IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(114 ページ目)

サイボウズ、Androidアプリ「サイボウズLive for Android」にプッシュ通知機能を追加
サイボウズは29日、無料コラボレーションツール「サイボウズLive」のAndroidアプリ「サイボウズLive for Android」をアップデートし、新たにプッシュ通知機能を追加した。

20代の6割以上、テレビを見ながらつぶやき……「ソーシャル視聴」に流行の兆し
NTTアドは29日、テレビとソーシャルメディアの併用実態に関する調査結果を発表した。調査期間は7月27日~29日で、首都圏在住15~59歳男女500名から回答を得た。

iPhoneアプリ「図解 日本史 古代編」
ユナイテッド・ブックスは、iPhone向けアプリ「図解 日本史 古代編」を公開した。同アプリは、古代から平安時代までを収録した歴史学習アプリで、縄文人の生活スタイルや仏教の伝来、平安初期の貴族文化などを図解を活用して紹介している。

「ラジオなのになんで水着」がAndroidアプリに
ニッポン放送携帯サイトの番組「杉原杏璃のラジオなのになんで水着にならなくっちゃいけないんですか!」が28日より、Androidアプリでの配信を開始した。

ガシャどこ?……4万ヵ所のガシャポン情報をスマホで投稿・共有
身近にあるはずのこのガシャポン自販機がなかなか見つからないという経験はないだろうか。そんな悩みを一気に解決する新兵器が、8月30日に登場する。「ガシャどこ?」である。

全国学力テストの課題を克服しよう…授業アイディア
国立教育政策研究所では、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた授業アイディア例をホームページに掲載している。2009年度-2012年度の3年分のアイディア例が小学校と中学校に分けて紹介されている。

ナビタイム、MRワゴン専用のiPhoneナビアプリ発表…ディスプレイオーディオ連携
ナビタイムジャパンは、スズキ『MRワゴン』のタッチパネルオーディオ専用iPhoneアプリ「MRワゴン ドライブサポーター」の提供を開始した。

ダイエットクラブ iPhoneアプリの提供開始
イードが運営するダイエット専門SNSサイト『ダイエットクラブ』は27日より、iPhoneアプリ「ダイエットクラブ」の配信を開始した。アプリはダイエット日記の投稿・閲覧のしやすさにフォーカスされている。

Dropbox、ユーザー情報の流出受け、セキュリティを強化
米Dropboxは27日(現地時間)、同社のユーザー情報が流出した可能性のある問題が発生したことを受け、その対策としてセキュリティの強化策を発表した。ユーザー認証を2重化して不正アクセスを阻止する。

Google+、外食の相談が出来るサービス「ごちそうだん」を開始
グーグルは27日、SNS「Google+」において、御馳走や美味しいお店にまつわるコミュニケーションを円滑に楽しく行える新サービス「ごちそうだん」の提供を開始した。

iPhone向け安全運転支援アプリ、損保ジャパンと日本興亜損保が共同開発
損害保険ジャパンと日本興亜損害保険は、安全運転支援を目的としたスマートフォン用新アプリ「セーフティサイト」を共同で開発し、iPhone用アプリの提供を開始した。

mixi、震災時に災害情報を配信……「現住所」「出身地」などに応じ情報をトップ掲載など
ミクシィは27日、災害発生時にSNS「mixi」を通じて災害情報を配信する取り組みを発表した。防災の日である9月1日よりサービスを開始する。

福岡市、ソーシャルメディア「Tumblr」に公式アカウントを開設……地方公共団体では初
福岡市(市長室広報戦略室広報課)は27日、ソーシャルメディア「Tumblr」(タンブラー)に、公式アカウント「福岡チャンネル」を開設したことを発表した。日本の地方公共団体として、Tumblrでの公式アカウント開設は初とのこと。

Evernote、中小企業向けソリューション「Evernote Business」を発表
Evernoteは25日、小・中規模ビジネスに最適化された新サービス「Evernote Business」を発表した。今年の12月から、1ユーザあたり10ドルで提供される予定。

【e絵本】かずの世界へ踏み出す第一歩「かずとたしざん」
「1」という文字に「ひとつ」という概念が寄り添うことを飲み込むのは、習得済みの大人が考えるよりもきっと、子どもたちには大きな壁。けれどそばで応援してくれる人がいれば、そんな課題も楽に越えていけるものだと思う。

【夏休み】エコのわくせい……半日でできる自由研究も
三菱電機の子ども向けWebサイト「エコのわくせい」は、子どもに人気の仕事にまつわる自由研究のテーマを紹介している。半日で可能な水がきれいになる仕組みに関する自由研究など、夏休みが残り僅かになった生徒の味方だ。

震災時帰宅支援マップがリニューアル iPhoneアプリ
昭文社の子会社マップル・オンは、iPhone向けアプリ「震災時帰宅支援マップ 首都圏版」を2012-13年版にバージョンアップし、販売を開始した。

東大が東大めざす受験生にアドバイス
東京大学のWebサイトでは、東大を志望している受験生向けに「高校段階までの学習で身につけてほしいこと」を掲載。教科別に「国語」「地理歴史・公民」「数学」「理科」「外国語」について紹介している。

Yahoo!スポーツ「ロンドンオリンピック特集」、合計で16億PVを越え過去最高を記録
ヤフーは24日、Yahoo!スポーツ×sportsnavi「ロンドンオリンピック特集」に続き、「ロンドンパラリンピック特集」をスタートした。あわせて「ロンドンオリンピック特集」の合計PV、アクセス集中したタイミングなどを公表した。

スマホアプリ「かかりつけ薬局機能」提供開始
株式会社プラスアールは、健康管理を支援するスマートフォンアプリシリーズ「カラダノート」において、調剤薬局と連携した「かかりつけ薬局機能」の提供を開始した。

Google iOSアプリ版Chromeをアップデート、Webページ共有機能追加
米Googleは22日(現地時間)、WebブラウザChromeのiOSアプリがんをアップデートした。7月に同アプリが登場してから初めてのアップデートとなる。

【夏休み】自由研究と読書感想文の電子辞書フェア
学研ホールディングスおよび学研教育出版は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「自由研究応援フェア」を開始した。残りわずかとなった夏休みだの自由研究課題が終わっていない生徒にヒントとなる電子書籍をキャンペーン価格で提供している。

Facebookは4人に1人……ソーシャルメディアの利用実態
インターネットメディア総合研究所は8月22日、ソーシャルメディアの利用実態調査について公表した。Facebook利用者は、昨年8.3%から24.5%に急増し、LINE利用率は21.3%で、男性10代や女性20代では半数近くが利用していることがわかった。

Twitter、「公式アカウント100万人フォロワー記念」でロゴグッズを100名にプレゼント
Twitterは23日、日本語公式アカウント「@twj」のフォロワーが100万人を超えたことを記念して、100名にロゴグッズをプレゼントすることを発表した。