2008年6月の日立製作所ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年6月の日立製作所に関するニュース一覧

日立コミュニケーションテクノロジー、HD品質でビデオ会議やテレビ電話が可能な「NetCS-HD」を開発 画像
エンタープライズ

日立コミュニケーションテクノロジー、HD品質でビデオ会議やテレビ電話が可能な「NetCS-HD」を開発

 日立コミュニケーションテクノロジーは30日、ビデオ会議システム「NetCS series」の後継製品として、IPテレフォニーシステムと融合・連携するHD映像ビジュアルコミュニケーションシステム「NetCS-HD」を発表した。現在開発中で、2008年10月より販売を開始する。

東京メトロ副都心線、日立のディスプレイ情報配信システムを構内に導入 画像
ブロードバンド

東京メトロ副都心線、日立のディスプレイ情報配信システムを構内に導入

 日立製作所は27日、東京メトロ副都心線駅構内にディスプレイ情報配信システムを導入し、システムの稼働を開始した。

日立、サーバ装置内の通信性能を向上させる送受信回路技術を開発〜低雑音設計により従来比20%の省電力化 画像
ブロードバンド

日立、サーバ装置内の通信性能を向上させる送受信回路技術を開発〜低雑音設計により従来比20%の省電力化

 日立製作所は27日、通信速度8ギガビット/秒(Gb/s)のデータ送受信回路を21レーン搭載した、総通信速度168Gb/sの送受信回路技術の開発に成功したことを発表した。

日立と東大生産技研、将来のスパコンにつながる大幅なLSI省電力技術を開発 画像
ブロードバンド

日立と東大生産技研、将来のスパコンにつながる大幅なLSI省電力技術を開発

 日立製作所と東京大学生産技術研究所の桜井貴康教授は20日、スーパーコンピュータに搭載されたプロセッサをきめ細やかに制御することで、プロセッサを集積したLSIの省電力化を実現できる技術を共同開発したことを発表した。

日立、ネットTV向けHTTPストリーミングサーバシステムとコンテンツ制作支援システム 画像
エンタープライズ

日立、ネットTV向けHTTPストリーミングサーバシステムとコンテンツ制作支援システム

 日立製作所は5日、HTTPストリーミングサーバシステム「Videonet.tv/HTTP Server」、およびコンテンツ制作支援システム「Videonet.tv/Creator」を発表した。

    Page 1 of 1
    page top