エンタメ 調査ニュース記事一覧(6 ページ目)

新入社員の身だしなみ……“要注意パーツ”1位は「ヒゲ」、「肌」にも注意
パナソニックは24日、「身だしなみに関する意識・実態調査」の結果を発表した。4月より新社会人となる新入社員にとって、先輩となる20~30代の男性ビジネスマン500名から回答を得た(男性の後輩または部下がいて、2015年4月に新入社員が入社する予定の職場)。

JK・JDの“なりたい髪型”芸能人は?
フリューが運営する女子高生・女子大生の動向調査・研究機関「GIRLS’TREND(ガールズトレンド)研究所」は、2月~3月に「美容に関する意識調査」を実施し、調査結果を発表した(サンプル数:485)。

菌が増殖する春……菌ケアは大丈夫? 洗えない布製品が盲点
気温も湿度も上昇する春は冬に比べて、菌が増殖する季節。日本の大掃除は年末が一般的だが、“Spring cleaning”という言葉がある欧米では、春から初夏が大掃除のシーズンだ。カビが繁殖しやするくなる梅雨前は、除菌をするのに適した季節と言える。

成績優秀な中学生の半数が電子辞書を使ってる?……小中学生のデジタル学習に関する意識調査
トレンド総研は18日、「小・中学生のデジタル学習」に関する実態調査の結果を発表した。この調査は楽天リサーチが、小中学生を子供に持つ母親500人を対象に行ったもの。

香りに“落ちやすい”のは徳島女子、秋田美人は高級車よりニオイを重視!? 全国調査
20代・30代の独身女性、3人に2人がいい香りでのドライブデートに弱い---。P&Gは、全国47都道府県の20代・30代の独身女性2,110人を対象に、ドライブデートに関する意識と実態を聞く調査を実施した。その結果のひとつだ。

ビジネスパーソンの3人に1人がUIターンに興味あり……不足する情報
2014年9月、内閣府が人口減少・高齢化という課題に対し、各地域の特徴を活かした自立的で持続的な社会の創出を目的に「まち・ひと・しごと創生本部」を設置。さらに2014年度補正予算では地方創生向け交付金が発表されるなど、「地方創生」の話題が盛り上がりを見せている。

「600度の法則」で桜の開花タイミングを知る
日本の春の風物詩、桜。その桜開花の「600度の法則」というのをご存じだろうか? トレンド総研では、これからの花見シーズンに向け、「600度の法則」を検証するとともに、花見に関するアンケート調査を実施した。

【北陸新幹線開通・金沢特集】遂に明日、新幹線開業! 行きたい&食べたいランキングをチェック
明日14日は、東京~金沢間を2時間28分(※最速達列車時刻)で直通運行する北陸新幹線が開業する。トリップアドバイザーは、開業に伴い石川県・富山県の行きたい観光スポットと人気飲食施設のランキングを発表した。

意外!? 男性から頭髪の悩みを相談された女性が4割以上……8割がウェルカム
なかなか言い出しにくい頭髪や頭皮の悩み。だが意外にも、周りに積極的に相談している男性が多いことが、今回明らかとなった。さらにその結果、人間関係の距離が縮まるなど、むしろコミュニケーションが好転する現象が起きているという。

店舗価格差が500円も! 紙おむつ代を比較できるサイト『ベビ得』
紙おむつの相場はいくらなのだろうか? 紙おむつの店舗価格比較サイト『ベビ得』が6日にオープンした。

働く女性が好む“自宅飲み”、リラックスする“ボタニカル系”の香りが人気
サッポロビールは、ビール系機能系新ジャンル「サッポロ グリーンアロマ」を発売するにあたり、週に1度以上飲酒をしている働く女性600人を対象に、「働く女性のお酒とリラックスに関する意識調査」を行った。

モバイルの利用意向が拡大、利用したいサービスはWiMAX……意識調査
新生活のネット環境に関する意識調査で、「モバイルインターネット」の利用意向が拡大し、今後利用したいサービスは4年連続で「WiMAX」が1位となった。スマホの大画面化で「写真・動画の撮影」「動画の視聴」の利用は約5割になり、「通信速度制限」の認知も8割強になった。

ホテル口コミランキング…世界1位はモルディブ、日本はパークハイアット東京
トリップアドバイザーは、世界中の旅行者からの口コミをもとに、旅行者に本当に支持されている宿泊施設に贈る「トラベラーズチョイス ホテルアワード 2015」を発表した。

要保護児童登録ケースは児童虐待が最多
要保護児童対策地域協議会の調整担当職員で、児童福祉司や保健師など一定の資格を有しているのは6割未満であることが、厚生労働省公表の「子どもを守る地域ネットワーク等調査」結果から明らかになった。協議会の要保護児童登録ケースでは、児童虐待がもっとも多い。

石原さとみ、2014年に最も多くの雑誌表紙を飾った「カバーガール大賞」受賞
2014年に発売された雑誌の中から、最も多くの表紙を飾った日本女性を表彰する「カバーガール大賞」受賞者が発表され、総合大賞に女優の石原さとみが選ばれた。

フリマアプリ、利用者の7割が販売リピーターに
ネオマーケティングは4日、「フリマアプリとECサイトに関する調査」の結果を発表した。立教大学経営学部国際経営学科3年次の学生が調査を立案、実施日は2月12日~16日で、直近3年以内にスマートフォンでECサイトを利用した18歳~39歳の男女1000人から回答を得た。

今年のプロ野球&Jリーグ、活躍しそうな選手は?
スカパー!は3日、いよいよ3月に開幕するプロ野球とJリーグに関するアンケート調査結果を発表。「活躍しそうな選手」第1位は、プロ野球では「日ハム・大谷選手」、Jリーグでは「G大阪・遠藤選手」となった。

オリコン最新で、嵐が史上初の歌手&俳優で同時3冠!
最新3月9日付オリコン週間ランキング(集計期間:2月23日から3月1日)が発表され、5人組グループの嵐が、シングル・DVD・ブルーレイの各部門で同時に首位を獲得するという3冠の快挙を達成した。

年収500万円以上の人は利用している!? 半数が週1回はモーニング
数年前から注目されている朝活。健康増進のため、朝、お店で食事を摂ってから出勤する人も増えているという。

春のお出かけの悩み事「子どもの車酔い」発生メカニズム
春休み、そしてゴールデンウィークと、家族ドライブが増えるシーズンだ。そんなときに気になるのが「子どもの車酔い」。子どもの91.0%は、車に乗った途端に気分が悪くなる「途端酔い」の経験もあるという。これはなぜなのだろうか?

電車での迷惑行為……1位は6年連続のあの行為
日本民営鉄道協会は公式ホームページにて駅と電車内のマナーに関するアンケートを実施。「あなたが電車を利用される場合、迷惑と感じる行為」について、男女別に集計を取った結果、男女ともに1位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり等」となった。

SNSで女性が写真を加工している割合……クリニークが「ノーエフェクト」キャンペーン
コスメブランド「クリニーク」は25日、「写真加工ツール」に関する調査結果を発表した。この調査はSNSで展開中の「ノーエフェクトキャンペーン」の一環として行われたもの。

キーワードは“中輪”? 10~20代のコミュニケーション実態
生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研が、10~20代の男女500名を対象に、Twitter、Facebook、LINEなど様々なソーシャルメディアを通じたコミュニケーションの実態を調査したレポートを発表した。

ビジネスマンの気になる臭い1位は「口臭」……職場で歯磨きしない人約6割
キャンディ菓子を製造販売するカンロがこのほど、首都圏に住むビジネスマン500人を対象に、「お口のエチケットに関するアンケート調査」を実施。調査の結果、普段どのような臭いが気になるかを聞いたところ、自他ともに「口臭」を最も気にしていることが明らかになった。