IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(143 ページ目)

SNS利用率、「就職活動」47.3%に対し「転職活動」では9.8%……デューダ調べ
インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は28日、転職活動におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の活用状況に関するアンケート調査結果を公表した。

DeNA、セキュリティソフト最大手360と業務提携……中国で「360 Mobage」を共同開設
ディー・エヌ・エーの中国子会社である上海縦游網絡技術は、中国最大のインターネットセキュリティーサービス事業者である奇虎360科技と業務提携すると発表しました。

電子貸本Renta!、「それ町」「トライガン」など少年画報社書籍が500冊無料のキャンペーン実施
パピレスは28日、マルチデバイス対応電子書籍サイト「電子貸本Renta!」にて、期間限定で「少年画報社500冊全巻無料キャンペーン」を実施することを発表した。実施期間は3月2日正午~3月5日正午。

【MWC 2012(Vol.20)】iPad向けのフォトレタッチアプリ「Photoshop Touch」アドビが発表
米アドビシステムズは27日(現地時間)、同社の主力ソフトのひとつPhotoshopのiPad向けアプリ「Photoshop Touch」を発表した。バルセロナで開催中のMobile World Congress 2012(MWC 2012)に出品すると同時に今日からApp Storeで販売する。

富士通、ビッグデータ活用ソフトを新発売……Hadoopと分散ファイルシステムを組み合わせ
富士通は27日、企業におけるビッグデータ活用を支援するソフトウェア「Interstage Big Data Parallel Processing Server(インターステージ ビッグデータ パラレル プロセッシング サーバ)V1.0」を新たに開発したことを発表した。同日より販売を開始する。

PR TIMES、記事タイトルツイートで1万円が当たる「キジネタ」キャンペーン実施
ベクトルの子会社であるPR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」は27日、プレスリリースとTwitterを連動させた「キジネタ」キャンペーンを開始した。3月23日までの限定企画となっている。

Facebook、「災害用伝言板機能」を世界に先駆け日本向けに公開
Facebookは27日、大規模災害が発生した際に友達の無事確認が簡単に行える「災害用伝言板」機能を、世界に先駆けて日本国内の利用者に向けて公開した。

YouTube、新たに4つの言語をサポート……対応言語は58種類に
米YouTubeは23日(現地時間)、グジャラート語などインドの4つの言語に新たに対応したと発表した。これでYouTubeの対応言語は58種類になる。

関連するイメージで検索、Googleのイメージ検索が機能アップ
米Googleは23日(現地時間)、イメージ検索機能に新たな機能を追加したと発表した。

NECとデジタルセンド、雑誌広告オンライン送稿サービスを開始
日本電気(NEC)は24日、デジタルセンドとの協業による、雑誌広告オンライン送稿サービスを開始したことを発表した。デジタルセンドは、広告の電子送稿事業を行うために、新聞社、通信社、広告会社計118社によって設立された会社だ。

Mozillaもアプリのマーケットをオープン!Firefoxのアドインを配布
ブラウザやメールソフトを開発する米Mozillaは22日(現地時間)、アプリケーションの配信サービス「Mozilla Market」をオープンすると発表した。Firefoxのアドインなどを配布する。

ポータルサイト「livedoor」、ユーザーID数が1,000万人を突破
NHN Japanは24日、総合ポータルサイト「livedoor」のユーザーID数が1,000万人を突破したことを公表した。2月18日(24日集計)に突破したとのこと。

ミクシィとフレンゾ、ソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」提供開始
ミクシィは23日、マイミクの誕生日をお祝いできるソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」の提供を開始した。サービスの運営は、フレンゾが行う。

NEC、欧州にてM2Mサービスを開始……フランスTransatelと協業し、通信回線を含め提供
日本電気(NEC)は23日、フランスのMVNO事業者であるTransatel社(トランサテル)と、MVNO/MVNE分野における協業で合意したことを発表した。

NEC、前橋市立図書館・大和市立図書館へクラウド型図書館システムを提供
日本電気(NEC)は22日、公共図書館や地方公共団体などの図書資料管理業務システムをSaaS型で提供する「GPRIME for SaaS(ジープライム フォーサース)/図書館」を、群馬県前橋市立図書館および神奈川県大和市立図書館へ納入したことを発表した。

zigsow、「Ultrabooker.jp」スタートに合わせてレビューアー募集
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は22日より、薄型軽量ノートPCで注目を集めている「Ultrabook」の専門コンテンツ「Ultrabooker.jp」をスタートした。

広島市立藤の木小学校など4校が優秀賞……教職員のICT活用実践コンテスト
日本マイクロソフトは2月21日、「第4回Microsoft教職員ICT活用実践コンテスト」の結果を発表。授業編と校務編の合計5作品が優秀賞を受賞した。

今日の“Googleロゴ”は周波数示すアニメ、ハインリヒ・ヘルツの生誕記念
Googleトップページのロゴが、波形を示すアニメーションになっている。今日2月22日は、周波数の単位にもなっているドイツの物理学者ハインリヒ・ヘルツの生誕155周年にあたる。

Windows 8とSkyDriveを統合!マイクロソフトが具体的に説明
米マイクロソフトは20日(現地時間)、Building Windows 8ブログを更新し、Windows8とSky Driveの統合について具体的な説明を発表した。

データセンター、関東地方シェアが72.3%……震災後も、首都圏に新設が集中
IDC Japanは21日、データセンターアウトソーシング(顧客企業の情報システムのサーバをデータセンターで監視・運用するサービス)市場の国内地域別予測を発表した。

マピオン、合併前の旧住所からの検索が可能に……小字名称も追加
マピオンは21日、地図検索サービス「マピオン」において、地図デザインのアップデートと情報更新および、地図検索のアップデートを実施した。

富士通と東北大、津波シミュレーションの共同研究を開始……被災メカニズムを解明
富士通と東北大学は21日、津波による浸水や河川の遡上を高い精度で計算できる三次元津波シミュレーションの共同研究について契約を締結したことを発表した。

電通em1、イベント連動型スマホアプリの制作パッケージ「AReaナビ」提供開始
電通イーマーケティングワン(電通em1)は20日、拡張現実(AR)機能と情報コンテンツ制作を標準仕様とした、イベント連動型スマートフォンアプリの制作運用パッケージ「AReaナビ(エリアナビ)」の提供を開始した。

ベネッセ、東大入試数学問題の美しい解法を26日にUstream配信
ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ 東大特講√T」(ルートティ)は2月20日、東京大学の2次入試当日、東大志望の高校生を対象に、当日出題された数学の問題の解法速報をUstreamで無料配信することを発表した。