IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(147 ページ目)

So-netと日本マイクロソフト、個人事業主向けに「Microsoft Office 365」販売連携
ソネットエンタテインメント(So-net)と日本マイクロソフトは1日、「Microsoft Office 365」の販売で連携し、So-net法人接続会員への提供を開始した。

開発チームとのビデオチャットもあり、Google+にAndroid開発者ページ
米Googleは30日(現地時間)、同社のソーシャルネットワークサービスGoogle+にAndroid開発者向けのページ「Android Developers」を開設したと発表した。

NTT西日本コミュニケーション大賞、「こえ部」コラボ『美朗読コンテスト』のグランプリが決定!
電話やメール、SNSなどインターネットにまつわるコミュニケーションを題材とした文章作品を募集する「NTT西日本コミュニケーション大賞」(コミ大)は、『美朗読コンテスト』を開催していたが、このほどグランプリ受賞者が決定した。

TBSテレビ、「Facebook」公式ページをオープン……ドラマ『SPEC~翔~』独自動画を先行配信
TBSテレビは1日、「Facebook」において、TBSテレビ公式ページをオープンした。Facebookオリジナルで動画を配信するほか、TBSアナウンサーやTBS関係者が、さまざまな情報を毎日投稿する予定。

「ワープロ→電子書籍→無料公開し放題」、ジャストシステムとペパボがキャンペーン開始
ジャストシステムとGMOインターネットグループのpaperboy&co.(ペパボ)は1日、「誰でもかんたん電子書籍!キャンペーン」を開始した。

「Firefox 10」「Thunderbird 10」正式版がリリース……アドオンの互換性確認が緩和
Mozilla Japanは1月31日深夜、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 10」およびメールソフトThunderbirdの最新版「Thunderbird 10」を公開したことを発表した。

福岡市、Google+ページを開設……地方公共団体として初
福岡市(市長室広報戦略室企画調整課)は1日、Google+ページ「福岡チャンネル by Fukuoka city」を開設、本格運用を開始した。日本の地方公共団体として、Google+ページの開設は初とのこと。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(1月31日午後3時現在)
東京電力が1月31日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

住信SBIネット銀行、口座開設・預金入金で5,000円プレゼントするキャンペーン
住信SBIネット銀行では、2011年12月より「冬の資産運用応援特集」として様々なキャンペーンを実施しているが、この一環として、口座開設・預金入金で現金5,000円をプレゼントする新たなキャンペーンを2月1日より29日まで実施する。

中部テレコミュニケーション、「バーチャルデスクトップ」サービスを提供開始
中部テレコミュニケーションは31日、高速・大容量の光ファイバーネットワークに直結した「CTCマネージドクラウド」サービスにおいて、「バーチャルデスクトップ」サービスの提供を開始した。

電通PR、大学3年生を対象に「ソーシャルリクルーティング」に関する調査を実施
電通パブリックリレーションズ(電通PR)は31日、就職活動中の大学3年生に対して実施した「ソーシャルリクルーティングに関する調査」の結果を公表した。

マイクロソフト、Office 15のプライベートプレビュープログラムを開始
米マイクロソフトは30日(現地時間)、同社のオフィススイートの次期バージョン「Office 15」のプライベートプレビュープログラムを開始した。

NEC、温室用資材のトップメーカー「ネポン」と協業……農業ICTクラウド事業を共同提供へ
日本電気(NEC)と農業機器メーカーのネポンは31日、農業ICTクラウドサービス事業に関して、協業に合意したことを発表した。センサネットワーク等を活用して、農業の生産性向上や農作物の品質改善などに貢献するのが狙い。

「アプリクラウドアワード2012」結果発表
国内唯一のゲーム業界紙「GameBusiness.jp」では、ソーシャルゲームやソーシャルアプリで利用が盛んとなっているクラウドやホスティングサービスのユーザー満足度を表彰する「アプリクラウドアワード2012」の結果を発表しました。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(1月30日午後3時現在)
東京電力が1月30日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

AMN、サントリーと連携し「飲食店ソーシャルメディア活用支援プロジェクト」開始
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)とサントリーは30日、飲食店向けとなるソーシャルメディア活用支援の取り組み「飲食店ソーシャルメディア活用支援プロジェクト」を発表した。第一弾として、「飲食店ツイッター徹底活用プログラム」の対象店舗の募集を開始する。

ビジネスレイヤーのレビューを共有できるマッチングサイト「zigBiz(ジグビズ)」がオープン
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は、30日にビジネスレイヤーでの製品・サービスレビュー事業「zigBiz(ジグビズ)」を開始する。

YouTubeがリニューアル!ビデオエディタとビデオマネージャーを一新
米YouTubeは26日(現地時間)、ウェブサイトのリニューアルを行い、トップページのほか、ビデオエディタとビデオマネージャーのインターフェースを一新した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(1月27日午後3時30分現在)
東京電力が1月27日午後3時30分現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

画像のつなぎ目も美しく……Google Earth 6.2が公開!
米Googleは26日(現地時間)、Google Earthの最新版となる6.2ベータ版を公開した。検索機能強化、Google+との連携、画像レンダリングの改良などが主な変更点。

京大病院とNTT、リウマチ患者を対象とした情報共有システムを開発……病院外でもスマホで計測
京都大学医学部附属病院(京大病院)と日本電信電話(NTT)は27日、関節リウマチ患者の病気の進行度や症状・機能障害の程度をスマートフォンで計測し、かつ医療従事者がリアルタイムに計測情報にアクセスできるシステムを開発したことを公表した。

NEC、OSSミドルウェアのサポートを強化……運用監視ソフト「Zabbix」サポートも提供開始
NECは27日、オープンソースソフトウェア(OSS)のミドルウェアへのサポートサービスを強化することを発表した。2月1日から提供を開始する。

Google+が年齢制限を緩和、18歳から13歳に
米Googleは26日(現地時間)、同社のソーシャルネットワークサービスGoogle+の年齢制限を緩和したと発表した。今後は13歳以上なら誰でも参加できる。

アジアのFacebookユーザ数、インドがインドネシアを抜いて首位……日本は676万人で7位
セレージャテクノロジーは27日、アジア各国のFacebook推定ユーザー数を発表した。