2014年8月のエンタメ 調査ニュース記事一覧

好きなタイプは「俺様男子」……今ドキ女子中高生の恋愛調査

女性の間食は習慣化!ほぼ毎日!……カルビー調べ

実態とのギャップあり……20代後半の未婚女性が思い描く結婚生活

トマトの魅力は変幻自在!?……かけトマや塩トマトがブームに
国内最大級の料理ブログポータルサイト「レシピブログ」は21日、トマトの食習慣に関するアンケート調査の結果を発表した。

既婚者の約2人に1人が“へそくり”中……イマドキへそくり事情
家族に内訳や存在を明かしていないお金「へそくり」。KDDIは21日、「既婚男女の“へそくり”に関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査期間は7月23日~24日で、20~40代の既婚男女500名から回答を得た。

「テレワーク」の期待と普及にギャップ……メリットを見極める
“ワークスタイル変革”の例として挙げられることの多い「テレワーク」だが、国土交通省が実施した「テレワーク人口実態調査」では、我が国のテレワーカー人口比率(就業者人口に占めるテレワーカーの割合)は、すでに、2012年時点で21.3%(約1,400万人)となっている。

20~40代女性の“ときめき”の価値、平均3万6000円
スマホ小説投稿サイト「E★エブリスタ」を運営するエブリスタは20日、「恋愛の“ときめき”に関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査期間は7月7日~8日で、20~40代の女性500名から回答を得た。

満足度の高いレストランチェーン……総合1位は?
オリコンによる顧客満足度ランキングの「レストランチェーン部門」が19日、発表された。

国境なき医師団日本、「終活」「遺贈」に関する意識調査
生前から人生の終わりについて準備をしておく“終活”、そして相続人以外の特定個人や団体に遺産を譲り渡す“遺贈”が、近年注目を集めている。国境なき医師団日本は11日、「遺贈に関する意識調査2014」の結果を発表した。

おでこの広さが7cm以上は危険信号!?
エイジングケア商品を手掛けるアンファーは8日、「男性の薄毛」に関する意識調査の結果を発表した。この調査は頭皮や毛髪に関する正しい知識を紹介するサイト「髪のせんせい by アンファー」のオープンを記念したもの。

素麺、朝顔、八月一日……夏にまつわる珍しい名字
名字検索サイト「名字由来net」などを運営するリクルーティング スタジオは11日、全国の夏にまつわる名字を数の少ない順にランク付けした「夏にまつわる名字ランキングベスト30」を発表した。

ついついやってしまう、ひとり暮らしの“あるある”とは?
8月8日はレオパレス21が制定した「ひとり暮らしの日」。同社はこの記念日にあわせて実施した「ひとり暮らしに関する実態調査」の結果を発表した。

上戸彩がCM出演トップ……AKB、剛力彩芽は大幅ダウン
2014年上半期(1月~6月)のテレビCM露出量が発表され、女優の上戸彩がトップとなった。一方、これまで多数メンバーが上位にランクインしていたAKB48では、上位20位以内にランクインしたのは渡辺麻友のみという結果となった。

カップルで行く夏の旅行代、男性が払うべき!?
夏真っ盛りの今、これから恋人同士で旅行に出かける予定のカップルも多いだろう。となると、必要となるのが旅行費用だが、女性たちは恋人との夏の旅行代はどちらが払うべきだと考えているのだろうか。

エナジードリンク、飲用時間は「朝」購入場所は「職場近くのコンビニ」
カフェインやアルギニンなどを含み、エネルギー補給を謳う炭酸入りの「エナジードリンク」。フリーマガジン「R25」を発行するメディア・シェイカー(M1・F1総研)は7月31日、エナジードリンクの飲用実態に関する調査結果を発表した。

女子中高生が夏休みに“デビュー”したいことはコレだ!
10代の女性たちにとって夏休みは何かと羽を伸ばせる時期。良くも悪くも色々なことに“デビュー”するケースは昔から多いが、イマドキのティーンズ女子たちは「今年の夏休み」にどんなことをしたいと考えているのだろうか。

心臓病のリスクが一番高いのはどの世代?……意識調査
エドワーズライフサイエンスは23日、「心臓」にまつわる意識調査の結果を発表した。この調査は30代から60代の男女870人を対象としたもの。調査期間は6月13日から15日までで、インターネットを通じてアンケートを行った。

20代後半女性が考える“理想の30代”像
リクルートジョブズが運営する女性向け転職サイト「とらばーゆ」は、20代後半(=「U29」)の女性たちが、自分独自(=「ユニーク」)の未来を描くことを応援する『U29(ユニーク)女子プロジェクト』を展開している。