER」の新モデルとして、ミニノートPCなどに最適なシートサイズの「PKU-FREE3」を発表。12月中旬より発売する。価格は1,050円。

オンキヨー、ネットや音楽を楽しめるAtom搭載の超小型デスクトップPC——「SOTEC」ブランド
オンキヨーは2日、同社の音質技術とインテルのAtomプロセッサを組み合わせた「SOTEC(ソーテック)」ブランドの超小型デスクトップPC「HDC-1L」を発表。12月3日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は59,800円前後。

ロアス、実売1,780円のケーブル自動巻取り式ミニオプティカルマウス
ロアスは、ケーブル自動巻取り用のリールを装備したミニオプティカルマウス「MUS-UKT62」シリーズを発売した。価格はオープンで、予想実売価格は1,780円前後。

ミニノートPCの下に敷くだけで内部熱を冷却する化学式ノートPCクーラー
バッファローコクヨサプライは、ミニノートPCの下に敷くだけで、内部の蓄積熱を強力に冷却する小型のノートPCクーラー「BSPC01UM」シリーズを発表。11月中旬に発売する。価格は3,470円。

レイ・アウト、新型MacBookやミニノートPC対応の液晶保護フィルム5モデル
レイ・アウトは31日、2008年10月15日に発売された新型MacBookや各メーカーのミニノートPCに対応する液晶保護フィルム5モデルを発表。価格はすべてオープンで、11月中旬に発売する。

日本HP、ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」を最大約25%値下げ
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は22日、ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」の価格改定を実施した。ハイパフォーマンスモデルは約19%、スタンダードモデルは約25%、それぞれ値下げとなっている。

ASUS、ミニノートPC「Eee PC」シリーズに10型のワイド液晶と160GBのHDD搭載モデル
ASUSTeK Computerは21日、ミニノートPC「Eee PC」シリーズの新モデルとして、同シリーズで最大サイズの10型ワイド液晶や最大容量の160GBのHDDを搭載する「Eee PC 1000H-X」を発表。10月25日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は59,800円前後。

エイサー、マルチブランド戦略で3年以内の日本シェアトップ5を目指す!
日本エイサーは15日、マルチブランド戦略の記者発表会を都内で開催した。

東芝、「dynabook」に環境性を配慮した新シリーズ「NX」を追加——同社初のミニノートPCも
東芝は29日、ノートPC「dynabook」シリーズに、ECOにも配慮した12.1型ワイド液晶を搭載する1ランク上のプレミアムコンパクトノートPC「NX」シリーズを追加すると発表。さらに、8.9型液晶を搭載する同社初のミニノートPC「NB100」も発表された。

ASUS、超小型デスクトップPC「Eee Box B202」とミニノートPC「Eee PC 900-X」の発売日を発表
ASUSTeK Computerは26日、9月13日の発売予定を延期していた超小型デスクトップPC「Eee Box B202」とミニノートPC「Eee PC 900-X」の発売日を発表。B202は10月2日、900-Xは10月11日の発売となる。

「ミニノートPCを発売して欲しいメーカーは?」ソニーがトップ——アイシェア調べ
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアは25日、50,000円未満のミニノートPCに関する意識調査の結果を公表。「ミニノートPCを発売して欲しいメーカー」との問いでは、ソニーが39%でトップという結果となっている。

7型液晶タッチパネル搭載ミニノートPC、実売124,800円から
ブルレーは18日、韓国Raon Digital製のミニノートPC「Everun Note」を発表。近日中の販売を予定している。価格は124,800円から。Turion Dual Coreと7型液晶タッチパネルを搭載する。