
フィードパス、「デヂエ for SaaS」を薬局向けマネジメントサービスとして構築
サイボウズグループのSaaS事業戦略会社であるフィードパスは18日、SaaS型データベース「サイボウズ デヂエ for SaaS」を、薬局向けマネジメントサービスとして構築支援を行い、ネグジット総研へ提供すると発表した。

GMO-HSの「アイル」、SaaS型アーカイブ機能付きメールサービス「MailStocker」を提供開始
GMOインターネットグループのGMOホスティング & セキュリティ(GMO-HS)のホスティングブランド「アイル」は16日、電子メールの長期保存と管理を可能にするSaaS型アーカイブ機能付きメールサービス「MailStocker(メールストッカー)」の提供を開始した。

日本ユニシスとマイクロソフト、SaaS型SFAソリューション分野で協業〜 Microsoft Dynamics CRM 4.0を活用
日本ユニシスとマイクロソフトは15日、SaaS型(月額課金型)によるSFAソリューション分野で協業していくことに合意したと発表した。第1弾として、「Microsoft Dynamics CRM 4.0」をベースに、SaaS型SFAソリューションを共同で開発する。

【SaaS World 2008 Vol.5】所有型と利用型を組み合わせた“ハイブリッド型”ソリューションが増えていく——NEC
東京国際フォーラムで行われた「SaaS World/Tokyo 2008」の2日目に、日本電気 マネージドプラットフォームサービス事業部長 細田稔氏による「ニーズのその先へ。NECのSaaSへの取り組み」と題した基調講演が行われた。

【SaaS World 2008 Vol.4】「2000年以降は間違いなくクラウドの時代」——ネットスイート
東京国際フォーラムで行われた「SaaS World/Tokyo 2008」の2日目、米ネットスイートのCEOザック・ネルソン氏による「ラリー・エリソンの次世代ソフトウェアカンパニーが提供する日本向けオンデマンド型ERPスイートとは」と題した基調講演が行われた。

高可用性をローコストで実現——ストラタスのソフトウェアFTサーバー
無停止サーバーは非常に高価だ。クラスタリングもハードウェア構成など手間がかかる。SaaSやクラウドコンピューティングですべてがうまくいけばいいが、信頼性や既存システムのリソースを考えると簡単には移行できない事情もある。

【SaaS World 2008 Vol.3】文書の利用権限を詳細に設定——ExcelやWordにも対応のSaaS型文書管理
「SaaS World/Tokyo 2008」の展示会場にあるNECビッグローブのブースでは、同社が提供するSaaS型サービス「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」と「感°Report」の展示が行われていた。

【SaaS World 2008 Vol.2】「他企業とのコラボにも積極的に取り組む」——NTT
東京国際フォーラムで行われている「SaaS World/Tokyo 2008」、2日目となる11日最初の基調講演は、特別記念講演としてNTT、NTTコミュニケーションズ、NTTデータのNTTグループ3社がそれぞれのSaaS戦略についてプレゼンテーションを行った。

VASCO、SaaSアプリでのワンタイムパスワードによる二要素認証を可能に
VASCO Data Security Japanは10日、同社のセキュリティソリューション「Identikey Server」において、SaaS環境でのワンタイムパスワードによる二要素認証が可能となったことを発表した。

【SaaS World 2008 Vol.1】SaaS World 2008が開幕(ビデオ)
東京国際フォーラムにて10日、「SaaS World/Tokyo 2008」が開幕。SaaSビジネスを戦略的に推進していこうという企業や提供中の企業に来場者の注目が集まった。

NTTとマイクロソフト、「SaaS over NGN」で協業推進
日本電信電話(NTT)とマイクロソフトは10日、ネットワークとアプリケーションの融合によるサービス創造を目指し、「SaaS over NGN」のテーマのもと戦略的な協業を開始することで合意した。

三京化成、エフセキュアのSaaS製品導入でPCセキュリティの効率化を実現〜約20%のコストダウン
エフセキュアは10日、SaaS型のセキュリティソリューション「エフセキュア プロテクションサービスビジネス」の活用事例として、三京化成による導入とその後の効果を発表した。

ウイングアークとコクヨS&Tとネットスイート、SaaS型業務革新支援サービスで協業〜IT整備コストを5分の1に削減
ウイングアーク テクノロジーズ、コクヨグループのコクヨS&T、ネットスイートの3社は10日、中堅・中小企業の業務革新を支援する「SaaS型業務革新支援サービス」の共同展開を発表した。

アクシスソフト、SaaS事業「AS SaaSプロジェクト」を本格展開開始
アクシスソフトは9日、SaaS事業「AS SaaSプロジェクト」を本格展開することを発表した。

MIJSとNTT Com、国内のSaaSビジネス展開に向けて共同技術検証を実施
メイド・イン・ジャパン・ソフトウェア・コンソーシアムとNTTコミュニケーションズ(は9日、より使い易く性能・品質の高いSaaS型アプリケーションサービスを提供するために、2009年1月より共同技術検証を実施すると発表した。

東洋ビジネスエンジニアリング、製造業向け原価管理システムをSaaS型サービスで提供開始
東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は8日、自社開発した原価管理システムSaaSとトレーニング、コンサルティングをセットにしたサービス「MCFrame online 原価管理」を発表した。2009年1月より提供開始となる。

SaaS型サービス「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」が機能強化、MS Office文書の保護に対応
NECビッグローブは8日、電子文書のSaaS型管理ソリューション「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」を強化し、Microsoft Officeで作成された電子文書に対応した。

【ビデオニュース】誰もが使える、速い……従来のBIを変える新ツール——ウイングアーク
ウィングアーク テクノロジーズは、同社の主力製品であるDr.Sumに可視化ツールをオプションとして追加し、注目を集めつつあるBI(Business Intelligence)市場へ販売を加速する。

【インタビュー】クラウド時代の電子文書セキュリティ——配布後も制御可能なSaaS型サービスの実力
NECビッグローブのSaaS型文書管理サービス「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」の特長について、またナレッジマネジメントソフトウェアとの連携に」ついて話を聞いた。

日本ユニシス、SaaSの検索・連携、開発・販売の場「BusinessPark」提供開始
日本ユニシスは2日、SaaSの利用者や提供者など、ステークホルダを結び付けるビジネス機会創出の場となるマーケットプレイス「BusinessPark(ビジネスパーク)」の提供を開始した。

「組込みシステム」再考——クラウドの対極にあるもの
世はSaaSやクラウドブームだ。もちろんこれだけ騒がれるのは、それ相応の背景やニーズもある。もはや、クライアント環境にOSやハイスペックコンピュータは不要だ。アプリケーションプログラムもHTTPベースのサービスやAPIを組み合わせるだけで実現できる。