
KDDIとソフトバンク、アップル「iPad mini」の販売を開始……オンライン購入も可能
KDDIと沖縄セルラー(au)、およびソフトバンクモバイル(Softbank)は30日、アップル「iPad mini」、「第4世代iPad」(iPad Retinaディスプレイモデル)の販売を開始した。

【キッズ携帯を試す】リモート機能も充実の「mamorino 2」
KDDI(au)の「mamorino 2」は、昨年3月に発売になった防水・防塵対応(IPX5/IPX7)のモデルだ。

「iPad mini」&第4世代「iPad」Wi-Fi+Cellularモデル、KDDI(au)も11月30日発売
KDDI、沖縄セルラーは22日、アップル製の「iPad mini」および第4世代の「iPad」のWi-Fi+Cellularモデルを11月30日に発売すると発表した。Wi-Fiモデルはすでに発売されている。

「新幹線全97駅」でのLTE通信速度、東海道新幹線とそれ以外で格差……ICT総研が実測
ICT総研は19日、新幹線全97駅でのスマートフォンLTE通信速度の実測調査結果を公表した。同社では、全国のランドマーク200地点においてLTE電波状況調査なども行っている。今回は、新幹線の全97駅・291地点(97駅×ホーム・改札付近・駅前広場)における大規模調査とのこと。

【レビュー】auから登場のLTE対応Android端末「GALAXY S III Progre SCL21」
「GALAXY S III Progre SCL21」は11月2日に7機種同時発売されたauの「4G LTE」に対応するスマートフォンのひとつだ。NTTドコモからは夏モデルとして「GALAXY S III SC-06D」がすでに登場しているが、今回のモデルはそのカスタマイズ版にあたる。

KDDI「auスマートパス」、会員数300万人を突破
KDDIと沖縄セルラーは14日、定額制アプリ取り放題サービス「auスマートパス」の会員数が、11月10日に300万人を突破したことを発表した。

新幹線で対決!Android最新端末の4G/LTE通信……エリアはauが圧勝、速度はau・SBの二強
LTE対応のiPhone 5がソフトバンクモバイルとKDDIから発売されたことを契機として、スマートフォンの通信速度に高い注目が集まっている。両社は、iPhone 5だけではなく、Android端末向けにも4G/LTEサービスの提供を開始し、既に数機種の対応端末を販売している。

KDDIがMNPで13ヵ月連続首位を獲得!ドコモの転出超過は過去最大に
7日、電気通信事業者協会(TCA)が携帯各社10月末時点の契約数を発表した。

KDDI、au Wi-Fi品質向上のため4G LTEスマホに「EAP認証」導入
KDDIと沖縄セルラーは2日、同日より発売される「4G LTE」対応Android搭載スマートフォンについて、Wi-Fi接続時の認証に「EAP認証」を導入することを発表した。

「iPhone 5」の所有率、発売1ヵ月ですでに10%を超える……価格コム調べ
カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」は11月1日、「iPhone5」に関するアンケート調査の結果を公表した。調査期間は10月4日~15日で、価格.comID登録ユーザー7,131人から回答を得た。