IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(123 ページ目)

佐藤さんの萌え目覚まし時計、GooglePlayで提供開始
スマートフォンアプリの企画・開発・運営をする天空は、GooglePlayにおいてAndroidアプリシステム@Time(アットタイム)が累計10万インストールを達成、これを記念して、特定の個人を対象にした『お名前目覚まし時計』シリーズを企画した。

NTTスマイルエナジー、クラウド型電力見える化「エコめがね」活用のサービスを楽天に提供
NTTスマイルエナジーは9日、家庭向け電力見える化サービス「エコめがね」を、事業者向けプラットフォームとして提供開始した。初の提供先として、楽天の採用が決定しているとのこと。

Mobage、Facebookアカウントと連携した新認証システムを導入
ディー・エヌ・エー(DeNA)は9日、Mobage(モバゲー)において、「Facebook」アカウントとID連携した認証システムの導入を開始した。

マピオンの「キョリ測」に新機能、作成経路をモバイルで閲覧・保存
マピオンは、地図上に指定した複数地点間の距離を測ることができるサービス「キョリ測(ベータ版)」において、作成した経路情報をモバイルで閲覧・保存できる機能を追加した。

日本のFacebookユーザー数、前月比105万人の大幅増で1000万人突破
セレージャテクノロジーは6日、アジア各国のFacebook推定ユーザー数を発表した。各国の推定ユーザー数は、Facebookの広告ツールを使って集計されたものとなっている。

Ustream、福島・岩手・渋谷・横浜などにスタジオ開設……「SEEDx地域未来塾」の活動拠点
Ustream Asiaは6日、社会企業創出プラン・支援プロジェクト「SEEDx地域未来塾」の活動拠点として、福島地区・三陸地区など計4か所に、「Ustream Studio+(ユーストリーム・スタジオ・プラス)」を開設することを発表した。

勉強がキライなあなたへ、東大生「超勉強術」 電子書籍
メディカムは、iPhone/iPad用電子書籍アプリとして「勉強がキライなあなたへ 学びを楽しむ22のレッスン」を7月5日にリリースした。7月8日までは特別価格85円で販売している。

日立/シマンテック/CTC、業務を自動的に再開できるディザスタリカバリを提供開始
日立製作所、シマンテック、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は6日、ユーザーの追加作業の必要なくシステムを復旧し、業務を自動的に再開できるディザスタリカバリソリューションの提供を開始した。

App Storeからダウンロードしたアプリがクラッシュする問題、原因はサーバーの不具合
アップルのApp Storeからダウンロードしたアプリがクラッシュして起動できないトラブルが頻発している問題で、アップルはApp Storeのサーバーの不具合であり、すでに修正したと明らかにした。

FC2ブログ、独自ドメインやファイル容量増加が可能な有料プランを開始
FC2,Inc.が運営するFC2ブログは6日、独自ドメインの利用やファイル容量増加などが可能な有料プランを追加した。月額300円で、無料プランにはない機能や無料プランよりもグレードアップした機能が利用できる。

【夏休み】480以上のテーマから選べる自由研究
学研教育出版は7月2日、小中学生向けコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」内に「夏休み!自由研究プロジェクト2012」をオープンした。自由研究のヒントやきっかけになる約480種類の幅広いテーマを紹介している。

ロンドン五輪直前、Googleストリートビューで見る「ロンドンガイド」が公開
2012年7月27日~8月12日に開催予定のロンドンオリンピック。グーグルは5日、ロンドンを、ストリートビューでまるごと体験できる 「ストリートビューで見るロンドンガイド」キャンペーンサイトを公開した。

KDDI、中小企業向けオンラインビジネス支援サイト「bizYou」開設
KDDIは5日、中小企業のオンラインビジネスを支援するWebサイト「bizYou」(ビズユー)を開設した。利用料金は無料。

【Interop Tokyo 2012】People's Choice……Arcstar/NTTコミュニケーションズ
People's ChoiceグランプリにはNTTコミュニケーションズの「Arcstar ユニファイド・コミュニケーション・サービス」が選定された。People's Choiceは、全エントリー製品の中から、来場者の投票によって最も評価された製品やサービスに贈られる賞。

Android向けアプリ「いつもNAVI ロンドン」、無料提供を開始
ゼンリンデータコムは、イギリスの地図をはじめルート検索、スポット紹介などの情報を提供するAndroid向けアプリ「いつもNAVI[ロンドン]」の無料提供を開始した。提供期間は8月31日まで。

Chrome Web StoreにGoogle+の友達が+1したアプリの紹介コーナーを新設
米Googleは3日(現地時間)、Google Chromeブラウザ及びChrome OS向けのアプリストア「Chrome Web Store」に新しいコーナーを新設した。Google+の友達が「+1」しているアプリを集めた「From Your Circles」だ。

府省サイトのWebユーザビリティ、もっとも使いやすいのは「厚生労働省」
トライベック・ストラテジーは、「Webユーザビリティランキング2012<府省サイト編>」の調査結果を発表した。調査期間は2012年4月下旬~6月中旬。

【国際電子出版EXPO】スマホ向けHTML5対応の電子ブックを作成……スターティアラボ
4日から東京ビッグサイトで開催されている「国際電子出版EXPO」において、PDFから簡単に電子ブックコンテンツを作成、公開できるActibookシリーズを展開するスターティアラボが、HTML5ベースのコンテンツを配信するシステムを展示している。

無料の英単語学習ゲームに漫画家の姫野よしかず氏が登場…スペルの暗記と語彙の増強に
佐野学園と教育測定研究所は7月2日より、高校生向けWEBサイト「英語のチカラ」にて、姫野よしかず氏のキャラクターを採用したラーニングゲーム「英単語タイピングマスター」を無料で提供開始した。

Googleが2度目の大掃除、iGoogleやGoogleビデオなどサービス終了へ
米Googleは3日(現地時間)、Google Mini、iGoogle、Googleビデオ、Symbian Search Appなどのサービス終了を発表した。Googleは今年1月に6つのサービスを終了しており、今回は2度目の「大掃除」。

Googleの画像検索が進化、花の種類まで判別して検索
米Googleは2日(現地時間)、画像をアップロードして類似画像を探す「Google Search by Image」の英語版をアップデートしたと発表した。画像の解析機能が向上し、花の種類まで判別できるようになったという。

東邦大学と日本IBM、医療分野のビッグデータ分析システムを開発
東邦大学と日本アイ・ビー・エムは3日、電子カルテシステムのテキスト情報や時系列データを分析するシステムを開発したことを発表した。

【中小企業のIT活用術 Vol.3】“見える化”で“残念な節電”を防ぐ! 消費電力はまだまだ減らせる(後編)
節電意識は高まっているが、それが消費電力のダウンや電気料金の目立った削減につながらず、悩んでいる経営者も多い。大塚商会でBEMSを担当する北堀氏は、中小企業に最初の取り組みとして「電力の見える化 スターターパック」を勧めた。

ソニー、定額制の音楽配信サービス「Music Unlimited」開始……1,000万曲以上が聴き放題
ソニーは3日、クラウドベースの定額制音楽配信サービス「Music Unlimited(ミュージックアンリミテッド)」の国内提供を開始した。1,000万曲を超える楽曲が、ソニー製品をはじめとする幅広い対応機器で聴き放題になるという。