2006年11月のWindows Vistaニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年11月のWindows Vistaに関するニュース一覧

Windows Vista、2007 Office system、Exchange Server 2007の法人向け提供を開始 画像
エンタープライズ

Windows Vista、2007 Office system、Exchange Server 2007の法人向け提供を開始

 マイクロソフトは30日、「Microsoft Windows Vista」「2007 Microsoft Office system」「Microsoft Exchange Server 2007」を、「マイクロソフト ボリューム ライセンス」を通じて法人および企業向けに提供することを発表した。

マイクロソフト、Windows Vistaにおける互換性情報の公開や開発者への支援を発表 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、Windows Vistaにおける互換性情報の公開や開発者への支援を発表

 マイクロソフトは21日、2006年1月30日に予定されるWindows Vistaの発売に向け、関連施策について発表した。

Windows Vista対応支援センターと互換性情報サイトがオープン 画像
ブロードバンド

Windows Vista対応支援センターと互換性情報サイトがオープン

 マイクロソフトは21日、開発者向けにMicrosoft Windows Vista向けのハードウェア、およびソフトウェアの互換性検証を目的として、各種支援策を展開する「Windows Vista対応支援センター」を12月1日に開設すると発表した。

マイクロソフト、企業向けVista Enterpriseアップグレードキャンペーンを開始 画像
ブロードバンド

マイクロソフト、企業向けVista Enterpriseアップグレードキャンペーンを開始

 マイクロソフトは21日、企業に対して「Microsoft Windows Vista」日本語版へのアップグレードを支援する「Windows Vista Enterpriseアップグレードキャンペーン」を2007年1月1日より開始すると発表した。

スパイウェア対策ツール「Microsoft Windows Defender」の日本語版がリリース 画像
エンタープライズ

スパイウェア対策ツール「Microsoft Windows Defender」の日本語版がリリース

 マイクロソフトは13日、スパイウェア対策ソフト「Microsoft Windows Defender」日本語版の無料配布を開始した。

マイクロソフト、組み込み用OS「Windows Embedded CE 6.0」を提供開始 画像
エンタープライズ

マイクロソフト、組み込み用OS「Windows Embedded CE 6.0」を提供開始

 マイクロソフトは13日、組み込みデバイス向けのリアルタイムOS「Microsoft Windows Embedded CE 6.0」の提供を同社販売代理店を通じて開始したと発表した。開発環境「Platform Builder」を含む「Visual Studio 2005 Professional Edition」が付属する。

「Windows Vista」の開発が完了 -発売は07年1月30日の見込み 画像
ブロードバンド

「Windows Vista」の開発が完了 -発売は07年1月30日の見込み

 米マイクロソフトは現地時間8日、次期OS「Windows Vista」の開発が完了しRTMになったと発表した。また、一般向けの販売は2007年1月30日から開始される見込みであることも併せて明らかにされた。

    Page 1 of 1
    page top