
ソニー、従来比約2倍の感度となるCMOSイメージセンサを新開発〜裏面照射型で高感度デジカメを展開
ソニーは11日、従来型約2倍の感度や低ノイズなどの撮像特性を大幅に向上させた裏面照射型CMOSイメージセンサの試作開発に成功したことを発表した

松下、SDHC/SDメモリーカードの16GB〜512MBモデルをリニューアル
松下電器産業は、SDHCおよびSDメモリーカードを一新し、新パッケージで6月15日に発売。容量16GB〜512MBモデルを用意する。いずれも価格はオープン。

シャープ、業界最小・最薄光学サイズ1/3.2型500万画素CMOSカメラモジュールを発売
シャープは21日、携帯電話などのモバイル機器向けに、業界最小・最薄サイズとなる9.5×9.5×6.6mmを実現したCMOSカメラモジュール「RJ63SC100」を発表した。

浅田真央の世界フィギュア優勝記念デジカメ——光学7倍ズーム搭載
オリンパスイメージングは1日、浅田真央さんのISU世界フィギュアスケート選手権大会2008優勝を記念したデジタルカメラ「μ 1020 チャンピオンローズ」を同社直販サイトで発売した。

デジタル写真を無料で共有&交換できるサイト「PHOTOGET」オープン
デジタルフォトサービスのアスカネットは、知人・友人とデジタル写真を無料で交換できる、写真交換サービス「PHOTOGET(フォトゲット)」をスタートした。

【増田タワシの価格ウォッチ】コンパクトデジタルカメラ新モデル価格調査
今週はコンパクトデジタルカメラの新モデルの価格を調査した。コンパクトデジカメは今年2月にも調査したのだが、変化はあったのだろうか。

リスモがデザインされたmicro SDカード——カードホルダなど付属
リアライズは4日、KDDIのキャラクターのリスモをデザインした「リスモ micro SD メモリカード」を発表。4月20日に発売する。容量は1GBと512MBを用意。価格はオープンで、予想実売価格は3,000円、2,000円前後。

【増田タワシの価格ウォッチ】2GBは1000円まで下落——microSD/microSDHC価格調査(データ編)
「今、いくらか知ってる?」と聞かれて答えると、だいたい実際より高かったりする。

リコー、コンパクトデジカメ「Caplio GX100」がiFデザイン賞金賞を受賞
リコーは、同社のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX100」が、ドイツで行われた「iF product design award 2008」(iFデザイン賞)において金賞を受賞したと発表した。

実機写真で見る本格派Cyber-shotケータイ「SO905iCS」
NTTドコモグループ9社は15日より、携帯電話の新機種「Cyber-shotケータイ SO905iCS」の販売を開始する。

デジカメ/ビデオカメラ用バッテリやケータイ/DS Liteなどを充電できるマルチ充電器
日本トラストテクノロジーは、様々なタイプのリチウムイオンバッテリやUSB機器の充電に対応するマルチ充電器「My Charger Multi」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は4,980円。

シャープ、業界最高クラスの1/2.33型1000万画素CCDを開発〜デジカメの小型化に貢献
シャープは22日に、業界最高クラスとなる1/2.33型の1000万画素CCD「RJ23W3BA0KT」を開発したと発表した。2008年1月31日からサンプル出荷、3月から量産出荷を開始する。

ビクター、HDDビデオカメラ「Everio」の新モデルは静止画にも強い!——デジカメ並みの738万画素CCD搭載
日本ビクターは、HDDビデオカメラ「Everio」シリーズの新ラインアップとして、動画および静止画の高画質記録を重視し、業界最高クラスの738万画素CCDを搭載したモデル「GZ-MG740」「GZ-MG730」および、537万画素CCD搭載モデル「GZ-MG530」の計3製品を2月上旬に発売する。

「しょこたん。写メの画質はキセノンフラッシュでどうですか?」」——有機ELデジカメケータイ「PHOTOS 920SC」発売
ソフトバンクモバイルは12日より、冬商戦向け新機種として携帯電話「PHOTOS(フォトス) SoftBank 920SC」(サムスン電子製)を全国で発売する。

充電器としても利用できるUSB2.0対応7ポートハブ
シグマA・P・Oシステム販売は、充電機能付きのUSB2.0対応7ポートハブ「SHBH7MC」を1月中旬に発売する。カラーはホワイト/ブラック/シルバーの3色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円。

1,480円のmicroSD/microSDHC&M2専用カードリーダー/ライター
ロアスは17日、microSD/SDHCカードおよびメモリースティック マイクロ(M2)専用カードリーダー/ライター「CRW-2M34」を発売した。カラーバリエーションはブラウン/ピンク/シルバー/ホワイトの4色。価格はオープンで、予想実売価格は1,480円。

PCなど話題の商品の評判が一目瞭然「ポジネガ・グラフ」登場
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo評判検索」を全面リニューアルした。これにより、話題の商品や隠れた人気商品をより簡単に検索することが可能になった。

ニコン、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズに高性能2モデル——1,210万画素/手ブレ補正など
ニコンは30日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズに、有効画素数1,210万画素「P5100」と広角28mmレンズ搭載「P50」を追加すると発表。P5100は9月21日、P50は10月発売。価格はオープンで、予想実売価格は45,000円、30,000円。

ペンタックス、世界最小・最軽量を実現した1,000万画素コンパクトデジカメ「オプティオ S10」
ペンタックスは23日、コンパクトデジタルカメラ「オプティオS」シリーズの新モデル「ペンタックス オプティオ S10」を発表。カラーはシルバーとブルーの2種類。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円前後。9月13日発売。

キヤノン、1,210万画素CCD搭載のフラッグシップモデル「IXY DIGITAL 2000 IS」など
キヤノンは20日、同社製コンパクトデジカメ「IXY DIGITAL」シリーズの新ラインアップとして、同シリーズのフラッグシップモデル「IXY DIGITAL 2000 IS」および、広角28mmからのズームレンズを搭載したモデル「IXY DIGITAL 910 IS」を発表した。

キヤノン、1,210万画素CCD&3型液晶ディスプレイ搭載ハイエンドモデル「PowerShot G9」など
キヤノンは20日、同社製コンパクトデジタルカメラ「PowerShot」シリーズの新ラインアップとして、ハイエンドモデル「PowerShot G9」など5製品を発表した。いずれも価格はオープン。

松下、広角28mm対応の光学18倍ズームレンズ搭載「LUMIX DMC-FZ18」など3製品
松下電器産業は24日、同社製デジタルカメラ「LUMIX」の新ラインアップとして、光学18倍ズームレンズを搭載した810万画素デジタルカメラ「DMC-FZ18」と、広角28mmズームレンズ搭載の810万画素コンパクトデジカメ「DMC-FX55」および「DMC-FX33」の計3製品を発表した。

グリーンハウス、エラー自動修復機能を搭載するスタンダードクラスのコンパクトフラッシュ
グリーンハウスは、スタンダードクラスのコンパクトフラッシュを8月上旬に発売する。128MBモデルから4GBモデルというラインアップで、価格はいずれもオープン。

オリンパス、“水”をテーマにした湘南ビーチハウスをオープン—DJイベントも開催
オリンパスイメージングは2日、水中撮影が可能な同社製コンパクトデジタルカメラ「μ(ミュー)・SW」シリーズのプロモーションとして、ビーチハウス「OLYMPUS meets EAU CAFE Shonan (オゥカフェ湘南)」を神奈川県の湘南海岸にオープンすると発表した。