
家庭の医学から癒しの健康まで、健康情報を網羅する「gooヘルスケア」が開設
gooでは、病気や症例の情報検索、薬や病院の検索・医療・運動・癒しをテーマにした健康コラム・レシピ・ブログなど、「健康」に関連する情報を網羅するサイト「gooヘルスケア」を、10月3日に開設した。

Yahoo! JAPAN、「Yahoo!検索」の検索結果表示を刷新
ヤフーは10月3日、同社のウェブ検索サービス「Yahoo!検索」をリニューアルし、「Yahoo! Search Technology(YST)」によるロボット検索の結果を優先で表示する仕様にしたと発表した。

Yahoo!きっずに読み仮名機能が追加。食育コンテンツも
ヤフーの子供向け検索サービス「Yahoo!きっず」に、漢字に読み仮名を表示する「よみがなツール」が追加された。

ウィルコム、サービスエリアが確認できるWebサイトを開設
ウィルコムは、同社のPHSのサービスエリアが確認できるWebサイト「エリア確認ツール」を開設した。これは、住所や地図で調べたい地域を検索すると、ウィルコムのアンテナが設置されている場所が表示されるというものだ。

検索エンジン「MARS FLAG」にブログ検索機能「ブロケン」が追加
マーズフラッグは検索エンジン「MARS FLAG」に、ブログを検索する新機能「ブロケン」を追加した。

JWord、Mac OS X Tiger向けに「JWord Search Widget」をリリース
JWordは、Mac OS X Tiger向けに検索ツール「JWord Search Widget」をリリースした。これまで、JWordの検索ツールはWindows版のInternet Explorerのみに対応していた。

アップル、検索機能やペアレンタルコントロール機能が追加された「iTunes 5」を公開
アップルコンピュータは8日、デジタルジュークボックスとオンラインミュージックストアの機能を併せ持つ「iTunes」の最新版として、新しい機能とより洗練されたデザインを備えた「iTunes 5」を、同社Webサイトにて公開した。

インフォシーク、タレント名での検索にプロフィール情報などを表示するサービスを開始
インフォシークは「Infoseekハイブリッド検索」において、タレント名で検索された場合に、約10,000人のタレント情報の中から関連する情報を表示する「タレント名検索」サービスを開始した。

2005夏検索No.1は「愛知万博」〜インフォシーク検索ランキング
インフォシーク(楽天)は、「2005年夏季 検索キーワードランキング」を発表した。

gooの検索がレシピに対応〜季節のおすすめレシピ提案など
gooのウェブ検索サービスに、料理のレシピ検索機能が搭載された。

gooと109シネマズが連動企画〜検索+映画を見る=500キャッシュバック
goo(NTTレゾナント)と109シネマズ(東急レクリエーション)は、ウェブ検索と連動したキャッシュバック付き映画チケットのオンライン販売を開始した。

「電車男」人気、多メディア展開で再び〜ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスがまとめた2005年7月度のインターネット利用動向調査結果によると、検索キーワード入力数やウェブサイト訪問数ともに、「電車男」が急上昇していることがわかった。

MARS FLAG、ユーザの「気持ち」をもとに検索する新機能「つなケン」を追加
マーズフラッグが運営するインターネット検索エンジン「MARS FLAG」が、新機能「つなケン」を追加した。

MSN辞書、スペルチェック機能・基本形表示機能・一括検索機能を追加
マイクロソフトのMSN辞書に「スペルチェック機能」「基本形表示機能」「一括検索機能」が8月17日に追加された。

ビットレイティングス、F★ROUTEにモバイル検索ポータル初のRSSリーダーを導入
ビットレイティングスは、8月11日から、同社の運営する検索ポータルサイト「F★ROUTE」に、モバイル検索ポータルとしては初のRSSリーダー機能を導入した。

コスメ情報サイト「@cosme」リニューアルでコミュニティ強化など
充実したクチコミなどで人気のコスメ情報専門サイト「@cosme(アットコスメ)」がリニューアルされ、人を軸にした検索、RSS配信、ブログ公開などの新機能が追加された。

gooラボ、キーワードに頼らない新・検索サービスをテスト提供
NTTとNTTレゾナントは、最新のニュース記事やブログ記事の中からユーザが関心のある情報を収集・提供する新サービス「関心事アンテナ」のテスト展開を始めた。

@nifty渋滞情報、機能&エリア拡張〜最短時間ルート検索等
ニフティが無料提供する「@nifty渋滞情報」で、最短時間ルートを調べられる「リアルタイム高速道路ルート検索」機能、行楽地・主要高速道路の「渋滞予測」情報の提供が開始、さらに対象エリアに「中部地域」が加わった。

goo、地域・地図検索サービスを強化。スクロール地図、ローカル広告の提供開始
gooは、新たな事業展開として7月26日より「goo地図」「goo地域」をはじめとする情報サービスを強化・リニューアル、ローカルサーチ型の地域情報サービスに転換する。

Google、携帯電話向けにローカル検索機能を提供。近くのお店を探して電話もかけられる
Googleは、先週日本での提供を開始したパソコン向けの「Googleローカル」サービスに続いて、今日より、携帯電話からのローカル(地域)検索にも対応した。

goo辞書、英和辞書でスペリングアシスト機能を提供〜予測単語を自動表示
gooの英和辞書検索サービスに、入力途中に英単語を予測して候補を表示するスペリングアシスト機能が搭載された。

「BIGLOBEスタディ」リニューアル〜受験情報・学校検索・教育NEWS等無料で
『BIGLOBEスタディ』が全面リニューアルし、受験情報、教育ニュース、学校検索などの無料サービスの提供を開始した。

GoogleローカルとGoogleマップ、日本でも提供開始
「Google Map」が正式に日本でも提供開始された。「Googleローカル」「Googleマップ」の名称で、地域のビジネス情報、地図、Google Earthのサテライト画像まで、指定した地域の情報を検索・入手することが、日本語でも可能となった。

goo、映画タイトル検索であらすじ・出演者名などを表示。近所の映画館情報も
gooは、映画タイトル検索時の機能強化を発表した。これは、検索キーワードの中から、上映中の映画タイトルを認識し、「goo映画」のデータをもとに、上映映画関連情報を一括表示するというもの。