
芝浦工大、専用WiMAXネットの運用開始……校外からもアクセス可能に
芝浦工業大学とUQコミュニケーションズは16日、芝浦工業大学が運用するキャンパスネットワーク「SITNET」とUQが展開するモバイルWiMAXネットワークの接続を開始した。同日より芝浦工業大学専用WiMAXサービス「SITNET WiMAXサービス」の提供を開始する。

ニフティ、ハローキティのモバイルルータ……「@nifty WiMAX」専用で発売
ニフティは11日、「ハローキティ」とコラボしたモバイルルータ「AtermWM3800R(NY) ハローキティ」を販売開始した。同社のMVNOサービス「@nifty WiMAX」利用者向け。

UQ、WiMAXユーザー向けにPCソフト使い放題サービスと電子書籍サービスを提供開始
UQコミュニケーションズは19日、「UQエンタメマーケット」の新たなコンテンツとして、パソコンソフト使い放題サービスと電子書籍サービスを提供することを発表した。20日より提供を開始する。

東京メトロ、全線でWiMAXが利用可能に……5月28日より
東京地下鉄およびUQコミュニケーションズは22日、東京メトロのすべての地下駅構内およびトンネル内で、高速モバイルインターネット通信「WiMAX(ワイマックス)」が、5月28日正午より利用可能になることを発表した。

京王新線、WiMAXエリア整備が完了
京王電鉄とUQコミュニケーションズは20日、京王新線(新宿駅~幡ヶ谷駅間)の駅構内や列車内において、「WiMAX」サービスの提供を開始した。

UQ WiMAX、IPアドレスの運用を変更……WiMAX機器にプライベートIPアドレスを付与へ
UQコミュニケーションズは7日、WiMAX機器へ付与するIPアドレスについて、グローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスへ変更することを発表した。IPv4グローバルIPアドレスの世界的な不足を受けての措置となる。

KDDIとUQコミュニケーションズ、auの3GとWiMAXに対応したモバイルルータ「Wi-Fi WALKER WiMAX」
KDDIと沖縄セルラーは17日、auの3GネットワークとWiMAXネットワークの両方に対応したモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX」(ファーウェイ製)を4月26日から発売すると発表した。

WiMAX、道路情報板の通信回線に採用……高速道路上の情報更新用モバイル回線として日本初
UQコミュニケーションズは16日、中日本高速道路が運営する「首都圏中央連絡自動車道」(圏央道)および「新湘南バイパス」の一部道路情報板への情報伝送用に搭載する通信回線として、WiMAXが採用されたことを発表した。

UQコミュニケーションズ、世界最薄WiMAXモバイルルータ「Mobile Slim」を発売
UQコミュニケーションズは25日、モバイルWi-Fiルータの新ラインナップとしてネットワークコンサルティング製「Mobile Slim」をUQ WiMAXオンラインショップで販売すると発表した。

東京「りんかい線」、すべての駅がWiMAXに対応
UQコミュニケーションズは21日、東京臨海高速鉄道が運営する「りんかい線」の駅構内や列車内において、「WiMAX」サービスの提供を開始した。

新生活のインターネット環境……モバイルデータ通信へ移行
昨今スマートフォンがますます普及し、消費者をとりまくインターネット環境も大きく変化してきた。消費者の意識にも変化があるのではないか。イードは、新生活シーズンにあたり、昨2012年に続き2回目となる「新生活のインターネット環境に関する意識調査」を実施した。

【レビュー】コンパクトでも多機能&長時間駆動!最新WiMAXルーター2機種を試す
Wi-Fiルータは、スマートフォンなどの端末と違い、つながりさえすればどれも大差ないと思われがちな存在だ。だが実際は、ルータによっても無線通信の活用シーンや利用スタイルはかなり変わってくる。

みなとみらい線、全駅の構内でWi-Fi&WiMAXが利用可能に
横浜高速鉄道とイッツ・コミュニケーションズは12日、みなとみらい線(横浜駅~元町・中華街駅)全駅において、Wi-Fiサービスを提供開始することを発表した。

JCB、モバイル通信事業に新規参入……MVNOとしてLTE/WiMAXを提供
ジェーシービー(JCB)および完全子会社であるジェーシービー・サービス(JCBサービス)は2月28日、電気通信事業に新規参入することを発表。仮想移動体通信事業者(MVNO)として高速無線データ通信サービス「Route Jモバイル」の提供を開始した。

UQ WiMAX、400万契約を突破
UQコミュニケーションズは12日、UQ WiMAXサービスの累計契約数(UQおよびその他提携事業者が提供するBWAサービスの契約数)が、2月9日時点で400万契約を突破したことを発表した。

UQコミュニケーションズ、厚さ8.4mmの“極薄”WiMAX対応モバイルルータ「URoad-Aero」
UQコミュニケーションズは6日、世界最薄の厚さ8.4mmのWiMAX対応モバイルルーター「URoad-Aero(ユーロードエアロ)」を20日から発売すると発表した。

ニフティ、WiMAXエリアとau 3Gエリアが定額で使える使えるハイブリッドサービス提供開始
ニフティは1日、WiMAXエリアとau 3Gエリアを利用できるハイブリッドサービス「@nifty WiMAX Flat プラス」の提供を開始した。

東京メトロ、丸ノ内線・有楽町線・南北線でWiMAXエリアを拡大
UQコミュニケーションズは1月31日、東京メトロの丸ノ内線、有楽町線、南北線の一部において、新たにWiMAXサービスの提供を開始した。

NEC、スマホからリモート起動が可能なWiMAXモバイルルータ……スマホ給電も可能
NECならびにNECアクセステクニカは30日、スマートフォンからリモート起動が可能なWiMAXモバイルルータ「AtermWM3800R」を発表した。発売は2月7日、予想実売価格は18,000円前後。

UQ、京成線でのWiMAXエリア整備を完了
UQコミュニケーションズは25日、京成電鉄・京成線の押上駅において、WiMAXサービスの提供を開始した。

WiMAX、都営地下鉄全線で利用可能に……大江戸線の整備が完了
UQコミュニケーションズは26日、東京都営地下鉄について、三田線、浅草線、新宿線のエリア整備に加え、残る大江戸線9駅の整備が完了したことを発表した。

京成スカイライナー、車内および一部駅で公衆無線LANが利用可能に
京成電鉄、KDDI、UQコミュニケーションズ、ワイヤ・アンド・ワイヤレスは13日、スカイライナー車内および一部駅において、公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを導入したことを発表した。

高速通信カバーエリア評価……冬のおでかけスポット全国14都市42ヵ所
イードは、全国の冬のおでかけスポット、14都市・合計42ヵ所における「次世代高速通信サービスのカバーエリア調査」を実施した。全国的にエリアが広く使えたのは「WiMAX」と「Xi」、速度の速いスポットが一番多かったのは、「WiMAX」だった。

【インタビュー】WiMAX 2+の可能性と戦略とは?……UQコミュニケーションズ 野坂社長
UQコミュニケーションズは、RBB TODAYが実施した「モバイルアワード 2012」において、昨年に続きモバイル通信サービス部門の最優秀賞(品質の部、スピードの部、サポートの部、料金の部でそれぞれ1位)を獲得した。