2014年1月のAndroid(アンドロイド)ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年1月のAndroid(アンドロイド)に関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
携帯電話(ケータイ) Google(グーグル) スマートフォン(スマホ) NTTドコモ KDDI Wireless Japan 2010 モバイルアプリ、スマホアプリ Androidアプリ(連載)
日本HP、Tegra 4搭載で2万円台の7インチタブレット「HP Slate7 Extreme」 画像
IT・デジタル

日本HP、Tegra 4搭載で2万円台の7インチタブレット「HP Slate7 Extreme」

 日本HPは10日、7インチAndroidタブレット「HP Slate7 Extreme」を発表した。発売は1月下旬、直販価格は24,800円。プロセッサにTegra 4を搭載する。

【CES 2014】でかい! 大画面7インチの“スマートフォン”「Coolpad Halo」 画像
IT・デジタル

【CES 2014】でかい! 大画面7インチの“スマートフォン”「Coolpad Halo」

 中国のスマートフォンメーカーCoolPadが、大画面7インチのAndroidスマートフォン「Coolpad Halo」をCES 2014で発表した。オクタコア(8コア)プロセッサを搭載する。

【CES 2014】エプソン、軽量化で“ウェアラブル”になったメガネ型端末「Moverio BT-200」 画像
IT・デジタル

【CES 2014】エプソン、軽量化で“ウェアラブル”になったメガネ型端末「Moverio BT-200」

 エプソンは、CES 2014でメガネ型端末「Moverio BT-200」を発表した。「MOVERIO」シリーズの第二世代モデルにあたり、前モデルより大幅に軽量化するなど、より“ウェアラブル”な端末となった。

【CES 2014】ASUS、WinタブにもAndroidタブにもなる「ASUS Transformer Book Duet TD300」 画像
IT・デジタル

【CES 2014】ASUS、WinタブにもAndroidタブにもなる「ASUS Transformer Book Duet TD300」

 ASUSTeK Computerは、CES 2014での記者会見でWindows 8とAndroidのデュアルOSを採用した「ASUS Transformer Book Duet TD300」を発表した。WindowsタブレットとAndroidタブレット両方になるのが特長。

【CES 2014】Huawei、大画面6.1型「HUAWEI Ascend Mate2 4G」……大容量バッテリ搭載で他機へ充電も可能 画像
IT・デジタル

【CES 2014】Huawei、大画面6.1型「HUAWEI Ascend Mate2 4G」……大容量バッテリ搭載で他機へ充電も可能

 中国Huaweiは6日(現地時間)、6インチを超える6.1インチディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「HUAWEI Ascend Mate2 4G」をCES 2014発表した。

【CES 2014】サムスン、「GALAXY」シリーズの新タブレット「NotePRO」と「TabPRO」……WQXGA液晶、Android 4.4搭載 画像
IT・デジタル

【CES 2014】サムスン、「GALAXY」シリーズの新タブレット「NotePRO」と「TabPRO」……WQXGA液晶、Android 4.4搭載

 サムスン電子は7日(現地時間)、「GALAXY」シリーズのタブレット新モデル「GALAXY NotePRO」と「GALAXY TabPRO」を発表した。いずれも2,560×1,600ピクセルの高解像度を誇る。

【CES 2014】ソニーモバイル、「Xperia Z1」の小型版で4.3インチ「Xperia Z1 compact」を発表……高機能カメラは踏襲 画像
IT・デジタル

【CES 2014】ソニーモバイル、「Xperia Z1」の小型版で4.3インチ「Xperia Z1 compact」を発表……高機能カメラは踏襲

 ソニーモバイルは6日(現地時間)、CES 2014に先立つプレスカンファレンスで、「Xperia Z1」の小型版となる4.3インチ液晶の「Xperia Z1 compact」を発表した。

レノボ、同社初LTE対応の5.5型ハイスペックスマートフォン「Vibe Z」 画像
IT・デジタル

レノボ、同社初LTE対応の5.5型ハイスペックスマートフォン「Vibe Z」

 レノボは2日(現地時間)、同社初のLTE対応で、5.5インチのAndroidスマートフォン「Vibe Z」など4機種を発表した。グローバルモデルで2月以降にアジアで発売される。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top