IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(127 ページ目)

【ERPの最新動向 Vol.1】ERPの最新動向、中小・中堅企業が求める要件とは?(前編)
最近ではERP(Enterprise Resource Planning)を「統合基幹業務パッケージ」と称するようになっているが、ERPはもともと「企業資源計画」を意味し、企業経営の資源を統合的に管理する経営概念を指すものだった。

NEC、BPMソリューションビジネスを本格展開……三菱重工の現場プロセス改善に採用
日本電気(NEC)は14日、BPM(Business Process Management)ソリューションビジネスを本格展開することを発表した。三菱重工業 神戸造船所の原子力工作部向けに、NECの現場プロセス改善ソリューションが適用されたとのこと。

パートナー企業のツイートに動画や写真、Twitterが「詳細」機能を改良
米Twitterは13日(現地時間)、ツイートの詳細表示で動画や写真を見られるようにしたと発表した。パートナー企業のツイートを詳細表示にすることで見られる。

RPGみたいなプロフィールサービス「おれのそうび」……NTTサービス開発コンテストで最優秀
NTTレゾナントは12日、ソーシャル、キュレーションなど今後有望な領域のイノベーティブなサービス創出を目的としたビジネスコンテスト「Challengers SPRING 2012」を開催した。

Google TrendsのHot Trendsが名称変更しパワーアップ
米Googleは12日(現地時間)、Google TrendのHot Trendsを「Hot Searches」に名称変更し、機能もより分かりやすく改善した。

「地デジ化」「震災」ではメディア接触時間に大きな変化は見られず……博報堂DYMP調べ
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は13日、生活者のメディア接触の現状を分析する「メディア定点調査2012」の結果を公表した。調査期間は2月3日~16日で、4地区計2651サンプル(東京659、大阪666、愛知676、高知650)の回答を得た。

ヤフー、Twitter「リアルタイム検索」に新機能を追加……多機能なグラフが利用可能に
ヤフーは13日、Yahoo! JAPANの「リアルタイム検索」に2つの新機能を追加したことを発表した。

【Interop Tokyo 2012】会場マップをスマホで持ち歩く
コンピュータ・ネットワーク関連ハードウェア、ソフトウェアおよび技術に関する展示会「Interop Tokyo 2012」が13日、千葉市の幕張メッセで開幕した。このような大規模展示会を効率よく回るために不可欠なのが会場地図だ。

「仕事で役立つWebサイト」、1位は6年連続オムロン……日本ブランド戦略研調べ
日本ブランド戦略研究所は13日、法人顧客向け企業Webサイトのビジネス貢献度を評価する「BtoBサイト調査2012」の結果を発表した。

アマゾン、クラウドプレーヤーにiPhone向けアプリを追加
米アマゾンは12日(現地時間)、同社が提供しているアマゾンクラウドプレーヤーのサービスに、iPhoneとiPod Touch向けのアプリを追加したと発表した。

日本IBM、テクニカル・コンピューティング分野を強化……ビッグデータの高度な分析に活用
日本IBMは12日、「テクニカル・コンピューティング」の分野を強化し、「IBM Technical Computing」製品群として、Platform Computing社のソフトウェアをはじめとする製品群を発表した。6月15日から順次出荷する。

Twitter、「トレンド」をパーソナライズ化、場所やフォロー対象で選別
米Twitterは12日(現地時間)、最新の話題を簡単に見つけるための機能である「トレンド」をパーソナライズ化すると発表した。「おすすめ」機能も同様のアップデートを実施しており、Twitterのパーソナライズ化が進んでいる。

マーケティング資料をダウンロード可能……アジア、BRICs、発展途上国
イードが運営するイベント総合メディア「ExpoTODAY」(エキスポトゥデイ http://expotoday.com/)は、提供するイベント情報として、出展企業や講演の資料をpdfデータでダウンロードできる。

Meeboがほとんどのサービス終了を発表、スタッフはGoogle+チームに参加
ソーシャルツールバーの米Meeboは、ほとんどのサービスを数週間から数ヵ月以内に終了することを発表した。MeeboはGoogleが買収することをすでに発表している。

【アップルWWDC 現地レポ】クルマとスマートフォンとの連携……注目は「Eyes Free」
アップルWWDC 2012において、新世代の「MacBook Pro」、「OS X Mountain Lion」、「iOS 6」の3つが新たに発表された。その中でも今回は、特に自動車業界との関わりも深いiOS 6について、現地からレポートしたい。

2011年の国内UC市場、震災やタイ洪水の影響を乗り越え、前年比2.3%増に……IDC調べ
IDC Japanは12日、国内ユニファイドコミュニケーション(UC)/コラボレーション市場について、2011年の分析と、タイ洪水などの影響を考慮した2012年~2016年の予測を発表した。

資料ダウンロードで iPad当たる……イベント総合メディア「ExpoTODAY」
イードは、日本国内のビジネスイベントを取り扱うイベント総合メディア「ExpoTODAY」(エキスポトゥデイ http://expotoday.com/)を11日にオープンした。これを記念し、新しいiPadが当たるプレゼントキャンペーンを実施する。

クウジット、各種施設向けに位置連動型の情報配信サービス「Pochi Walk」提供開始
クウジットは12日、商業施設やテーマパーク、公共・文化施設などの各種施設、およびコンテンツホルダーなどの法人向けに、屋内外位置連動型の情報配信プラットフォーム「Pochi Walk」の提供を開始した。

Twitterが初のテレビCM、ハッシュタグに連動したブランドページをPR
米Twitterは10日(現地時間)、同社として初めてのテレビCMを放送した。NASCARのレース中継の際に放送された15秒のCMで、同社のオミッド・アシタリ氏が自身のTwitterで放送したことを紹介した。

NTTコムウェア、社内情報集配信サービス「スマートマニュアル」発売
NTTコムウェアは11日、スマートフォンやタブレット端末等のスマートデバイス向けとなる、社内情報集配信サービス「スマートマニュアル」を発表した。7月1日より提供を開始する。

六本木に人気アイドル、そして戦車!?……サイボウズ「センシャ・キャンペーン」
サイボウズは、同社が提供するクラウドサービス、「cybozu.com」のサービス導入企業数が、開始から6ヵ月で1,000社を突破したことを記念し、ユーザーへの感謝の気持ちを伝える「センシャ・キャンペーン」を実施する。

radiko.jp、月間ユーザー数が1,000万人を突破
radikoは11日、同社が運営するラジオサービス「radiko.jp」について、4月の月間ユニークユーザー数が「1,046万人」となり、初めて1,000万人を突破したことを発表した。

【Interop Tokyo 2012】アニメキャラをリアルタイムに操る「ライブアニメ」初公開
ウェブテクノロジは、13日から幕張メッセで開催予定の「INTEROP TOKYO 2012」の併設イベント「デジタルサイネージ ジャパン(DSJ) 2012」に出展。

「足尾銅山写真データベース」サイトが公開……4年がかりで説明文を付与
足尾銅山・映像データベース研究会は11日、「足尾銅山写真データベース」サイトを6月15日に正式公開することを公表した。同研究会が4年がかりで作成したもので、写真名、撮影時期、撮影場所、説明などで写真を検索できる。