
緊急時にはスマホを充電! 手回し充電やLEDライトなどを備える多機能ラジオ
フォースメディアは28日、J-Forceブランドより、リチウムイオン充電池を内蔵し緊急時には、スマートフォンや携帯電話への充電も可能な充電式ラジオライト「グラピカ」(型番:JF-ERL1W)を順次販売開始すると発表した。価格は5980円。

大阪市営地下鉄、中央線・御堂筋線で携帯電話のサービスエリアを拡大
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは28日、大阪市営地下鉄の中央線「九条駅~本町駅」「堺筋本町駅~谷町四丁目駅」区間、御堂筋線「西中島南方駅~淀屋橋駅」区間において、携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。

ソフトバンク、プラチナバンド対応防水ケータイ「109SH」を28日に発売
ソフトバンクモバイルは26日、防水ケータイ「THE PREMIUM9 WATERPROOF SoftBank 109SH」を28日に発売すると発表した。

“マダガラ女子”が iPhone 5に注目 HERSTORY
『iPhone 5』が発売され、ガラケー(フィーチャーフォン)からの移行も増えそうだ。携帯電話をまだスマートフォンにしていない女性は8割もいる。ハー・ストーリィは彼女たちのことを“マダガラ女子”と命名し、意識調査を実施した。

2012年第2四半期の国内携帯電話、ベンダー別シェアでアップルが首位復活
IDC Japanは12日、国内携帯電話市場の2012年第2四半期(4~6月)の出荷台数を発表した。国内出荷台数は、前年同期比4.2%減の778万台で、4四半期ぶりのマイナス成長となった。

JR東日本仙石線、全区間で携帯電話サービスが利用可能に
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは12日、JR東日本「仙石線」(宮城県仙台市から宮城県石巻市を結ぶ路線)の地下区間について、携帯電話サービスを提供することを発表した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第11回 080に続いて070も!携帯電話番号が足りない?
総務省は4日、現在PHSで利用している「070」で始まる電話番号を、携帯電話でも使えるようにする省令改正案を情報通信行政・郵政行政審議会に諮問した。

東京都、小学生向け推奨携帯電話にドコモ「キッズケータイ HW-01D」追加
東京都は9月5日、小学生が利用する推奨携帯電話として、NTTドコモ「キッズケータイ HW-01D」を追加した。条件として「電話帳登録外着信拒否」の設定を店頭において行うこととしている。

広がる“デジタル親孝行”、帰省頻度や親孝行意識も高い傾向……NTT Com調べ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は3日、お茶の水女子大学の石井クンツ昌子教授監修のもと実施した「親子間のデジタル・コミュニケーション」をテーマにした調査の結果を発表した。